- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/09/06
knk49さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4このベビーカーを選んだ理由はハイシートで地面熱から守れそうだったからです。あとは、お出かけ先でご飯を食べる時もベビーカーのままでも目線が合うこと、とても軽く押すことが出来ることが購入につながりました。実際、娘も嫌がらずに笑顔で乗っています。車移動が多いので、使う場面が少ないですが、お散歩等でも使ってみようと思っています。 詳細を見る -
2020/03/19
すずママ104さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4車移動がメインなので軽さよりも乗り心地重視で選びました。 まだ2ヶ月でそんなに利用していませんが 安定感があり子供もリラックスしているようです。 デメリットと感じるのは対面式にする際1度座面を取り外さないといけないこと。 対面式のまま畳むことができないことです。 もちろんそれを承知で購入したのですが少し不便に感じます。 それ以外はとても気に入っています。 詳細を見る -
2020/01/17
仁美*さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4一目惚れして買ったが、今思えばでかい。 周りの人が使用しているベビーカーを見るとなんとコンパクトなことか。 操作性は前輪と後輪同じタイヤだったら良かったのにと思う。 小回りが効かない。 子供がベルト部分を口に入れるのでベルト部分も洗えたらと思うけれどそれは難しいかな。 詳細を見る -
2019/10/08
ari34さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4いろいろなメーカーのベビーカーを見て検討しましたがそのベビーカーはハイシートであったこと、デザインが気に入ったことが購入の決め手になりました。我が家は車移動が主でベビーカーを使うときはショッピングモールなどが多いかなと思い、操作性はそこまで気にしませんでした。基本車に乗せっぱなしなので軽量・コンパクトでなくてもよかったです。ハイシートなのでこどもとの目線が近く、ご飯を食べる時もそのままテーブルにつけられる点が気に入っています。 詳細を見る -
2019/10/08
naaatsu72さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4地面からの高さのデザインに惹かれました。 使ってみるとハンドル操作がスムーズで小回りもきくし、扱いやすいなと思いました。 荷物を入れるところも大きくて荷物が多いわたしにしたら嬉しいことです。子供を乗せても快適そうなのでこのベビーカーを選んでよかったなと思います。 詳細を見る -
2020/03/16
mauve03さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4まず見た目、次に操作性で選びました。見た目がスタイリッシュで一目惚れしました。店頭で収納方法など確認することを怠ったため、少し失敗したと思っています。シートを外して向きを変えるため子どもを乗せたままシートの方向を変えることができません。また、畳んでもマンションの玄関1/3程度を占めてしまい収納性はあまりよくありません。しかし、高さがあるベビーカーなので、身長が高めの親からしたら操作しやすいと思います。また前輪が2輪タイヤなので方向転換時に持ち上げたりしなくてもスムーズに方向転換ができます。 詳細を見る -
2019/09/19
ゆきえ999さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4デザインがかわいかったので選びました!上の子も下の子もベビーカーとゆうよりか抱っこひもが主だったのでたまにしかベビーカーは乗らなかったのですがいざというとき役に立つので買ってよかったと思います! 荷物も乗せられるので赤ちゃんの重い荷物も楽に運べるとこができままへの負担も少なくなったかと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
つーととさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
4地面からなるべく離れた位置に座席があるのがいいなとおもって選んだ。押しやすさとたたみやすさがよかった。車での移動が多いので車への乗せたり下ろしたりも力が無い人でも乗せれるのでよかった。ベビーカーの乗り心地はわからないが寝る事はあまりしないが動いていれば機嫌良く起きている。収納の向きが反対向きだったら使いやすいのになとおもった。 詳細を見る -
2019/09/06
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4赤ちゃんがベビーカーが苦手で大声で泣くので使えなくていたところ、先輩ママが家から載せないで公園とかまできてから載せたらいいと教えてくれて、そしたら泣かずになってくれるようになりました、 1か月くらいかかったけど、今は自宅を出る時からのってくれるようになりました。 詳細を見る -
2020/01/31
maimai0901さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4デザインが気に入り購入しました。 お店の方の勧めもあり、まだ検討予定だったはずが即決しました。 即決の理由は、デザインと操作性です。 店頭で何度も操作させてもらいましたが、片手でも安定感があります。 また、折り畳むのも簡単にできるため、荷物が多くても楽に折りたためます。 また、タイヤの数が前輪と後輪で違うので、操作性と安定感の両方がバランスいいのも買ってよかった点です。 詳細を見る -
2020/03/16
tapiayuさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4ハイシート、シングルタイヤで探していました。コンビのアット(購入済み)と、ピジョンのランフィで悩みましたが、デザインが気に入ってコンビのアットを選びました。シングルタイヤが良かった為、初めはタイプLを買おうとしたのですが色が好みではなくて、タイプSのネイビーを購入しました。アットは赤ちゃんの向きを変える(対面式か進行方向か)ためには、一度椅子の部分を取り外してつけ直す必要があり、それを分かっていて購入したのですが、実際に使ってみると、とても不便です。対面式のまま折りたたむとコンパクトにならず、場所をとるため、収納の際にいちいち向きを変える必要があるからです。 詳細を見る -
2020/01/17
たま427さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
3発売されたばかりの頃に見て、デザインが気に入り購入。他の製品に比べ高さもあるので夏場はアスファルトの熱も防げるのも魅力的だった。ただ、折り畳んだ時にコンパクトにならない、持ち運びが不便(重い)、収納が少ないなどはあるが、総合的には気に入っている。 詳細を見る -
2019/09/19
ぎのさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3このベビーカーを選んだのはハンドル操作がスムーズにでき、片手でも操作しやすいと宣伝していたのでいろんなものと比べて購入したました。 さすがに荷物を乗せていると片手で操作は難しいですが、小回りがきいて操作しやすいです。 子供の向きを変える時にシートを外さないといけないのは面倒かなと思います。 ですが、デザインが気にいっています! 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。