cozre person 無料登録
すまいるぜみ
総合ランキング
15位 (27商品中)
商品レビュー
4.17
(96件)

すまいるぜみの商品情報

参考価格
事業会社
株式会社ジャストシステム
ブランド
すまいるぜみの詳細を見る

すまいるぜみの基本情報

入会金 無料
対象年齢 年中 〜 年長
学習スタイル
  • check_box_outline_blank通塾
  • check_box自宅学習
  • check_box_outline_blank家庭教師
コース概要 ●月額2,980円(12ヶ月一括払いの場合)
●専用タブレット代9.980円

【オプション講座(英語プレミアム)】
●月額680円(12ヶ月一括払いの場合)
カリキュラム
  • check_box知育
  • check_box_outline_blank運動
  • check_box英語
  • check_box_outline_blankそろばん
  • check_box_outline_blankプログラミング
  • check_box_outline_blankリトミック(音楽)
  • check_box_outline_blank幼稚園受験対策
  • check_box_outline_blank小学校受験対策
  • check_box_outline_blank図工・絵画
  • check_box_outline_blankその他
小学生以上対象クラス あり
教室所在地 北海道岩手宮城秋田山形福島茨城群馬埼玉千葉東京神奈川山梨岐阜静岡愛知三重滋賀京都大阪兵庫奈良岡山広島山口徳島香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分鹿児島青森栃木新潟富山石川福井長野和歌山鳥取島根宮崎沖縄
体験授業 なし
体験授業概要 無料、2週間のお試し入会
入会条件 特になし

すまいるぜみの新着レビュー

  • 2023/09/27
    avator ぽこ2566さん 入会時の月齢:5歳
    5
    保育園に通わせているのですが、まわりの同年代の子が、字の読み書きがわりとできているのを見て、義祖母が焦ってしまい、どこか塾に通わせた方がいいんじゃないかと会うたび言われるようになったので、ネットでたまたま見つけた、すまいるぜみに入会してみました。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator ゆゆととゆゆかかりりさん 入会時の月齢:6歳以上
    5
    本人が計算が早くなりたいと言い出したのがきっかけで、始めてみました。 そろばんへの通塾も考えましたが、子供が3人いるため、週2回の通塾が困難なことから、通信教育にしました。 結果、毎日続けられ、計算も徐々に早くなり、また親とのメッセージをやりとりできたり、ご褒美にゲームができたりすることが、本人はとても気に入っています。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator HIROKUMAさん 入会時の月齢:6歳以上
    4
    それまで公文に通わせていたが、私が妊娠し送り迎えが困難になった。しかし、勉強の習慣をつけたかったので通信教育に移行。紙がかさばるのが嫌だったのでタブレットタイプは理想的だったためそちらにした。 子供達もタブレットは喜んでくれている。 回りにも何人か使用している友達がいるらしく、共通話題にもなったようで楽しんでいる 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator hitomi03さん 入会時の月齢:4歳
    4
    ママ友の勧めで使用し始めて、上の子が活用できていたので、下の子も使用し始めました。下の子は未就学児でしたが、そのサービスが開始したタイミングもあり、申し込みました。 上の子同様、ほぼ毎日学習してくれていますが、あまり、勉強は好きではないみたいです。面倒な時もあるみたいですが、毎日の学習のきっかけとしては良いかなと思っています。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator あーちあ718さん 入会時の月齢:4歳
    4
    以前はこどもちゃれんじをしていましたが届いて最初の1週間くらいしか活用出来てなくあまり意味がないなと思っていた時、保育園のママ友も同じ様な感じで悩んで結果辞めてスマイルゼミにかえた!とスマイルゼミはタブレット学習で読み上げてくれるし横についてなくても1人で出来るからいいよ!と教えてもらい我が家もそちらにすることに。結果毎日ちゃんとやる様になり出来た時の達成感が伝わってきてとても嬉しく思います。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator tommy1222さん 入会時の月齢:4歳
    4
    なにか習い事でも始めないとなと息子が年少になったときから考えていて、親も仕事しながら、保育園に通いながらできそうなものはないかと情報収集していたら、すまいるぜみにたどり着きました。こどもちゃれんじも検討していましたが、職場の先輩ママさんたちに聞いてみると付録が多いし、教材も紙媒体なので、終わったやつなどは貯まっていくと聞いてやめました。すまいるぜみは、タブレットで毎月教材が配信されるので紙問題は大丈夫です。数字やひらがな、ものの数えかたや、七夕やこどもの日などの日本の季節の行事のお話などためになります。始めて4ヶ月がたちましたが、自分の名前しか読めなかった息子は今ではひらがなは読み書きができるようになってきました。オプションで英語を詳しく学ぶこともできるそうです。大人が時間を設定すれば、それ以上はできないように設定できます。その日のミッションをクリアすればカードをもらえたり、アバター用の服などもらえたりしてこどものモチベーションもあがります。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator りーすーさん 入会時の月齢:5歳
    4
    これまでは、塾に通っていましたが、私の妊娠中にともない、通塾が難しくなった為、タブレット学習に変更しました。 元々娘はタブレットに興味があったので、すぐに食いつきました。何科目か学べるという点も、塾ではあまりないので、親としても嬉しいですし、娘も日毎に別の科目に挑戦し、向上心を持って楽しんでおります。 タブレット学習でも、しっかりと身になるということを実感出来、満足しております。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator かおる15さん 入会時の月齢:6歳以上
    5
    勉強の仕方がわからず教科書と向き合えなかったので初めてみました。 タブレットでの学習なので子供も楽しんで勉強するようになり 今までよりも学習内容を理解できているようです。 漢字もこの世に無い字を書いていましたが 今では小テストでも高得点をとれるようになりました。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator kokomamaさん 入会時の月齢:1歳
    4
    子供フェスがあった時の体験ブースがあり、くじ引きでプレゼントが当たったのでそれをもらうために2度体験に行ったのがきっかけです。恥ずかしがり屋な娘がすこーしずつ慣れていったのですが親がいるとやっぱり集中できないのかな?と思いもう少し大きくなってからでもいいかと思って一年でやめました 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator かずそらゆうりつさん 入会時の月齢:6歳以上
    4
    兄弟が多いため、通塾は送迎が親の負担になるがスマイルゼミは家でできる為、親の負担は少ない。 ただし、子供のやる気のあるときしかやらないので、親がうまく働きかける必要はある。ゲームなどやる気を出させるための工夫はされているが、きちんと効果を出すためには親の目は必要であると思われる。 基本的には教科書の内容に沿っている。そこまで難しくなく予習復習にちょうど良い内容であると思われる。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator な★おさん 入会時の月齢:6歳以上
    4
    今は、タブレットでの、学習を学び、子供は自分から進んで、勉強に取り組むことができています。 勉強の結果が携帯と連動しているため、連絡も入り、子供からも、メッセージがくるように、やりとりも、できるので、たのしんでいます。 幼児から高校までできるので、親の送り迎えもなく、助かります。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator Nancy.iさん 入会時の月齢:4歳
    4
    以前は教材が届き楽しんで行っていたけど、お片付けが出来ず弟に教材を壊されケンカになるので教材が届かないタブレット式のものに変えました。左利きであまりタッチペンを上手く持てなく少し困難してるようにも見えますが、お片付け出来るようになったのと弟とのケンカも減りました。弟も早くタブレットを持ちタッチペンを持ち机に向かいますが、まだ2歳なので弟に合うカリキュラムがないので残念です。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator ティラミス娘さん 入会時の月齢:6歳以上
    5
    Z会もしていました。 我が子の学習能力より高くついていけず、1年で辞めたいと。 しばらく学校だけの勉強だけとしていましたが、やはり不安で、学習塾へ行くこともすすめましたがそれも嫌と。 タブレットなら続けられそうというので、下の子の小学校入学に合わせて2人で始めました。 最初ほどではないですが、飽きずにコツコツやっているようです。 タブレットなので、携帯を持っていない子供ともかんたなメールて話せるのはとても良かったと思います。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator chena57さん 入会時の月齢:5歳
    5
    カリキュラムがとてもよく、子供の学習状況を親も確認しやすい点が気に入って入会しました。学校の授業に遅れることはなく、むしろどんどん得意な事が増えてきたように感じます。 特に算数の計算はみるみる早くなってきたので効果はとてもあると思います。 また頑張った分子供がアプリのゲームで遊べる点もいいと思います。ゲーム時間も設定できますし、普通のタブレットの無料アプリのように変な広告も出ないので安心して遊ばせることができます。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator のん45さん 入会時の月齢:4歳
    5
    最初は公文に通っていました。日々少しずつ成長していく実感もあり良かったのですが、2人め妊娠体調不良もあり、送り迎えが負担になるので、ママ友に勧められスマイルゼミに切り替えました。タブレットですが鉛筆の使い方と変わらず、持ち方や書き順まで丁寧に教えてくれる、ひらがなや絵を使った子供が楽しめる内容になっていて楽しんで取り組んでいます。 また時間が決まっていないので家で都合の良い時間にできるのも良かった点です。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator ery101212さん 入会時の月齢:6歳以上
    5
    タブレットカバーがおしゃれで、全てシンプルだったので選びました。紙媒体などの、ゴミになるものがない。おもちゃや紙媒体はかさばるし、最終的にゴミになってしまうのではじめからないものを選びました。親が介入しなくても子供だけでいつも完結しているので忙しくても助かります。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator Erikosiさん 入会時の月齢:4歳
    4
    兄は、こどもチャレンジの紙教材ではなかなか勉強がはかどらなかったため、スマイルゼミのタブレット教材に切り替えました。そのタイミングで、下の子も始めました。主な目的としては兄が勉強している時に邪魔せず一緒に出来るようにするためでしたが、始めてみるとタブレットの指示で自分で取り組めているので始めて良かったと思います。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator Potatochanさん 入会時の月齢:6歳以上
    4
    塾に通うのを嫌がるので、とりあえずタブレット型のスマイルゼミを始めてみました。子供のやる気を出させる工夫がたくさんしてあり思ってた以上に良かったです。毎日飽きずにやって半年くらいになります。学校のテスト等で少しずつ成果が出てきたので始めて良かったと思っています 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator まなまなりんりんさん 入会時の月齢:3歳
    4
    3歳前にこどもチャレンジイングリッシュを始めた。その時はDVDを見て喜ぶ程度で英語の成果は不明。保育園に転院し、ECCを保育園内で始めたので、1年並行していたが、お金もかかるので、こどもチャレンジをやめた。やめた後の方がおもちゃやDVDを見たがるが、4?5歳になって、理解力も深くなったせいもあるかなと思います。 4歳半からスマイルゼミを始めた。自分からはやらないが、そばについてようやくやる感じです。 詳細を見る
  • 2023/09/27
    avator Tomeさん 入会時の月齢:5歳
    4
    ネットで検索して一番子供にあった教材を提供してくれそぅだったから。タブレットで使いやすいし、他のところも始めてみたけど教材もかさばらないし、おもちゃとかもいらなかったのですまいるぜみのほうがおもしろそうだったから。タッチペンも本当の鉛筆みたいな描きやすさがある。 詳細を見る
口コミをもっと見る(96件)

幼児向け教育サービスランキング