cozre person 無料登録
奈良県 奈良市

大渕池公園

大渕池公園
総合ランキング
214位 (465スポット中)
スポットレビュー
3.8
(5件)

大渕池公園のスポット情報

住所 奈良県奈良市大渕町
電話番号 0742-47-0700
営業時間 施設により異なります
アクセス(電車) 近鉄電車奈良線「学園前」駅よりバス
駐車場 東地区:37台,西地区:29台
設備
  • 食べ物の持ち込み
  • 駐車場

このスポットの概要

大渕池(おおぶちいけ)公園は、奈良市西部の奈良県奈良市大渕町にある県立公園です。西地区・東地区・池地区の大きく3つのエリアからなっています。西地区には「ファミリー広場」や遊具のある「児童広場」などがあり、展望を楽しめます。東地区には大きなタコの形の遊具を中心として船の形の大型複合遊具などが設置してある「芝生広場」、「体育館」「テニスコート」などのスポーツ施設、池地区には、公園の名前にもなっている「大渕池」があり、周辺には東屋が設けられ、近代美人画の大家である上村松園画伯らの作品が収められている「松伯美術館」が隣接しています。豊かな自然があり、遊具やスポーツ施設が充実しているので、幅広い年齢層の方が自分のやりたいことを選んで使用することのできる公園となっています。

子連れ行くとできのみどころ・ポイント

大渕池を中心に、西地区と東地区にエリアが分かれている公園です。池地区と言われる池周辺は、ベビーカーでの散策などにおすすめです。東屋もあり、大人が疲れた際には休憩することも可能です。お子さん連れで体を動かすのには、西地区では丘の斜面を利用した滑り台や複合遊具、ターザンロープの置かれた「児童広場」、東地区ではタコの形の遊具をはじめ、船の形の大型複合遊具などが設置されている「芝生広場」がおすすめです。西地区には幼児でも遊べそうな複合遊具もありますので、小さなお子さん連れには西地区の方がより楽しめる場所になるかも知れません。出かける前に、どちらに足を運ぶのか決めてからでも良いですし、お弁当を持参してお昼を挟んで両方の地区をハシゴして遊んでも楽しめます。お昼を取るのは、日陰やベンチの多い西地区の「ファミリー広場」を利用するのをおすすめします。

公式サイトを見る

大渕池公園の基本情報

休園日 年末年始(12/28~1/4)
入園料(子ども) 無料
入園料(大人) 無料
この施設の特徴 ピクニックエリアあり遊具あり

大渕池公園の新着レビュー

  • 2020/03/12
    avator ogicさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    甥っ子と一緒に行きました。無料ですが遊具があるので楽しんでました。犬の散歩も一緒にしましたが、公園は自然がたくさんで広いのでのびのびと遊べます。アクセスは良くないので車で行くしかないかと思います。甥っ子は4歳ですが、同学年の子供がたくさん遊んでいました。 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator とまひかりさん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    実家の近くで簡単に行けるので親戚の子どもと一緒に時々行きます。遊具は少し幼児にとって難しいところも多いですが、滑り台は何回も楽しんで滑っていました。自然がいっぱいで秋には木の実や葉っぱがたくさん落ちていて楽しめます。春にはお花見やピクニックも楽しめるような広い敷地です。 詳細を見る
  • 2019/06/25
    avator ちびママ2さん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
    4
    よく大渕公園に行きます。 駐車場が少なく朝から行く方が停めれる。 あたしが小さいころからある公園であんしんしてあそべます。 3歳位からが遊具などであそべるかもです。 小さいお子さんは、あまり見かけません! お弁当などもってピクニックとかもいいかもです 詳細を見る
  • 2019/06/25
    avator めぇーめぇさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
    3
    実家の近くにあり実家に帰ったときに両親と一緒に行くことがあります。お昼前から出かけてお弁当を持って行ったりもします。遊具は幼稚園の年長さんから小学生向けが多いかなと思うが2歳の子どもも遊べる遊具が少しあるのがいいと思います。走り回るのが好きな子なので遊具が端に寄っていて他は広々としていていいです。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator ヨーダゆったんさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    遊具が何個もあり、年齢に合わせた遊具があるので、小さな子供から大人まで楽しめます。更に広場もあるので、たこあげやストライダーも全然できます。ただ、駐車場がいっぱいになります。また砂場がないので遊具に集中できるのでいいですし、どんぐりも沢山落ちているし、自然いっぱいです。 詳細を見る
口コミをもっと見る(5件)

公園ランキング