平塚市総合公園
- 総合ランキング
- 154位 (465スポット中)
- スポットレビュー
-
3.98(51件)
平塚市総合公園のスポット情報
住所 | 神奈川県平塚市大原1 |
---|---|
電話番号 | 0463-35-2266 |
営業時間 | 09時30分 ~ 17時00分 |
アクセス(電車) | JR平塚駅から4番線発車のバスに乗り約7分、「総合公園」下車 |
駐車場 | 約1000台 |
設備 |
|
このスポットの概要
神奈川県平塚市にある市民満足度No.1の平塚市総合公園は、30.31ヘクタールの園内に約230種10万本もの木々が植えられており、日本庭園・バラ園・梅林などがある自然豊かな公園です。自然だけでなく、湘南ベルマーレのホームスタジアム「Shonan BMW スタジアム平塚(平塚競技場)」、横浜DeNAベイスターズの準本拠地「バッティングパレス相石スタジアムひらつか」、「トッケイセキュリティ平塚総合体育館」などのスポーツ施設のほか、芝生がひろがる「平塚のはらっぱ」、木製遊具のある「わんぱく広場」など、子どもたちのあそび場もたくさんあります。37種約760頭の動物がいる「ふれあい動物園」は大人気であり、なんと入場無料です!JR東海道線「平塚」駅から徒歩で約25分。「平塚」駅北口からもバスが運行しており、「総合公園」バス停で下車します。小田急「伊勢原」駅南口からもバスが運行しています。駐車場は8ヵ所もあり、収容台数は927台です。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
遊具のある広場は、「平塚のはらっぱ」「わんぱく広場」「さくらの広場」「子供広場」「トリム広場」の5ヵ所あり、「さくらの広場」と「子供広場」は幼児向け遊具なので小さいお子さんが遊ぶのに最適なエリアです。「ふれあい動物園」にはポニー乗馬コーナーがあり、小学生以下のお子さんであれば1回100円で乗馬できます。ふれあいコーナーにはヤギ・ヒツジ・ウサギ・モルモットなどがいて、さわったり、エサをあげたり、たくさんの動物たちとふれあえます。全長約110メートルもある「流れの広場」は、夏になると水遊びをする子どもたちでいっぱいの人気エリア!50m×25mのメインプールと20m×10mのサブプールがある「温水プール」では、おむつがとれていない幼児は利用できません。「トッケイセキュリティ平塚総合体育館」には、授乳室・おむつ交換台があり、園内のトイレでは管理事務所トイレにおむつ交換台を設置しています。
平塚市総合公園の基本情報
休園日 | 月曜日 ただし月曜日が祝日と重なるときはその翌日 年末年始(12月28日~1月4日)は休み |
---|---|
入園料(子ども) | 無料 |
入園料(大人) | 無料 |
この施設の特徴 | 園内に水遊び設備ありピクニックエリアあり遊具あり動物園あり |
平塚市総合公園の新着レビュー
-
2020/03/12
あずのすけさん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:女の子
3有料だが駐車場がある。消防署関係や市で開催のイベントもあるのでその時には混雑する。アスレチックは子どもは楽しそうに遊べて公園は広いので散歩には向いてる。緑が多く気分転換やレジャーシートを引いてピクニックも良いかも。小さいが動物がいるスペースもあるので小さい子なら楽しめそう。大きくなるとやや物足りないかもしれない。 詳細を見る -
2020/03/12
jane92さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
3駅からは遠いので車がオススメです。 駐車場は2時間までは無料。 ミニ動物園があります。 遊具(滑り台やジャングルジム、ターザンなど)やお砂場があるので2歳くらいからは楽しめると思います。 晴れた日は気持ち良いです。 春や秋の季節の変わり目にはお花や落ち葉など堪能出来ます。 詳細を見る -
2020/03/12
あもいもさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
5とても広く休日は人が沢山いてお弁当食べたりボール遊びをしたり、夏は小さな川があるので子供達が水遊びをしています。広い公園内にさらに小さな公園が所々にあって、色んな場所で楽しむことができます。レストランや売店、小さな動物園もありポニーにも乗れます。広い芝生や野球場、サッカー場などもありとても大きな公園なので年齢関係なく楽しめます!駐車場も広くて困りません! 詳細を見る -
2020/03/12
ちかちーちさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
3公園内に小さな動物園があり、小動物は直接触って触れ合うことができます。餌やりもできるので子どもはとても楽しいようです。 また、有料ですが、ポニーがいて乗ることができます。貴重な経験ができるのと子どもも楽しいようなので行けば毎回利用しています。 他にもアスレチックが豊富です。特にローラー滑り台は大人が子どもを抱えて一緒に滑ることができるので子どもが小さいときから遊べます。 全体的に広い公園ですので、開けたスペースではバドミントンやってる子たちがいたり、みんなそれぞれ工夫して楽しんでるようでした。 当時3歳の子どもでしたがとても楽しめたようです。親としても大幅に時間を潰すことができたので良かったです。 駅から遠く、車で行かないといけない場所ですが、駐車場が多いのでそこまで問題ないかと思います。 詳細を見る -
2020/03/12
zimaさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
3総合公園は、家から近いのでよく行きます。駐車場は2時間は無料です。四季が感じられる木々や草花、市営の小さな動物園もあり、夏にはじゃぶじゃぶ池や、プールもあり、遊具も充実しています。サッカー場や野球場もあり。スポーツ観戦も、出来るます。土日にはイベントもあるので色々と楽しめます。 詳細を見る -
2020/03/12
りあーるちゃんさんさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
5まだ遊具で遊べるほどではないですが靴を履いて芝生などで自由に動いています! 芝生をとても気に入っていました。 スタジアムもあるのでスポーツ観戦や遊具や芝生でもなんでもありとても広いです。 車でいくならいいですが、駅からとなるとかなり遠目だと思います。 どの年代にも楽しめると思いました。 詳細を見る -
2020/03/12
kanasa04さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
42組の子供連れママと週末に遊びに行きました(当時、私はシングル子供なし)4歳、5歳の子供たちは、広い公園内を自由自在に走り回って楽しそうに遊んでいました。まだヨチヨチ歩きの一歳児は、お兄ちゃんたちについていこうと必死に歩いていました。ポップアップテントで好きな場所で休憩できたので、簡単な手作り弁当を持ってリラックスしながら過ごせました。 詳細を見る -
2020/03/12
yun_dollさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
3小動物と触れ合えるコーナーはとても良かったです。ですが、動物との距離感やスタッフさん不足で少しも目を離すことができず、動物たちにイタズラしないか、されないかヒヤヒヤしました!公園自体はとても広いので走り回っても元気いっぱい楽しめると思います 詳細を見る -
2020/03/12
ずずめさん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:男の子
5ふれあい動物園やローラー滑り台、おおきなアスレチックもり、たくさん遊べる。また、池や噴水などもあり、広場も大きく一日中過ごせる。バスケットコートもあり、たくさんの遊びができ、アスレチックも何箇所かあり、小さな子も遊べる。 スタジアムや野球場もあり、賑やかです。 ベルマーレ戦で盛り上がっているイメージです。駐車場が有料になり、すこし残念ですが、満喫できます。すぐ隣にスーパー銭湯があり、帰りに寄っても楽しいです。 詳細を見る -
2020/03/12
thumithumiさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
5駐車料金がかかってしまう事が残念でした。お弁当を持って出かけましたが、風が強かったので、ベンチやテーブルが沢山あるのに砂埃がすごくて残念でした。芝生もあるのでレジャーシートを持っていけば良かったと後悔です。動物と触れ合えるコーナーもあり、無料でヒヨコをさわれたのには癒されました。1歳の娘と幼稚園と小学生低学年の子と遊びに行きましたが、とても楽しかったです。 詳細を見る -
2020/03/12
ちゅけママさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
4自宅から1番近くて動物に触れ合えるのでよく平塚総合公園に行きます。 エサ代は100円かかりますがふれあい動物園は無料です。 3歳?しかポニーに乗ることが出来ない所が多いのですが、一人で乗れるのであれば2歳でも大丈夫なので我が子は毎回喜んで乗っています。 夏は水遊びが出来たり、秋はどんぐりが拾えたり、遊具も幅広い年齢に対応していて楽しめます。 芝生も広いのでピクニックもできたりと長い時間滞在でき、天気の良い日は気持ちいいです。 詳細を見る -
2020/03/12
Shuu12さん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:女の子
4公園も広いしたくさんの遊具がある事と走り回れる芝生もあってピクニックも出来るので、午前中から遊びに行き、お昼に持ってきたお弁当を食べ、また少し遊ぶ事も出来るので、長くいても楽しめる公園です。 うさぎやハムスターなどふれあえる動物がいて、無料で遊べるのもいいなと思った所で、よく利用してました。 詳細を見る -
2020/03/12
☆ヨシミ☆f14さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
3大型遊具があり、子供はとても楽しそうに遊んでいましたが、まだ、小さかったので1人で滑り台を滑ることが出来なかったのでお父さんと一緒に滑ったりして遊んでいました。大きい広場があったのでお弁当等を食べたりも出来るので天気のよい日にはピクニック等も出来るので良かったです。 詳細を見る -
2020/03/12
ままんなさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
4去年はよく甥っ子と一緒に行きました。駐車場代は有料になってしまいましたが、無料で楽しめるのは気軽でよいです。子供はまだどうぶつとの触れ合いを楽しめる年ではありませんでしたが、散歩するだけでも周りの子供たちを見て来年はあんな感じで遊んでるかなとにこやかな気持ちになりました。オムツ替えや授乳スペースについてサイトには情報を見つけらませんでした。ある程度大きくならないと楽しむのは無理そうですが、成長したらまた行きたいと思います。 詳細を見る -
2020/03/12
いしばし さときさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
4駐車場の台数はおおきく確保されております。駐車場代金は基本無料です。シーズン時などわかりません。平塚ベルマーレのサッカー場が隣にあったりもしますので、試合時は止めずらいことも多いです。ふれあい牧場などありやぎやウサギに触れることができます。 人口の水場もあり消毒されていて夏は最高に面白く過ごせると思えます。 詳細を見る -
2020/03/12
りえぴ1さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
4駐車場が全面無料ではなくなりましたが、3時間以内であれば無料でとめられます。また、夏場は水場がかなり充実していて、水着の準備をして楽しんでいます。遊具も小さい子向けと少し大きい子向けがあり、兄弟で楽しめると思います。また、小さい動物園もありポニーに乗ったり、うさぎやハムスターを抱っこしたりもできます。一日中楽しめるオススメな公園です。トイレがあまり綺麗でないのが残念です。 詳細を見る -
2020/03/12
あい☆614さん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:男の子
4実家から車で15分程度の所にあり実家に帰った時はおじいちゃんと一緒にいつも遊びに行きます。最近駐車料金がかかるようになりましたが公園の入園料等はなくふれあい動物園、アスレチック、夏には水遊びができる所もあり家族連れでとても賑わっています。公園自体がとても広いので朝からお弁当を持っていって1日いることもできます!ただ、競技場等もあり、サッカーや野球の試合等が行われる日だと駐車場に止めることができない事があり少しそこが不便です。 詳細を見る -
2020/03/12
ハニあんさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
4友達の子供と一緒に行きました。 園内は広く、遊具がある場所やピクニックができる場所、サッカー場や動物園などたくさんあります。 駐車場にお金がかかるのがマイナスポイントではありますが、子供たちは飽きずに遊んでくれました。 利用者も多く、賑わっていて、いるだけで楽しくなります。 自宅近くの公園は、小・中学生が狭い中たむろっていて安心できないので、自分の子供も連れて行きたいとおもっています。 詳細を見る -
2020/03/12
まりこ0202さん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
47歳の娘と同級生と一緒にいきました。動物ふれあいコーナーではうさぎやハムスターを抱っこできたり、えさをあげられたりします。ポニー乗馬はチケットをとれれば乗ることができます。遊具のある広場は広く、7歳でも充分楽しめました。何もない広場ではボール遊びや縄跳びなどもできました。お弁当をもってピクニックをするのがおすすめです。 詳細を見る -
2019/11/15
ろーささん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
3アクセス的には不便かなぁ?バスは近くまで来ますが。駐車場が2時間たつと有料になるから、子供は2時間なんてザラなので無料にしてほしい。その他はよかった。 長い滑り台は子供には人気です。広いのでボールで遊んだり走れるのでいいと思う。子供も楽しかったと言っています。 詳細を見る
公園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。