国営みちのく杜の湖畔公園
- 総合ランキング
- 85位 (465スポット中)
- スポットレビュー
-
4.13(79件)
国営みちのく杜の湖畔公園のスポット情報
住所 | 宮城県柴田郡川崎町小野二本松53−9 |
---|---|
電話番号 | 0224-84-5991 |
営業時間 | 営業時間は季節により異なりますので、公式サイトにてご確認ください。 |
アクセス(電車) | 「みちのく杜の湖畔公園入口」下車 |
アクセス(車) | 東北自動車道 村田JCTより山形自動車道を利用 仙台宮城IC~宮城川崎IC …… 約20分 福島飯坂IC~宮城川崎IC …… 約45分 盛岡IC~宮城川崎IC …… 約2時間30分 |
駐車場 | あり |
設備 |
|
このスポットの概要
宮城県にある釜房湖の湖畔にある国営みちのく杜の湖畔公園は、東北を代表する広大な国営公園です。自然と体験の場が充実した公園で、高速道路からのアクセスの良さと観光地である秋保温泉にも近いことから多くの人が訪れます。南地区・北地区・里山地区の3つのエリアに分かれ、北地区のオートキャンプ場も人気のエリアです。幼児から小学生まで楽しめる「わらすこ広場」がある南地区だけでも約89ヘクタール。1つ1つのエリアが広大な面積を誇り、東北の自然や文化を存分に楽しめる公園となっています。入園料金は15歳以上450円、小中学生は無料です。遊具や貸しボートで体を動かすことはもちろん、ドッグランをはじめとした動物や自然と触れ合う体験、さらに古民家の利用で東北の昔ながらの暮らしを学ぶなど、多目的に過ごせる公園となっています。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
広い園内の中でも子ども達はここだけで1日中楽しめるというエリアが、南地区にあるわさすこ広場です。「わらすこ」とは方言で子どもを意味し、アスレチックや足漕ぎカートなど由来通り子ども達を引き付ける遊具が充実しています。中でも人気は国内最大級のサイズを誇る、ジャンピングドーナッツ。大人も子どもも高さ3.5mの大きなふわふわドームで楽しく遊べます。また、縄文のデザインをモチーフとしたものが点在し、大きなボールの上を跳ねて渡るステッピング土偶は他の公園ではあまり見ないユニークな遊具です。夏はせせらぎ水路付近での水遊びも賑わいます。ただしオムツでの利用は不可となっているため注意しましょう。ちびっこドームには案内状や授乳室、オムツ交換台などが設置されています。床面がふわふわとしたバルーンになった大きなボールプールがあり、天候を気にせず楽しく遊べるでしょう。
国営みちのく杜の湖畔公園の基本情報
休園日 | 休園日/毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌水曜日) 年末年始の休園/12月31日・1月1日 無休期間/4月1日~6月第三日曜日、7月第三月曜日~10月31日 |
---|---|
入園料(子ども) | 無料 |
入園料(大人) | 大人(15歳以上) 450円 シルバー(65歳以上) 210円 |
この施設の特徴 | 園内に水遊び設備ありピクニックエリアありバーベキュー可能遊具あり動物園あり |
国営みちのく杜の湖畔公園の新着レビュー
-
2020/03/12
もん5624さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
5自宅から少し距離があり、山の中の公園ですが 園内がとても広く、噴水や草木や花畑、 ふるさと村という、古い家の展示などもしていて 大人も楽しめる公園になっております。 初めて行ったのは幼稚園の時です。 ちなみに、近くにBBQをするところもあり、ログハウスもあって泊まれます。 ちょっとした温泉もあるので、夏休み等 家族や友人で泊まりに行ってもいいです。 詳細を見る -
2020/03/12
ちかmama729さん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:男の子
4みちのく湖畔公園は高速を降りてすぐの所にあり場所が分かり易いです。 バギーも貸し出しがありました。 子供が体を動かして遊べる遊具がたくさんあり子供も満足していました。 自分たちで漕いで回れる車?がありお金はかかってしまいますがとても楽しかったです。 詳細を見る -
2020/03/12
ma☆さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
3入園料は安くて広場もあってピクニックやボールあそびしたり水浴びできたりするところがあってよかった。季節によって色々な花をみれていいと思う。 けどおむつ交換したりするところがあまりないのでもう少しそういう場所をつくってほしいなと思いました。 アクセスは駐車場に入る時の料金払う場所が混んで渋滞になってるので改善して欲しいです 詳細を見る -
2020/03/12
ろぷ0311さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
4気分転換したい時や、季節の植物を観賞したい時とかによく利用します。アクセスは車で行く人が多いのですが、連休中は特に渋滞が予想されるので、平日に行ったり、朝早くに出発されることをオススメします。季節によって咲いているお花が違うので一年中楽しめますし、公園内はきれいに整備されているので子連れにも良いと思います。 詳細を見る -
2020/03/12
ぽよ1102さん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:女の子
5まず、空気がきれいで大自然 子供がのびのびあそべる、 幼稚園の遠足でも足を運んでいる 夏には水遊び、小さいお子様専用の 遊び場も完備 ママ、パパもたのしめる、 大人だけでもたのしめる、 アクセスもそこまで不便ではない わかりやすい、 冬にはイルミネーション 季節さまざまな花も咲いている 詳細を見る -
2020/03/12
ゆーき!!!!!さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
3大きなトランポリンのような遊具が大変人気です!!うちの子も近づいて遊びたそうにしていましたが、まだ危ないので、もう少し大きくなったらまた連れて行こうと思いました!!また、芝生が広く、きれいに整備されているので、芝生の上で遊ばせてあげられました(・∀・) 詳細を見る -
2020/03/12
しおーぴーさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
4自分も子供の頃から、学校行事などでも行っていた、馴染みのある公園です。 噴水やお花畑が色とりどりでとても素敵です。 四季折々で桜やコスモスなと楽しめます。 遊び場は、少し歩いたところにありますが、広いです。 遊具もたくさんあります。 室内ボールプールもあり、小さな子どもでも楽しめます。 兄弟で行ってもそれぞれ遊べると思います。 遠いのが難点かな。 詳細を見る -
2020/03/12
いぐあなさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
4遊具が近所の公園にはない広々とした所なのでとても楽しめます。 いろいろ食べ物も販売してるのでなにも持って行かなくても大丈夫ですし、持ち込みも可能なのでピクニックにも最適です。 お花も季節によって楽しめるようになってるので大人も楽しめます。 夏場は水遊びもできますし、ボールなどの貸し出しもあるのでいろんな遊びが出来ます! とても広い公園なので大人数でいっても大丈夫です。 詳細を見る -
2020/03/12
Mayu6104さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
4とても広々としていて天気の良い日にゆっくりお散歩するのに丁度良いです。 子供がまだ2歳だったので遊べる遊具も限られていましたがそれでも十分に楽しめました。これから大きくなるにつれて遊べるものも沢山あるので行くたびに違った遊びができそうです。 詳細を見る -
2020/03/12
Haku☺︎Mamaさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5私の父は体が不自由なので、車椅子で息子を連れて遊びに行ったりしています! 父にはリハビリになり、息子は広い公園で元気いっぱい遊べるところなのでいつもはしゃいで遊んでいます。 実家が仙台市内で、他県に嫁いだので、連休など帰省の際には行っています 詳細を見る -
2020/03/12
おまるとこなつさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
4芝生滑り台があり、ダイナミックに遊べる。小さい子用に角度が低めの方も用意されており、年齢や体の大きさによって合わせて遊べるかなぁと感じた。アスレチックは、対象年齢が高め。大人でも怖さを感じる部分もあり、遊ぶときには気をつけないとならないなぁと感じた。 詳細を見る -
2020/03/12
希音ママさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
4BBQや芋煮やキャンプも出来ます。今だとライトアップされてます!広々しているので走りたい放題、自然たっぷり満喫できます。季節の花々も手入れがされててすごく綺麗でした!昔の家々もあり大きくなっても勉強のために行けます!とにかく子供は1日だけだと足りないかもしれません(笑) 詳細を見る -
2020/03/12
K.Smamaさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
4入場料は他の場所に比べて安い方かと思います。園内も広く遊具も沢山あるので子供が楽しめて良いかと思います。持ち込みがOKですし、お友達同士、皆で子供を連れてお弁当を持って行ったら楽しさがまた増えます。 只、広いので迷子の心配はあるかと思います。 詳細を見る -
2020/03/12
ぶちぶちさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:女の子
5仙台市内から車で40分ほど。 とにかく敷地が広いので遊び場まで到達するのが大変です。しかし遊具が充実しておりとにかく楽しい。年齢別に楽しめる遊具もあるため小さい子でも安心。暑い日はミストシャワーもあるし水遊びもできる。室内遊び場もある。足漕ぎ乗り物もあるし、自然も満喫できる。一日中いても遊び足りない。 詳細を見る -
2020/03/12
ずにゃんさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
5こどもの日には入園料が無料になり、たくさんのお子さんたちがいます。公園の中には色とりどりの植物が咲いており、とても綺麗です。子供専用の遊び場や、図工体験など、一日中いても飽きません。広い芝生の広場もあり体をめいいっぱい動かせます。お弁当を持参しピクニックもできます。 詳細を見る -
2020/03/12
tomo88さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
3家の近くに大きな公園がないので、行ってみました。ただ、家からは1時間半くらいかかり、10月だったので、とても寒かった。春や暖かい時期に行くと花もたくさん咲いていていいかもしれない。通路が広く、ベビーカーでも歩けた。ただ、階段も多く、子供を連れて行くならちゃんと歩けるようになってからがいいと思いました。 いつもは近所の小さな公園に行っています。 詳細を見る -
2020/03/12
想桜さん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
5幼稚園の親子遠足でもよく行った公園。 子ども二人小学生になってからも十分楽しめている。小さい子が遊べる遊具、珍しいボート、勉強できる古民家ゾーン、季節を感じる花々、イベントも多い。敷地がとても広いので、込みやすいGWなどもそこまで混雑を気にする必要はない気がする。高いお金を出して混雑する遊園地などに行くよりも、安くとても有意義に体を動かして楽しめる。 詳細を見る -
2020/03/12
ゆっきーな2020さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
4春には桜が満開でとても🌱キレイです。桜以外にもお花の花壇がとてもキレイで、ついつい写真を撮ってしまいます。小川が流れているので、子ども達は水着になって大はしゃぎです。ただ、着替えのスペースはトイレだけなので皆さん自分達で用意した簡易テントなどで済ましています。アスレチックも充実していて楽しいですが、とにかく混みます。 詳細を見る -
2020/03/12
ちかちゅうさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
4仙台市内からは少し離れており駐車料金がかかりますが、とても広く長時間楽しめると思います。 冬にはイルミネーションが開催されていて子供は大喜びでした。とても広くみごたえがありました。 遊具もたくさんあり、芝生も広いので日中も楽しめる公園だと思います。 詳細を見る -
2020/03/12
たきようさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:男の子
4家からは遠いですが、2人の息子が思いっきり体を動かして遊べるので、とても気に入っています。 くもの巣のようなアスレチックや、ドーム型のトランポリンの遊具など、1日中遊べます。 食事は持ち込みも可能なので、自然を感じながら食べるのがおすすめです。 詳細を見る
公園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。