cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
47%
☆3
4%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.45 33位
デザイン 4.51 37位
耐久性 4.35 44位
収納性 3.75 46位
持ち運びやすさ 3.78 64位
赤ちゃんの快適さ 4.37 33位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/09/25
    avator みずほ0821さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    まず車輪が大きいところに惹かれ、購入の候補となりました。我が家の近くは舗装され広い道が多く、電車通勤だった職場までの経路も比較的広い道、設備が整った公共機関でした。その為細々と動ける小さな車輪ではなく、段差に強い大きい車輪はとても魅力的で実際に使っても地面の状態に影響受けにくく安定している為運転しやすいです。車輪同士の幅も広い為、男性でも足が車輪にぶつからず操作でき、主人もお気に入りです。子供は広くて安定感があった為安心して眠れるようです。畳むととてもコンパクトですが座席は広々している為、2歳になった今でも大きさ的にはまだまだ使えます。ただ一点、コンビのメチャカルハンディとかに比べるとはるかに安定性がある分操作性は劣る為、片手操作はなかなか難しいかもしれません。ただ、片手操作は危ない為、いい意味で手を離さず結果的に子供を守れていてよかったです。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator tomoko0913さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    タイヤが1つなので、ハンドル操作がしやすく、動きも軽いと思います。 畳んでもそこまで小さくはなりませんが、普段は車のトランクに乗せているので問題無しでした。荷物かごは小さいのであまり物は入りませんが、ハンドルにフックを付けてカバンなどを引っ掛けていました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator まぁにゃ22さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    折りたたみも楽で、操作もしやすかった、柄がかわいかったので選びました。a型ということで大きいですが、新生児から使えたので良かったです。嫌がることなく乗ってくれたのもありがたかったです。大きくなった今は歩きたくてあまり使ってませんが、今も使えますし、乗るのを嫌がることはないです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator krygreen7さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ネットの口コミで人気商品をいくつか抜粋し、その中でもそのベビーカーを選んだ理由は、重量が軽かったこと、小回りが効くこと、デザインが可愛いことです。特に重量は子どもを抱っこしながらでも持てる軽さというところにポイントを置いていたので、その点で他のメーカーより軽いものを選びました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator aya27さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    実際に押してみて決めました。 曲がる時も段差のあるところも 押しやすく軽いので私でも簡単に操作でき 簡単に折り畳めるし向きも変えられて 持ち運びも軽いので言うことなしです。 赤ちゃん時代はよく乗ってくれましたが 今は歩きたい盛りなのでちょっとお休みさせています。 コンパクトな見た目とは違い大容量なので 荷物を乗せての移動でも使えるので 子どもを連れてのお出かけではかなり助かっています。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator mmggmm624さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由はまずシングルタイヤで見た目がとても気に入りました。畳みやすくそして、軽いこと、小回りがきくことなどいい点があった為購入に至りました。実際に子供が生まれ、使用してみてもハンドル操作もスムーズで旦那も使いやすいと言っていました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator nakamu0609さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    軽いこと、車の乗せおろしや電車移動のときの楽さ、畳んだときにコンパクトなこと、脚幅の広い旦那の脚がぶつからないように一輪なこと、走行がスムーズなこと、小回りがきくこと、ハンドルの操作性、収納力があること、安定性があること、デザイン性の良さ、子供が乗って嫌がらないこと、値段 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator kaaaachanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は押しやすさ、重量が1番軽いことです。 実際に方向転換もとてもしやすくスイスイで快適です。 ただ軽いものを選びましたが、車のトランクに収納しようと思うとやっぱり少し重く感じます。また、収納スペースとしてはトランクがいっぱいになってしまうかなという感じです。でも、畳むのはものすごく簡単です。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator さちめるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    お下がりでもらったベビーカーを使っていたのですが重い上に取り回しがしにくく、軽いものを探していました。もうすぐ7ヶ月だったので、もっと軽いセカンドベビーカーを最初見ていたのですが、対面で使いたいことと、オート4キャスの押しやすさからこれに決めました。 車が小さいのでもっと小さいのがよかったかな…と思うこともありますが、安定感という点でもこれでよかったと思います。 でかけるのが面倒だと思っていましたが、少し気が軽くなりました(笑) 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator しいさん17さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    妊娠中に目星をつけて生まれて子どもが外に出られる時期になった頃にベビーカーを再度見に行った。観に行った際に、赤ちゃんを実際に乗せて試乗が出来るのでそのときに赤ちゃんの反応を見たりして、よく笑顔が見られるのもを購入しました。自分たちも押すときに小回りが効くのか、押しやすいのかなど色んなメーカーさんを試せたのも良かったです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator みぃづほさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    操作した際にとても軽く子供が大きくなり重くなっても使う際に負担が少ないと感じたからです。 生後1ヶ月頃から使用したかった為クッション性や赤ちゃんへの振動の軽減なども調べていました。全てのシートが丸洗い出来るので衛生的にも使いやすいと感じて決めました。日焼けがネイビーと赤のストライプでオシャレで可愛く使えるので大満足です。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ぽん1987さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    長く使えてます シートベルトも固定しやすいです 座席を高くするとシートベルトの調整が必要のためそこが少し大変です 移動は大きな段差だと倒れそうになるので、そこだけ怖いです 収納は前からも後ろからも入れやすいし、大きなリュックも入ります レバーを前後に動かせるので、長く使えそうです 詳細を見る
  • 2022/07/26
    avator syr512pさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、シングルタイヤだからです! 実際に使ってみた感想は、やはりシングルタイヤなので歩道と車道の上り下りは引っかかることなく楽にできます! 人気のアップリカなども検討しましたが、やはりシングルタイヤでないとタイヤが溝にはまりやすかったりするそうなのでやめました。 他にもハンドル操作もスムーズで小回りがきき、軽いという利点もあります。 ただ、あまりコンパクトに収容はできないので、我が家の狭い玄関では少し邪魔に… でも子供の乗り心地には変えられないのでそれにしてよかったです。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator なごみそ:)さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    シングルタイヤで走行性が快適なのが決め手です。ひとつ前の型と走行性はほぼ変わらないということでしたが、試乗させた時に全然違って、やはり新しいものがいいなとなりました。小回りが利いて本当に動きやすいです。安定しているので、うちの子はベビーカーでもぐっすり寝てくれます! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator はるれん0415さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    私自身が主な移動手段が電車なので、折り畳んで担いで階段を上り下りしなければならないシーンなども想定して軽い、畳やすい、そして、操縦しやすいの3つをクリアするものを求めていました! 赤ちゃん用品点で色々な店員さんが口を揃えてオススメしてくださったのがPigeonのランフィでした!! 軽いし、1人でも片手で簡単に畳めるし、スイスイ滑らかな動きで操作しやすい!!! 色も欲しかったグレーがあるとの事で迷わず購入。笑 とってもいいお買い物をしました! 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator saku2happyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    複数のメーカーを試したが、最終的には操作性の良さで決めました。女性が片手でも回転させたり曲がったりしやすいかという点。 使ってみて子どもも乗り心地がいいのか寝てしまうことが多い。 他に検討したのは、コンビとアップリカで悩みました。3回ぐらいお店に行き説明を受けて決めました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator kamakuraさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    赤ちゃんを抱っこで移動することは後々大変だと思ったので生後すぐに買いました。ベビカーだとある程度重い荷物を持っていても大変にはならないのでだいぶ助かっています。また自分の荷物だけでなく赤ちゃんの荷物も多いのでベビーカーに載せて移動しています。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ys0724さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    何店舗も周りましたが、やはりピジョンの タイヤが一輪なため、見た目もスッキリしていて、軽くて押しやすかったです。 ただ、うちの子がおっきめでまだ0歳なのに少し窮屈な感じもする。もう少ししたら B型も買わなきゃなーと購入検討中です。 もう少し、下の荷物置くとこ大きいといいな。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator manizumoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    購入検討時期に限定カラーが発売されたことと、購入店舗のポイントが多くもらえるキャンペーンをやっていたため購入を決めました。 メリットは、片手で開閉できるので赤ちゃんを片手で抱っこしながらでも開閉操作できて良いです。5キロ程度なので頑張れば片手で持ち運びも可能です。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator Emii0921さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    アップリカ、コンビなどとすごく迷った。各メーカーそれぞれの良いところがあるので決め手に困ったが、よく使うものなので自分が気に入るデザインというところも最終的には大きな判断材料になった。シングルタイヤの方が段差に強いと言われるが、それでも引っ掛かりやすいので段差を通るときはかなり気になる。購入したのは限定色で、とても気に入っています。 詳細を見る
1/7
次へ

ベビーカーランキング