cozre person 無料登録
☆5
32%
☆4
52%
☆3
14%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.08 72位
デザイン 4.28 77位
耐久性 4.18 69位
収納性 3.66 64位
持ち運びやすさ 3.96 43位
赤ちゃんの快適さ 4.2 54位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
1/1
  • 2020/03/16
    avator まこっぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    アカチャンホンポで検討しました。 最初は軽さメインでスゴカルを第一候補にしていましたが、軽い分ハンドルのぐらつきが気になりました。 その点このベビーカーはハンドル部分がしっかりしていて段差の乗り超えもスムーズだし、小回りも効いて街中で使いやすそうだと思い決めました。 実際、娘も乗り心地がいいようでお気に入りです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator げんまい茶さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、操作性がよかった事です。コンビのベビーカーを押したときはカーブや方向転換が鈍かったのですが、このベビーカーはとてもスムーズに動いたのでそこにとても惹かれました。デザインに関してはピジョンの方が好みだったのですが、乗るのは赤ちゃんなので、赤ちゃん優先だと旦那に注意を受け、決めました。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator みさこ16さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    対面、前向きと両方使えるところと、畳やすさや、大きさなど総合的にみてこちらにしました。 使ってみて、下の収納部分に荷物を入れっぱなしだと、本体を畳めなかったり、畳にくいことに、あとで気付きました。常に入れておくものもあるので、毎回取り出さずにたためると、さらに良かったです。 幅がわりとスリムで、バスや電車に乗る際にも、良い幅感です。 子供を乗せたまま、少し持ち上げたりする時に、ちょっと持つ場所などに困る感じはあります。 身長165cmのわたしには、低めの作りかなというのも感じます。(子供の乗せ降ろしや、セッティングの際) 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator みゆう9さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    荷物をたくさん詰むことができ、 小回りがきくところが気に入っています。 デザインもかわいく子どもも喜んで乗ってくれます。 日除けもしっかりしているので 夏のお出掛けにも最適です。 プレゼントでいただきましたので 他社との比較はしておりません。 申し訳ありません。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator さーーや☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    デザインが限定だったので、可愛かった! 押し手が前後に動かせるのを探してたので、1ヶ月?4ヶ月までは赤ちゃんを見ながら押して4ヶ月超えてからは赤ちゃんに外を見せながら押してます! もう少しコンパクトにたためれば良かったなと思ってます。 それ以外は不満はないです 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ゆいとまま♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    プレゼントでいただいたので他のものとあまり比較していないので詳しくは分かりません。まだ生後1ヶ月なのであまり使ったことがないのですが、軽く持ち運びしやすいのでとても使いやすそうです。もう少し大きくなって暖かくなったら使いたいです。デザインもシンプルで長く使えそうです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator かさもさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ベビーカーを選んだ理由は、振動が少なく赤ちゃんにとって心地よい点とストッパーなどの操作が手軽にできる点です。実際に使ってみた感想は、凹凸が多い道でも滑らかに走行することができました。一方コンビのベビーカーと比べるとやや重く、ベビーカーを折りたたんで持ち運ぶことが多い方には負担がかかるかもしれません。我が家の赤ちゃんは、このベビーカーを嫌がることはなく、大変助かっています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あっぷちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    選んだ理由としては、 ・通常より2万円ほど割り引きになっていた ・操縦がしやすかった ・熱を逃がす造りになっている ・見た目 ・ベビーカーの向きの切り替えがある です。 友達と選びに行ったんですが、友達がPigeonのベビーカーを使っていたので試し比べたところ、アップリカの押しやすさに感動して即購入しました。 重さが他のに比べて軽かったのも良かったです! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator いとみなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    操作性と折りたたみ、四輪、向きが変えられるなど選ぶ際にあげていた項目に当てはまるものを探して、ぴったりなものだったのでこのベビーカーにしました。下の収納する場所は浅くて物を置きづらいので、あまり入れないのですが、折りたたむので特に困らなかったです。電車に乗ることが多く、折りたたむことが多いので使いやすいです、 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator nunu0119さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    玄関のスペースが小さいので、コンパクトにできるベビーカーが欲しいとこちらの商品を購入しました。 横幅が大きくなく、片手で折り畳めるのと何より小柄な自分にはとても軽かったです。 四輪なので小回りが聞にくいかなと思いましたが、スムースに回ることもできる為移動しやすいです。ただ、コンパクトな分収納が小さいのでそこは何とかカバーしていきたいと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator @Linaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は畳んだ時にコンパクトで持ち運びが楽で軽かったからです。そしてコストパフォーマンスも良かったです。またハンドルが対面式、背面式と両方の対応ができるので選びました。 ベビーカーの素材も良いところも選んだ理由です。 荷物かごは小さく感じますが使用するのには十分だと思います。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング