cozre person 無料登録
☆5
46%
☆4
43%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.34 43位
デザイン 4.47 40位
耐久性 4.13 87位
収納性 3.88 23位
持ち運びやすさ 4.03 33位
赤ちゃんの快適さ 4.38 32位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/10/08
    avator 83110さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    ベビーカーを選んだ理由は軽量なこと、他のメーカーより安全面が考慮されていると感じたからです。実際使用してみて、軽さのため、道の凹凸にハンドルが取られることがありますが許容範囲です。折り畳む際の操作が慣れるまでは難しかったです。赤ちゃんは特に嫌がることなく乗ってくれます。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator moskeさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    まずデザインが気に入ったのが一番だけど、コンビだから有名なメーカーだし安心感があった。対面式にもなるのがポイント高かったです。軽いということにも注目しました。母親が主に使うので取り回しが楽なのがありがたい。操作感も簡単ということも重要でした。小さく生まれたこどもなので衝撃など心配でしたのでエッグショックも安心ポイントでした。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator かずまりりおさらさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    ベビーカーを選んだ理由は、値段もお手頃で片手で折りたたんだり出せたりできる所に引かれ選びました。 デザインも気に入り、基本徒歩での行動が多いので愛用させて頂いています。 背もたれの角度も変えられるので子どもにあった角度に調節できるのも決め手のひとつです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ゆぴぴ27さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    沢山のベビーカーがあったけど、カラーが紺などが多く、明るさにかけたので、思いきってイエローにした。次の子が、女の子でも、男の子でも大丈夫な様に… ベビーカーが多く集まるところでも、自分のベビーカーがすぐに分かるので良かった! ただ購入するときゎ、値段が高いので辛かったです。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator えりな(^O^)愛梨さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    まずはじめにこれがいいと思ったのはデザインでした。 キャメル色とボーダーがかわいいと思いました。 デザインを気に入り、昨日も片手で折りたためて、階段も上り下りしやすいところが良かったです。 実際の使い勝手もいいです。 街中を歩くことが多いので歩道に上がる段差によく引っかかってうまく上がれないところが少し残念のところです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator nanapy818さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    値段が安くなっていたこと、たたむんだ際、自立していること、車輪が前後動く式なのでスムーズになこと、軽くてもちはこびやすく、軽自動車への積み込みも簡単でした。ベビーカーは、圧倒的にコンビを使用している人が多い印象です。赤ちゃんも寝てくれたので、乗り心地も良いのだと思います 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator minasubiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    クッションにエッグショックが使われていてガタガタの道でも衝撃を吸収してくれそうだったのでこれにしました。A型タイプのわりに操作しやすいなと思いましたが車に乗せた時に幅がまあまあ、あるのでかさばるなと思いました。エッグショックのクッションが気持ちいいのかベビーカーに乗るのは好きみたいですやすや寝たりしてくれます。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator 杏優花ママさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    ベビーカーは他メーカーのものを友だちからの頂き物で持っていましたが、操作性が良くなく、実際に店頭で試乗し、操作させていただいてみると、とても使いやすかったのでコンビのものに買い換えました。荷物が多くなることもあり、使用する路面状況も良いところもあればあまり良くない場所もあったので、やはり操作性は重要でした。また、第一子で使用するために購入しましたが、今年の夏に出産予定の子どもにもバリバリ使える使用する予定です。飽きの少ないシンプルなデザインも気に入っています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator モルモルさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    赤ちゃんのストレスを軽減したかったので、エッグショックが全体についてるいるものにしました。 社宅だと車主体ですが、現在里帰りで都内にいるため、電車でもコンパクトに畳めて比較的軽いこちらの機種にしました。 たたんでも荷物が落ちない部分も気に入っています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ゆんゆん29さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    コンビというのを前々から聞いたことがありピジョンと迷いましたがピジョンはなんとなく哺乳瓶系でコンビが赤ちゃん用品にしようと思ったからです。 使い勝手はいいのか悪いのかわかりません・・・。もともとうちの上の子はベビーカーが嫌いなのでなんともいえません。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator りん***さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    操作しやすく、荷物も入れやすい。赤ちゃんも嫌がらない。折りたたみやすい。海外のベビーカーに比べると軽くて持ち運びしやすい。ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。アップリカと迷いました。派手でわかりやすい。でも落ち着いた色合いもあれば良かったです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator りささりーさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    3
    前回は、デザインでしか特にそこまでは、考えていなかった。 以前は7年前にかっていたので、あきらかに、使いやすそうだと思いすぐ、それに決めた。ですが、ネジが外れたりしてしまい、、、つかいつらく、 今回は使いやすさを重視に購入検討したい。 軽さ、折り畳みやすさ、あとは、デザイン。使いやすいのが1番。 詳細を見る
前へ
2/2

ベビーカーランキング