- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 3歳 男の子
-
2019/06/25
れあちゃん0219さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:3歳
4夏に行くと小川みたいに水が流れてるところがあり水遊びもできます自然にも囲まれていてファミリーにはいい場所だと思います。小さい子供からでも遊べる遊具もあり、親子でスワンボートにも乗ったりもできます。お弁当も持参できピクニックも楽しめる公演です。 詳細を見る -
2019/01/25
えりかんぼさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:3歳
4寒い時期も暑い時期もボールプールだとエアコンがついてるので、大人も子供も休憩がてら遊べていい。下の子がいても安心して遊べるるのでボールプールがあると助かる。また、暑い時期は水遊びもできるから、子供たちは大喜びです。 時期によってお花も様々楽しめるので、大人も楽しめます。 詳細を見る -
2019/06/25
さぉりんごさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:3歳
4季節の花が咲いていてとてもキレイなって公園で、遊具やアスレチックがたくさんあります。県外の幼稚園からも遠足に来るほど人気の公園です。レストランはあるのですが、ママ友とお弁当を持ってピクニックを楽しんでます。駅からは遠いので、車で行く人がほとんどです。 詳細を見る -
2019/06/25
ちゃた0718さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:3歳
4入場料金がかかるが遊具がたくさんあり、道具の貸し出しもあるので手ぶらで楽しめる。 広場もあり、貸し出し用のボールで遊んだりできるので子どもも楽しんでいた。 春夏は花が綺麗に咲く。 室内のボールプールもあり、乳児でも遊ばせられる。 食事ができる施設は1箇所しかないので、事前に準備していくと良い。 詳細を見る -
2019/09/10
ひめじょ*さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:3歳
4保育園の遠足で2回となまはげのイベントがあり、なまはげ好きな子だったのでイベントを見がてら遊びに行きました。 市内から車で遠いですが、お弁当や水筒を持参すれば一日中楽しめます。 なまはげは夏と冬の2回来ますが、夏は屋外冬は室内でありますのでどちらも趣きが違います。また、冬は雪遊びができ、濡れない格好をし、ソリやシャベルなど持参すると良いと思います。 1年中楽しめる公園で入園料も安く、たまに無料の日もありますのでおススメです。 詳細を見る -
2020/03/12
K.Smamaさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:3歳
4入場料は他の場所に比べて安い方かと思います。園内も広く遊具も沢山あるので子供が楽しめて良いかと思います。持ち込みがOKですし、お友達同士、皆で子供を連れてお弁当を持って行ったら楽しさがまた増えます。 只、広いので迷子の心配はあるかと思います。 詳細を見る -
2019/12/23
あーちゃん0419さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
4遠いので中々行けませんが、広くって子供がのびのび遊べるいいところだなぁーっと思います。 ただ広過ぎて初め行くとトイレの場所等を探すのに一苦労しました。 遊具も子供が喜んで遊べるものもたくさんあったのでおもちゃなど持参しなくっても遊べるので連れて行って良かったなぁーっと思いました。 花見の季節は桜が綺麗に咲いているし、それ以外でも花でいっぱい咲いていてほんとに綺麗でした。 花は子供が取らないか心配にはなりましたが。 詳細を見る -
2019/06/25
ymkgmbさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
3広い広場があり、テントを張り子どもとあさぶこたができた。 休日は混雑しているが平日は行きやすい。 日差しを避ける場所も少なく小さすぎる子どもだと暑さ凌ぎが心配だと思う。 入園料もかかるのでいつも行けるというわけではないのがざんねんです。 また、車で行く分には荷物たくさんで行けるが、バスなどの機関を利用するとお金もかかるし、テントなど持参していくのは難しいと思う。 詳細を見る
公園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。