cozre person 無料登録
大阪府 箕面市

箕面公園

箕面公園
総合ランキング
404位 (465スポット中)
スポットレビュー
3.2
(5件)

箕面公園のスポット情報

住所 大阪府箕面市箕面公園1-18
電話番号 072-721-3014
アクセス(電車) 阪急箕面線「箕面」(北へ徒歩400メートル)
地下鉄御堂筋線「千里中央」から阪急バス「箕面駅」(北へ徒歩400メートル)
設備

このスポットの概要

箕面公園は正式名称を「明治の森箕面国定公園」といい大阪府の箕面山周辺に位置する国定公園です。明治百年記念事業の1つとして、東京都八王子市にある明治の森高尾国定公園とともに、箕面山の山麓に広がる、大阪府営箕面公園とその周辺の山林を合わせて963haの面積が1967年に国定公園に指定されました。園内にはおよそ1,300種の植物と3,500種の昆虫、数多くの野鳥、哺乳動物、両生・爬虫類、魚類などの棲息する自然の宝庫となっており、散策や写真撮影など年間200万人以上が訪れています。箕面の滝が特に有名で、桜の季節や紅葉の季節には人々でにぎわいます。アクセスも便利で阪急箕面線箕面駅から北へ徒歩1分で滝道入口に到着します。

子連れで行くときのみどころ・ポイント

箕面公園といえば「箕面の滝」というくらい、関西圏の方にはおなじみで有名な公園です。「日本の滝百選」にも選ばれているマイナスイオン溢れる癒しスポットで、落差33メートルの滝は近くで見ても迫力満点です。お子様連れだと、阪急箕面駅から園内を通って滝までたどり着くのに2㎞ちょっとかかるので、小学生くらいの体力のあるお子様にはちょうどいいハイキングになると思います。幼児を連れていくにはベビーカーなどがあると便利だと思います。滝周辺にはトイレはもちろん売店もあるので、そちらで休憩してから帰路につくことができますね。また川幅が狭く、水遊びできる場所は水の深さもくるぶしより少し上くらいなので、こどもたちも目の届く範囲なら安全に遊べます。夏はお着替えをもってハイキング気分で遊びに行くのがおすすめです。

公式サイトを見る

箕面公園の基本情報

休園日
入園料(子ども) 無料
入園料(大人) 無料
この施設の特徴 園内に水遊び設備ありピクニックエリアあり

箕面公園の新着レビュー

  • 2020/03/12
    avator ゆーたん333さん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
    3
    家から近く、小学生でも楽しめる。 上の子は走って滝まで競争が出来る。 上の子と真ん中の子は、昆虫博物館での寄り道も楽しみにしている。 夏はボランティアのおじさんが無料で虫網をくれるので、滝道で虫を追いかけながら滝を目指すことができる。 お腹の子が産まれたら、またみんなで来ようねと約束した。 ベビーカーレンタルなどはよく分からないが、長く歩くことになるので、歩けるようになった子供を連れて行くのにむいている公園だと思う。 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator ゆー。たんさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    3
    まだ小さかったので散歩しに行ったのですが、お友達にお勧めは出来ないなと思った。もう少し大きくなったらお弁当等持ってピクニックには良いと思う。 今後は違う公園に行くと思うので、これからは利用しないと思います。高槻市にある室内、屋外で遊べる所に行こうと思う 詳細を見る
  • 2019/06/25
    avator ハーナーーさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    5
    知り合いの子どもは、まだ遊べる年齢ではなかったのですが、ベビーカーでも楽しめる場所でした。自然が多く、とてもいい遊び場にな?なぁと感じました。アクセスに関しては、車で行ったのですが、駐車場もありとても便利でした。また、自分の子どもが産まれたら、また、連れて行ってあげたいと感じました。とても楽しかったです。 詳細を見る
  • 2019/06/25
    avator なっちgoproさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    3
    まだ生後間もないため、どちらも抱っこ紐またはベビーカーに入れての散歩です。 日光浴をさせました。 無料の公園なので、気軽に遊びに行く分には良いと思いますが、赤ちゃん向けのオムツ替えスペースやくつろぎ場所があるところでは無いので、小学生くらいでくるのが一番良いかと思います。 詳細を見る
  • 2019/06/25
    avator さささあああさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    2
    入園料はかかりませんでしたが近くの駐車場代がすごく高いかかったです。さかみちや階段も多く、ベビーカーでは大変なのでだっけこ紐で行くのがベストだと思いました。 人が少ない時期に行くのがいいかと思いました。でも自然をすごく感じられるので子供が3才ぐらいになればまた行きたいです。 詳細を見る
口コミをもっと見る(5件)

公園ランキング