cozre person 無料登録
☆5
39%
☆4
49%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
フォトグッズの品質 3.76 13位
操作のしやすさ 4.44 3位
フォトグッズのデザイン 3.48 9位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/10/23
    avator meich1さん
    4
    周りでも使っている人が多くいたことから、私も使い始めました。妊娠中のマタニティフォトから、出産後は子供の写真を日々UPし、里帰り中のため中々会えない夫と写真や動画を共有しています。操作も手軽で使いやすいです。今後も沢山活用していきたいと思っています。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator ゆそんちょんさん
    4
    子供が産まれてどんどん写真を撮っていくとスマホの容量が足りなくなってしまいこのアプリをダウンロードしました。 元々は私が写真を移動させる場所ということでダウンロードしたのですが他の人も招待したら一緒に見れるということだったので旦那、母、妹、旦那母を招待してみんなで楽しんでいます。 写真も旦那と私だけと、みんなが見れるもので分けてアップロードできるので私が写っていたり汚い部屋が写っている写真などは夫婦だけが見れる写真としてアップロードしています。 ただ、アップロードに写真はそんなにかからないのですが動画だとちょっと時間がかかってしまうのが難点です。 でも無料でこんなに使えると思ったら十分満足です。 詳細を見る
  • 2020/01/16
    avator すずはまことあきこさん
    4
    通っていた産婦人科の病院で紹介されていました。エコー動画もダウンロード、アップロードすることができ、遠方の家族で共有できたのが良かったです。出産後も、撮った写真を気軽に共有できるのが便利です。動画も共有できるのが嬉しい機能です。誰でも写真をアップロードできるのも使い勝手が良いです。 詳細を見る
  • 2020/01/16
    avator ゆうぬまさん
    4
    出産後、たくさんの写真を撮ることが多く、その写真を2人で共有するのに、送り合うと面倒だということで、夫が勧めてくれました。CMでもみていたので、いいなとはおもっていましたが、使ってみると、写真を選んでアップする方法がとても簡単で、重複することもないので、気に入っています。 詳細を見る
  • 2020/01/16
    avator かとうはなこさん
    4
    アプリを選ぶ際の一番の基準は時系列ごとに並べてくれるかでした。また、祖母や叔母なども気軽に手軽に画像をアップできるのも魅力です。フォトブックなどは作成していないのですが、数ヵ月に一回自動で作成してくれる一秒動画がとてもクオリティが高く大満足です。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator Pyanさん
    4
    インスタの広告でアプリについて出てきたので、子どもが生まれてから母や義理母に写真の共有を簡単にできるので便利かなと思ってインストールをしました。子どもが産まれてからは、毎日アプリで共有しています。まだグッズの作成はしていないので、共有の部分でしか感想は述べられないですが、使いやすく便利です。これからフォトブックを作ってみれたらいいなと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator みやymさん
    4
    義両親とは月に1回程度しか会えず、初孫で成長度合いとかもわからないようで、様子を少しずつでも見てもらおうと利用し始めました。 投稿もコメントも簡単に出来、義両親もわかりやすいみたいなので、助かります。 フォトグッズはまだ作成したことがないので、デザインや品質等はわかりません。 ただ、家族の切り替えみたいな機能があると嬉しいなと思いました。 (両親と義両親で共有したい写真が違ったので) 詳細を見る
  • 2019/07/26
    avator たしもさん
    4
    ついつい増えてしまう写真も月ごとに自動でアルバムを作るとができ、値段も1冊500円程で作れてしまい、素晴らしいです!おじいちゃんとおばあちゃんを招待するときに読んでもやり方が分からないと言われてしまったり、らくらくホンだと出来ないようで、その2点だけ少し残念でした。 詳細を見る
  • 2020/01/16
    avator 晴空ママさん
    4
    私の両親が遠方に住んでおり 息子と会える時間が少ないため 家族で写真を共有できるところが 1番の決め手でした。 3ヶ月に1度にアプリで1秒動画というのを 作ってくれて、これが1番評判いいです! 写真や動画も投稿しやすく 今でも重宝しています! 詳細を見る
  • 2020/01/16
    avator ♡さっちんさん
    4
    初めは家族や親戚にいちいち写真を送ることが面倒なのでアプリで共有出来ればと思いCMでもやっていた、みてね。をダウンロード。使い方は簡単で良かった。だんだんと親にしか写真を送ることがなくなり、LINEで済ませるようになったので、アプリの使用は無くなってしまった。 詳細を見る
  • 2019/07/26
    avator しゅりりりさん
    4
    友人が進めてくれて、そのまま使用してます。お互いの家族が県外のため、共有がしやすく使用してます。遠方の家族にアルバムを作りましたが、とても喜んでくれました。今はすぐに写真を共有できて、保存もできるので、家族共々使用しております。他のアプリに関しては、情報がなく使用していません。フォトブック等、さらに簡単にでき等アプリがあれば知りたいです。 詳細を見る
  • 2019/07/26
    avator ちゃる10969さん
    4
    友人が、みてねのアプリは、家族で写真を共有するのに、とても使いやすいし、便利だって言ってたのを聞いていて、その時はあまり気に止めていなかったけど、出産して毎日たくさんの写真をとって、家族みんなに個別に送るのが大変で、なにかないかな、と思った時に友人が言っていたのを思い出して家族みんなでアプリをとりました 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator ガジュ○さん
    4
    以前は携帯で撮った写真を自身のパソコンにデータを転送して容量を確保していましたが、このアプリは容量関係なく保存でき、写真を撮った日時やその時の気持ちを写真ごとに一言ずつでも残せておくので、あとで見返したり現像する時に記憶が戻りやすいと思う。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator アイガッキーさん
    4
    みてね。を友達に紹介されてやり始めました。月で整理が出来るのがとても良いです。妊娠初期の時期からエコー写真やお腹の写真をのせています。家族で共有して見る事ができ、これから赤ちゃん産まれたら父、母にも是非進めたいと思います。 アルバム作成や他の物はまだやった事がないので、今はとりあえず整理整頓程度にまとめています。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator 匿名さん
    4
    実家の親が、孫に毎日会えず寂しいと思い、実家の端末にアプリをインストールして、写真を共有できるようにした。 写真が3ヶ月で2000枚を越えてしまったのでカメラとスマホでは、データの管理が無理だったので、アプリで管理するようにした。 お気に入りを選べて、写真も月毎に別れていて見やすい。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator apopinさん
    4
    写真を送らなくても共有できるので時間がある時に見たりできるのがいいと思います。押し付けがましくないところもいいです。 写真をアップロードしておけばスマホに不具合があった時も写真が見れなくなる事は無さそうなのでとてもいいと思います。 フォトブックが簡単に作れそうなので子供が大きくなったら一緒に見てお話ししたいです。 詳細を見る
  • 2020/01/16
    avator み〜ちゃんママさん
    4
    youtubeで紹介されていて利用することにしました。子供の写真を夫婦で共有できるというところがいいと思いました。自動で毎月フォトブックを作成してくれるので月ごとに作れるのでいいです。DVD作成もあるのでテレビなどで見返せるのもいいです。スマホで撮ってそのままという状態からどこでもスマホから形に簡単に残せるのでとても役立ってます。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator 匿名さん
    4
    子供が生まれてから写メが増え、夫婦で送り合うのがめんどくさいと思った時に広告で見てダウンロードしました。これを使えばわざわざアルバムを作ったりせずに共有でき、招待すれば他の家族も共有できるので便利です。写メのアップロードも簡単で勝手に月別に整理してくれるので助かります。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator ayuko6さん
    4
    遠方にいる義父母にもコメントとか無くても共有できるので気を使わずに済んで有り難いです。義父母にも喜んでもらえてます。写真をアップする時に、誰に公開するのかをボタン一つで選べるのも良いです! また、月1で自動で冊子を作ってくれて、その編集はとても楽なので思い出づくりがズボラの自分には合ってるなぁと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/16
    avator ちゅよんさん
    4
    妊婦健診で通っている産婦人科の先生が4Dエコーの動画を保存できるようにしてくている。 エコー写真もくれるが時間が経ったら色褪せて見にくくなるので産まれる前からのデータを残せるのはすごくいい。まだ産まれてないのでアルバムは作ったことないが産まれて写真が増えてきたらアルバムも作ってみたい。 詳細を見る
前へ
94/138
次へ

フォトグッズ作成アプリランキング