cozre person 無料登録
こぐま社

まて まて まて

まて まて まて
総合ランキング
506位 (562商品中)
商品レビュー
4.0
(23件)

まて まて まての書籍情報

発行日
2005年09月
希望価格
900 円
参考価格
出版社
こぐま社

まて まて まての商品詳細

わらべうた遊びは歌を知らないと難しそうと思っていませんか。この絵本に携わった小林衛己子さんによるとハイハイで「まてまてまて」とする動きもわらべうたなのだそうです。「まてまてまて」のリズム感、床をたたく音から親子のわらべうた遊びを楽しみましょう。

内容紹介・読み聞かせのポイント

ハイハイをはじめた赤ちゃんが大笑いをして喜ぶ遊びが、わらべうた遊びとして1冊の絵本になりました。赤ちゃんのハイハイに「まてまてまて」とするのは、うさぎやきりんのかわいい動物のぬいぐるみ達。みんなが「まてまてまて」と楽しそうに逃げていきます。最後に「まてまてまて」と登場するのはお母さんです。お母さんの抱っこがこの楽しい遊びのゴールというところに心が温まります。絵本の通りに「まてまてまて」と親子で楽しく遊ぶことができるでしょう。

まて まて まての基本情報

作者(作) こばやし えみこ(案)
作者(文)
作者(絵) ましま せつこ
作者(訳)
言語 日本語
ISBN 9784772101790
対象年齢 0歳 〜
商品パッケージの寸法 20.8 x 19 x 1 cm
テーマ
特徴・付録

まて まて まての新着レビュー

  • 2018/06/05
    avator REISEIさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    休みの日や寝る前に読み聞かせをします。 小さいうちは指をさしたり、好きなページをずっと見たり、大きくなってからは自分で本を選んで読んだりしています。 本にもよりますが、好きな本は毎日読みます。 読んでいる時は夢中になり、疑問に思ったことを話したりすごく反応がいいです。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator ゆづままゆーこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    ハイハイがさかんになってきた頃、はじめて読みました。ふだんから、まてまて遊びが好きだったので、すんなり楽しめたようです。内容は、赤ちゃん向けなので、ストーリーうんぬんというものではありませんが、読みながら、体をこちょこちょしたり、ぎゅーっと抱き締めて捕まえたり、ふれあい遊びにもつながって楽しいです。本人お気に入りの一冊です。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator かなちゃんまん!さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    生まれてすぐに何冊か購入したうちの一冊でした。 成長するにつれ、「まてまて?」という言葉にすごく反応するようになりました。 ハイハイの時期では、まてまての掛け声をするとより動きました。 歩き始めてからは、まてまてと追いかけられるのが大好きになりました。 今ではこの本を読んでからまてまてと追いかけっこするという流れが出来て、本を読んでいる途中からワクワクしているのがわかります。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator のこかさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    まてまてを読んでから下の弟と一緒にまてまてと遊んでくれるようになりました 弟もズリバイでお兄ちゃんの後を追う姿が絵本にでてくるのとよく似ていて微笑ましいです!なれてくると内容を覚えて弟に絵本を見ながら話しています! 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator おのおのさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    文字が少なく、絵がメインである本を選択。本を読み終わった後、実際にまてまてとこどもと遊ぶことができるため、ママの読み聞かせにもパパの読み聞かせにも適していた。こども自身は、まだ本を読んだいるという感覚はないが、本自体にはとても興味を持ってて、じっと絵を見ている。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator がちゃとも27さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    まてまてまては、遊びも取り入れてるので楽しかったみたいです。 子供とのコミュニケーションをはかるために購入しましたが、私も子供も楽しんで読むことができました。 自分から絵本をもってくることも増えました。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator みっぽこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    手を出して触ろうとするので、興味をよく示している。最後にぎゅっと抱きしめるのが良い。色使いも豊富。読み方にも工夫できる。ただ、何の動物かわからない絵があるので、それが残念。赤いリボンの馬のような動物。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator ゆかすけさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    簡単で分かりやすい言葉が使われていて、子どもも言葉を覚えてくれるかなと思って選びました。 色や形も色々あって見たり語りかけたりしながら、色んな見方ができる本だと思います。 この本を読むと、キャッキャ!と手を叩いて喜んでくれたり、だんだんと真似しながら発音してくれたりして嬉しいです。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator とも0907さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    小さい子でも分かりやすく、同じ音をくりかえすので、気に入ってくれていました。 最初はあまり反応がなかった子どもも、だんだん自分で絵本を持ってきてくれるようになり、親子で楽しめました。 だんだんと子どもも内容を覚えて、絵をみただけで一緒にしゃべるようになってよりたのしめるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator ももちんごさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    絵が大きく、同じ言葉の繰り返しが多いので、小さい子でもわかりやすいと思い購入しました。最後のページに、つかまえた!という台詞がありますが、その時に我が子をぎゅっと抱きしめると、ちょっぴり嬉しそうにしています。ページごとに動物たちが増えていくのも面白いです。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator ranyumiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    まず表紙を見ただけで、内容が想像できたこと 子どもが喜びそうだと感じました。 カラフルな動物が次から次へと登場するたびに子どもが笑顔になります?最後に赤ちゃんと動物たちが皆、おかあさんにだっこされるときが素敵です- 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator まめんこさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    市から2人目の出産時にいただいた絵本でしたが、上の娘の方が気に入ってよく見ています。書いてある言葉も少なく、真似をして『まてまてまて』と一緒に言うことが多いです。また出てくる動物にも反応して楽しんでいます。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    「まてまてまて」の繰り返しでリズムが良く、簡単で分かりやすいと思い図書館で借りました。最後には赤ちゃんも動物(のお人形さん)たちもみんなお母さんにつかまってねんねするというところがとてもホッとします。子どもを抱きしめたくなる本です。実際に読み聞かせの最後にはぎゅーっと抱きしめていました。子どもはとても嬉しそうにしていました。もう1歳11ヶ月になりますが、今読んだらどんな反応をするのか、また借りて読みたいです。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator なおらさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    子供がとっても楽しんでくれたので気に入っている絵本です。初めて読んだときに、一緒になって、子供が、まてまてまてまてと言ってくれて面白いなと思いました!いまは下の子が生まれて、今度は上の子が読んでくれていてまた違った楽しさがあります!ワクワクしています!これからもたくさん読みたいですね! 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator ぽん子さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    小さいこどもにもわかりやすいストーリーとわかりやすい大きな絵でとても読みやすいです。繰り返し同じ言葉が出てくるので、こどもはそれが大好き。きゃっきゃと喜びながら楽しんでくれています。読むたびに喜んでくれるので読んでいるこちらも楽しくなります。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator たぶらさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    かかりつけのよく通院している耳鼻科の待合室で初めて読みました。 まてまてまて と同じ音を繰り返し、でてくるぬいぐるみがどんどん増えるのも楽しかったようです。何度もくりかえし、読んで欲しいと言ってくる程に気に入っていました。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator miiihooooさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    絵が可愛く、ストーリーも分かりやすかった為、この絵本にしました。まだ読み聞かせをしても、ページをどんどんめくって聴いているのかな?ということが多いですが、親の真似をして自分でも読んでいるので、気に入っているようです。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator acocoarsさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    最初は何かよくわかっていなかったように思いますが、はいはいが出来るようになってからまてまてまて?と追いかけると面白がって楽しそうにしていました。購入のきっかけは童話館ぶっくくらぶで送られてきたからです。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator kirin56さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    図書館の赤ちゃんへの推薦図書になっていたので借りて読み聞かせをしようと思いました。挿絵は柔らかい色合いと可愛い赤ちゃん、動物のぬいぐるみが書かれていて和みます。ことばも難しくなく、まてまてまてという言葉の繰り返しが興味をひくようでしたが、私の子はあまり気に入った風ではありませんでした。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator ぴよこんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    読み聞かせた当時はまだ絵本に興味がなかったみたいで全然見てくれませんでした。 子供にはおはなしが単純で見るだけでもわかるような絵本を選ぶようにしています。またページ数が多いと飽きてしまうので少ないものにしています。 詳細を見る
口コミをもっと見る(23件)

絵本ランキング