cozre person 無料登録
☆5
39%
☆4
49%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
フォトグッズの品質 3.76 13位
操作のしやすさ 4.44 3位
フォトグッズのデザイン 3.48 9位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/01/16
    avator gotocoさん
    3
    他にもいくつか使っていますが、家族で写真を共有できると言う点で1番使用頻度が高いです。今までは撮った写真をメールやlineで送っていたのですが、その手間がなくなりました。フォトブックは有料で他のアプリに比べて値段がするため、他のアプリで作成しています。 詳細を見る
  • 2019/05/28
    avator さなぽんぽんぽんさん
    3
    親や兄弟と写真の共有できるアプリが 欲しかったのでこのアプリは簡単で やりやすいのでみんな色んな写真を載せて親も兄弟も喜んでみんなで使ってます! また子供が増えるので色んな写真が増えて いくと思うとまだまだこのアプリが活用 してくれそうで写真も色んな写真が見れる と思うと楽しみです! 詳細を見る
  • 2019/07/26
    avator eriii9さん
    3
    もともと子どものためではなくて、自分の結婚式の準備でダウンロードしました。 どの写真を使おうか決めるときに、まだ一緒に住んでいなかった旦那と選ぶのは時間がなく、どうしようかと考えていました。 そこで、お互い空いてる時間に候補の写真を選んで、会ったときにお互い選んでる写真を見ることですぐどの写真を使うか決めることができました。 その節は大変お世話になりました。 今後は生まれてくる子どもの写真を共有したいですし、フォトブックがもらえると知らなかったのでぜひいただきたいです! 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator mi1981さん
    3
    自分はまだ第一子を妊娠中でそういったアプリは自分自身では使用していません。 姉が第一子出産後にアプリをインストールしてくれと言うためインストールしましたが、あまり見る事はありませんでした。 フォトブックに関しては、そういったサービスがあるというのも知りませんでした。 ちなみに1つ前の質問で第一子妊娠中ですがその項目がなく進めないため、子供1人を選択しています。 詳細を見る
  • 2019/07/26
    avator もち118さん
    3
    このアプリを使い始めたきっかけは、通院していた病院のエコー動画と連携していたからです。なので、撮ってもらったエコーをこのアプリを使えば、簡単に見ることができます。家族とも連携できたので、夫にも見てもらえました。今度、写真などの整理やフォトブックなどの利用も考えていきたいと思っています。 詳細を見る
  • 2019/07/26
    avator rinachunさん
    3
    なかなか会えない家族、親族に子どもの成長を見てもらうために利用し始めました。 お気に入りの写真をアップするので、アルバムにする際は写真選びに時間がかからず、また撮影順に並んでいるので見やすいです。 後から追加でアップしてもきちんと撮影順に並んでいるのは大変便利に思います。 詳細を見る
  • 2019/05/28
    avator あヤッチーさん
    3
    アプリをとるキッカケになったのは遠方にいる父母に成長過程をと思ったので試しに妊娠中によくCMに流れていたのをダウンロードしてみました 旦那とまず使ってみて使いやすかったので他を試さず祖父母にもダウンロードしてもらい今でも使っています 毎月フォトブックをこんな風に作ればと案内はくるのですがまだ使ったことがないので今度機会があったら使ってみようかとは思います 詳細を見る
  • 2019/05/28
    avator じゅんしもさん
    3
    子供が産まれてからたくさん写真を撮っていますが、妻や親達と写真を共有出来るのでそれが良いです。また、共有できる範囲も選ぶことができ、夫婦のみ共有だきるのも良い点だと思います。アルバムはまだ注文していませんが、編集も出来るので今度やってみようかなと思っています。 詳細を見る
  • 2019/06/25
    avator mimi25さん
    3
    病院でのエコー動画を保存できるアプリがこれしかなくてそのまま出産後も使ってます。 勝手に月ごとに分けてくれるから楽です。 ちょっと見にくいなと思うこともあります。 夫婦だけ公開と家族に公開の2種類があるのでいいなとは思います。 携帯を変えるときにも引き継げるみたいなのでよかったです。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator べびしばさん
    3
    今行っている産院で無料で登録、利用できたため使っています。エコーの動画がシェアできて、遠方にいる家族が喜んでいます。今月子供が生まれる予定なのですが、今後も引き続き利用していきたいと思っています。動画も静止画もシェアできるので、子供の成長を報告するのが楽しみです。 詳細を見る
  • 2019/06/25
    avator Q_さん
    3
    知り合いの勧めで始めました。 離れて暮らす身内の為、ほぼ毎日写真や動画を共有しています。LINEだと保存期間が決まっている為、端末に保存し忘れた際には消えてしまいますので、こちらだと安心だと言っていました。 フォトブックはまだ利用していません。 詳細を見る
  • 2019/05/28
    avator みほこここさん
    3
    義家族にも登録などいろいろしてもらったので、いまさら変えるのもアレかなと…動作が遅いこと以外は使えるので、まぁ使ってるって感じです。 動作が遅いのと、特に欲しいフォトブックとかが無いのがいたい… あとは長い間使って写真もアップしたので消すのもアレかなぁと…思ってます 詳細を見る
  • 2019/07/26
    avator かわいなつきさん
    3
    フォト作成アプリの利用や、本来のアプリの利用目的である家族への共有のために使ったのではなく、通っていた産婦人科で撮影してくれるエコーの動画先として利用されていた。それを通じて携帯に保存できるというものだったから。 動画のアップデートもスムーズで使い勝手はよかった。 詳細を見る
  • 2019/10/23
    avator yukko34さん
    3
    Facebookの広告や友人からアプリを入れるだけで離れた家族と写真が共有できるものがあると聞いていたので試しに入れてみました。フォトブックはまだ作成したことはないですが、コメントも入れることが出来るので作成するのが楽しみです。しかし、フォトブックのサイズがA4サイズなど大きめだと、オジィちゃんおばぁちゃんに見やすいかなと思います 詳細を見る
  • 2020/01/16
    avator sakurako49さん
    3
    子供が産まれてから1日何十枚も写真を撮っていたので携帯のデータがいっぱいになってしまったり家族に送ろうとしてもどの写真送ったっけ?などの問題があるのでアプリで管理するようになりました。どの写真をどこまでアップしたかもわかるし家族で共有できるしとても便利です。 詳細を見る
  • 2019/05/28
    avator しょーこさんさん
    3
    産婦人科のエコー動画がアプリのみてねと連携されているのか産婦人科で進められたり、友だちも絶賛していて「使ってみなよ」と進められたことがきっかけでアプリをとりました。機械音痴な私なので、まだ登録の段階ですが、これから少しずつ使っていこうと思ってます。 詳細を見る
  • 2019/05/28
    avator aa090712さん
    3
    主人の母しか連絡先を知らず、主人の家族と写真の共有をしたいと思い始めました。 今では主人、主人の母、主人の父、主人の兄弟とみんなで共有し合っています。 それぞれが別々で写真を撮るので、こういうアプリはみんなの写真を一斉に整理共有できるのが便利でいいです。 詳細を見る
  • 2019/07/26
    avator qyqm1nさん
    3
    別の物を使っていたのですが、家族だけにしたいというのと、そのアプリをしていない家族が、居ましたので。こちらにしました。産婦人科でエコーを動画でデータとして貰えるので、そこから使い始めました。その写真を家族にシェアしていました。これからの成長もこれを使ってシェアしていきたいです。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator eerriikkaaさん
    3
    甥っ子が使っていたので娘にも使っています。 義両親にLINEだと写真だけ送るのは気を使いますが、みてねだと気兼ねなく写真のみ、送れます。 フォトブックはスマホではない祖母へのプレゼントにしています。 月ごとに分かれているので月齢フォトの記録にもなっています。 詳細を見る
  • 2020/01/16
    avator さ3さん
    3
    家族や、親族に写真や動画は見せたいけれど、メッセージアプリ等で送るほどでも無い物や、深夜や早朝など、送信時間を気にせずにアップしておけるし、 くだらない写真や複数撮ったもので、どれを送ろうか!?とあまり悩まずに、複数選んだままアップできるので、 写真や動画を共有するアプリとして使っている。 詳細を見る
前へ
128/138
次へ

フォトグッズ作成アプリランキング