cozre person 無料登録
☆5
29%
☆4
55%
☆3
14%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.37 41位
デザイン 4.78 14位
耐久性 4.33 45位
収納性 3.19 148位
持ち運びやすさ 3.22 113位
赤ちゃんの快適さ 4.19 57位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/09/19
    avator マイ・ロリータさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    ベビーカーを選んだ理由は、見た目とハイシートとシングルタイヤです。ハンドル操作も良く、小回りもききます。ハイシートで子供との距離も近いです。荷物入れも大容量でたくさん入ります。シートの切り替えが一度シートを外して行わないといけないですが、その分作りがしっかりしていてぐらつきなどもありません。対面時でも背面時にも操作性に変わりがないのでいいです。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ほしかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    デザイン、とハイシートだったので購入を決めました。メリットは走行性のよさや、ハンドルの調整ができるところです。しっかり収納もありますが、折り畳んだ際に大きいくかさばるのが気になります。 振動も少なく赤ちゃんはベビーカーにのせても快適なようで、何事もなかったように寝ています。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator natsu-kさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    店頭に行って色々な物を比べてみた結果、1番高さがあったのと小回りがきいたのでこのベビーカーに決めました。 シートが高いと子供と目線が近くなるし地面から遠いので夏は他の物よりは熱が届きにくいだろうし砂埃も多少はふせげるので子供にとっては快適かなと思います。 ただ、シートの向きを変えるのに他の物はワンタッチで出来るのですが、これは付け替えないといけないので少し面倒です。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator なochiさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    一番こだわった点は、地面からの高さです。 夫婦揃って使用する頻度が高いため、二人ともが押しやすい高さが必要と考え高さがあるものを探しました。 地面からの熱や埃にたいしても高さが重要と考えました。 デザインもかわいく、車輪がしっかりしてるのでハンドルをとられることなく操作でき、小回りも効くので気に入ってます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あっくんまま☆さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:一戸建て
    5
    産後から腰痛持ちになってしまい、ハイチェアのもので探していました。 エッグショックが魅力的だったのと、対面、背面シート両方使えること、ライトブルーの色がかわいかったのでアットを選びました。 明るい色なので、お出かけの時にすぐに自分のベビーカーを見つけられます! 座り心地も良さそうで、電車移動の時はよく寝てくれます。 しっかりとした作りなので長く使えそうですが、他のものより少し重いかもしれません。 マンション、アパートの方は、エレベーターがあれば問題ないかと思います! 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator もこ0112さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだ理由はハイシートだからです。 夫婦共々背が高いので子供の乗せ下ろしが普通のベビーカーだとしづらく、ハイシートだとあまり腰をかがめなくても乗せ下ろしがスムーズにできて助かってます。 あまりコンパクトにならず重量もありますが、子供が大きめなのでしっかりしてて倒れたりする心配もないです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ねこかんちゃさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだ理由は、見た目が可愛いからです。ハンドルの操作性や、耐久性が強いことを販売員さんから教えてもらい、実際押してみて操作性が良かったので購入しました。乗り心地がいいのか、ご機嫌で乗ってくれます。収納があまりコンパクトにならないので、小さい車だと載せるのが少し大変かと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator meeみさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    初めはデザイン性でエールべべのフラコットを見に行きましたが、お店のスタッフの方におすすめされてコンビのアットを購入。ハイシートで赤ちゃんにもいいですが背の高い私達夫婦には押しやすくとてもいいです。が、畳んだ時コンパクトじゃないのと狭いスーパーは通りづらい。 詳細を見る
  • 2022/07/26
    avator Ren12さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    重視したのは対面にできるかと、折りたたみの簡単さ、コスパの良さで選びました 折りたたみは簡単だったけど、持ってみると意外に重くて持ち運ぶのにはちょっと大変でした ちょっとうちの子には幅が狭そうな感じで、ちょっと乗り心地が良くないのかなぁ?とも思う時もありますが、長時間散歩してるとたまに寝たりもするのでそんなに悪くないのかもしれません 詳細を見る
  • 2022/07/26
    avator 綺実さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカー選びは初めてだったけど、親切な店員さんに「車移動が主なら軽さより、ある程度しっかりしたものの方が乗る赤ちゃんも安定して良い」と言われて何台か5kgの重りを乗せたベビーカーを試させてもらって、しっくりきたものを選んだ。デザインもかわいいし、子どももベビーカーに乗るのが好きで助かっている。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator doameさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    Attoを選んだ一番の理由は、座面の高さです。60cmを超えるものはなかなかないので、赤ちゃんの粉塵対策や高温対策はもちろん、高身長の夫婦の腰への負担が少なく、とても楽に感じます。 デメリットとしては、両対面式ですが他のシリーズや他メーカーの製品と違い、ハンドルではなく座面を入れ替えて切り替えるものなのと、背面状態でないと収納時にかさばるという点でしょうか。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ruinomamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    小回りがきくのと、デザインとで選びました。なので、デザイン、機能、耐久性は問題なしです。色が気に入っています。赤ちゃんも居心地がいいのかよく眠ってくれています。ただ、大きさをそこまで重視しなかったため、開くのがなかなか難しいです。コツが掴めません。あと、閉じても大きいので持ち運びが大変なのが難点でした。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator レオンさんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由はデザインが気に入ったのと、子供との距離が近い事が良かったので購入しました。 子供との距離が近いので様子が、よくみれて良いのですが、車輪がシングルなので曲がる時は大回りになります。 操作性がよくないので、ダブルタイプのを購入すれば、よかったなーって思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator 匿名さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    やはりしっかり信頼できるメーカーがよかったので、コンビから選びました。夫の身長がとても高くふつうのベビーカーでは乗せ降ろしで腰に負担がかかるため、座面が高いこちらに魅力を感じました。 色もなかなか無いもので、デザイン的にも満足でした。 ただ畳む際に身長が低い私だと少し手こずるのと、ギシッと音がするので壊れてしまいそうで少し心配になります。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator 新井菜月さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    グレー色でデザイン性がよく、しっかりと丈夫な作りである。ガッチリしてる割に操作性はしやすく電車の改札などでも通るので良い。だが、畳んだ時でも大きいので、階段が苦なのと車に乗せづらいのが難点。お座りができるようになったら、軽くてコンパクトなものもひとつほしい。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator Tumumonさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    色々なベビーカーをみました。スゴカルかどちらにしようか悩みましたが、座席の高さと収納が前からと後ろからできる点が決めてとなりました。長男のベビーカーは海外製のベビーカーにしたんですが飲食店に行った時にテーブルの高さが微妙でした。長男のベビーカーか重くて収納に困ってしまったので今回は簡単に畳めて、軽くて、座席が高いのを選びました。海外製のは可愛いんですが修理の点とお掃除点では日本製に劣ると思いました。そんな経験からお菓子などを食べるようになりベビーカーを簡単に綺麗に出来るベビーカーを探していました。コンビアットは、タイヤなどベビーカーの枠組みも簡単にスーっと拭けて綺麗になるのでお掃除が楽です。水拭きしても点々残らず綺麗です。エッグクッションも洗濯もできて衛生的。私には合っているベビーカーでした。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator きゃんなりさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    収納の広さと操作性を重要視してベビーカーを探していました。 購入する前に店内で操作性をためしてみたとろころ、そのベビーカーはその2つを叶えるベビーカーでした。 座面も高めなので乗せる時も降ろす時も腰に負担がかからないのも魅力的だと思いました。 また、カラーも珍しいパステルな明るい緑で可愛いところもお気に入りです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator yassylove8さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、高さがあり、地面から離れていることで道路からの熱を受けにくいこと。 またシングルタイヤの方が小回りがきいて操作しやすい。抱き上げるときに腰に負担がかからないから。まだ生まれていないのでお友達のお子さんで試して買いました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator miliyah5さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    エグっクッションで首が座る前に乗せても安全性が高いと思ったのと他のベビカーに比べて車高が高いので、決めました。使ってみて押しやすいし小回りもきいて丈夫なのに軽い娘も心地いいのかお散歩にも大活躍、デメリットはそこまでコンパクトにまとまらないので車に乗せるのが大変でした、 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator るさんちさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    とにかくピンクのベビーカーを探していたのでお店で主人が見つけてくれてこれだ!と思いすぐに買おうと思ったのですが生まれる前だったので実際に乗せて娘の反応を見てからにしようとなりました。産まれてからお店で試乗したところ新生児なのもあり寝てくれたのでこれは良さそうと思い乗れる月齢になる頃に買いました。ハイシートやシングルタイヤなのも決め手の一つでした。見た目がおしゃれで都会にいそうな若いママにはぴったりです。デメリットは強いて言うなら収納が他のよりは少なく感じたところです。それ以外は素晴らしいです。 詳細を見る
1/2
次へ

ベビーカーランキング