- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
-
2020/01/31
kamakuraさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5赤ちゃんを抱っこで移動することは後々大変だと思ったので生後すぐに買いました。ベビカーだとある程度重い荷物を持っていても大変にはならないのでだいぶ助かっています。また自分の荷物だけでなく赤ちゃんの荷物も多いのでベビーカーに載せて移動しています。 詳細を見る -
2020/01/31
manizumoさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5購入検討時期に限定カラーが発売されたことと、購入店舗のポイントが多くもらえるキャンペーンをやっていたため購入を決めました。 メリットは、片手で開閉できるので赤ちゃんを片手で抱っこしながらでも開閉操作できて良いです。5キロ程度なので頑張れば片手で持ち運びも可能です。 詳細を見る -
2020/01/31
まぁぁああああさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5デザイン以外はとてもよかった。黒があると良かったなぁと思う。お店で進めてもらってこれにしたが買ってよかったと思う。色々見て回ったが機能面では1番だと思いました。2人目3人目の時にもぜひ使いたいと思います。このメーカーにしてから他のお世話道具も合わせるようになった。 詳細を見る -
2020/03/19
ゆゆゆめさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5すごく落ち着いてベビーカーに乗って欲しいという思いからシングルタイヤを選びました。間違いないです。 また、3階でエレベーターがないので軽量であることも外せない条件な中、最高なベビーカーに出会えたと感じています。 店頭で見た後にネットで見て半分くらいの価格で買うことができたのも大きな収穫でした。 詳細を見る -
2020/03/16
stm042さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
54箇所全てが1つのタイヤなので、操作がしやすいです。タイヤが2輪で1つのものよりも軋む音などもなく使い心地が良いです。荷物かごは思ったよりも入れる事が出来るので、多少荷物が多くなってしまった時も安心して外出できます。持ち運び用に手をかけて運べるようなタグみたいなものがあれば階段の上り下りが楽になるなぁと思いました。 詳細を見る -
2019/10/08
まうっちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5生まれが三月半ばなので暖かくなっている気候を考え、赤ちゃんを乗せる部分がメッシュだったのと、デザインがシンプルで良かった。あと、セールで安くなっていたからえらびました。 ベビーザらスで試乗もでき、折りたたみ方など練習出来て、安心して使えた。 詳細を見る -
2020/01/31
ありぶぅーさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5そのベビーカーを選んだ理由は、車輪がほかのメーカーとは違って1つになってたからです。実際に使ってみた感想は、歩くときに蹴ることがなく、子供の振動も少なく小回りがききやすしいとても使いやすいです。一方で不便なところは、荷物置きが小さいところです。 我が家の子供は、いつもニコニコしながらベビーカーに乗ってくれてます。 詳細を見る -
2019/10/08
なーもさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4シングルタイヤなのと、デザインで選んだ。 軽量とあったが、やっぱり重い。 シングルタイヤなので小回りがきくが、段差など結構な確率でつまずく。 もう少し背もたれが立ってくれると大きくなっても使いやすいとおもう。バギーに買い換えるか検討中です。 詳細を見る -
2020/01/17
かな3191さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ベビーカーを選んだ理由は走行性と、頭を守る安定感です。 車を持っていないので、主に私一人での移動になるため、子供がゆっくりと寝られるような安定感がとても大事でした。 重さに関してはできるだけ軽いものを…と思ったのですが、逆に軽すぎても少し安心感がなかったので、しっかりと、子供を守ってくれるようなものにしました。 色は明るいレッドにして、見分けがつくようにしました。2人目に性別が変わってもあまり変ではないデザインなので気に入っています。 詳細を見る -
2019/09/06
おかなママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4曲がり角などでベビーカーのきしみがなく、スムーズに動かすことができ赤ちゃんにとって振動が少ないことが魅力的に感じた。 両対面式の切り替えも簡単で、背中のシートも通気性がよく洗えるところが衛生的である。 折り畳んで、階段の昇降がしやすい。 3輪ベビーカーが欲しかったが、あまりにも重く諦めた。 詳細を見る -
2019/10/08
ぱじゃおさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4元々シングルタイヤが良くて海外製にしようと思っていたのですが、重すぎるのでシングルタイヤびPigeon様のベビーカーにしました。走行性はとても良くてガタガタ道も凄く押しやすいです。軽い方なのかもしれませんがバスで片手に持つのは辛かったのでB型ベビーカーを検討中です。しかし、デザインやシートが洗える所などはとても気に入っています! 詳細を見る -
2020/01/31
まつつしたさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4このベビーカーを選んだ理由は、軽さと乗り心地です。使ってみた感想は、軽いので運びやすいです。こどもを抱っこ紐で抱っこしながら運ぶことができます。クッション性もあるので、こどもも嫌がらずに乗ってくれ、お昼寝することもしばしば。 他に検討したベビーカーは、折りたたみできるものと悩みました。 詳細を見る -
2019/09/25
えりりのりさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4そのベビーカーを選んだ理由は車輪が滑らかに動いたからです。小回りがきくのもよかったです。でも、対面式にすると一気に動きにくくなるのが少し残念でした。まだベビーカー慣れしていないので乗せてもしばらく泣いてしまいます。早く慣れてもらわないと。アップリカのベビーカーと迷いました。 詳細を見る -
2019/10/08
たくママ1114さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4そのベビーカーを選んだ理由は3つあって、1つ目はデザインです。とても可愛らしいグレーとボーダーのデザインが可愛かったです。そして2つ目は、シングルタイヤで操縦がしやすかったことです。3つ目は軽いことです。家が階段のみで3階のため、持って上がるには軽い方がよかったからです。しかし、畳んだ時のコンパクトさがあまりないため、置く場所に少し困りますが、総合としてはとてもいいです! 詳細を見る -
2020/03/19
いこゆさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
3軽く、タイヤもしっかりしてて良いです。 軽すぎだとタイヤが小さくてガタガタしちゃうので、大きいのを選びたかったため。 方向も変えやすいです。 色味も好みだったので 軽さ重視で選んでましたが、持ち運びも楽で良いと思います。 新生児から使えるのも嬉しいです。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。