cozre person 無料登録
☆5
16%
☆4
28%
☆3
36%
☆2
16%
☆1
4%
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/09/10
    avator eriko1028さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
    2
    弘前桜祭りの開催期間中に桜を見に行きました。 まだ遊具では遊べない年齢ですが、広いのでベビーカーでの散歩には良いと思います。舗装されてなく、砂利道もあるので大変なとこもあるかもしれません。 トイレは公園のトイレや簡易トイレなのでオムツ替えなどのスペースは無いと思われますので不便です。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator もふもひさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:2歳
    2
    桜まつりの時期に訪れました。子供向けといえば出店のゲームや食べ物くらい。本来桜まつり期間以外ではあまり訪れることもないですが、桜まつりの時期だと子供も楽しめます。桜は文句なしにきれいです!ですが観光地というのもあり人が多い。トイレなどの設備や衛生さも、少人数が多いのであまりいいとは言えないです。公園内の足場も砂埃の舞うような場所。汚れてしまう 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator kmkm.さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    2
    桜祭りの期間だったのでその公園へ出かけました。こどもがまだ5ヶ月だったということもあり、楽しめる場所はありませんでした。その公園で楽しめるところは、春になると桜祭り、その他に秋と冬にも祭りをしています。もう少し大きいこどもたちであれば、遊具があるので、そこで遊んで楽しめます。 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator 匿名さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:6歳以上
    2
    2月に開催される雪灯篭祭りに行った時の感想です。 夜に行ったのでトイレの仕様とかはしませんでした。 露店が出てるので暖かい食べ物はあります。 飲み物は自販機がありますが小さい子供がいる場合、水筒で持参した方が良いと思います。 公園内には駐車場がなく近隣駐車場は少ないので探す必要があり公園まで多少歩くことになるので小さいお子様はソリに乗せて移動させるのをオススメします。 完全防寒で行くことが必須です。 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator すうりあさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    1
    紅葉を見にお散歩しにいきました。 特に遊べるとこはないけどお散歩には 広いのでゆっくりできるかなと思いました。トイレなどの赤ちゃんスペースがあまりないのでそこがちょっと不便かなーっと 思いました。あかちゃんが休める場所があればいいなとおもいました。 紅葉や桜の季節はすごい人ごみになるので 空いている平日などに行くのがいいと思います。 詳細を見る
前へ
2/2

公園ランキング