三起商行(ミキハウス)
ポカポカフレンズのおんがくえほん たいこの口コミ・評判・レビュー(224件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/11/13
ぴかぼろさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5まだまだ小さかった娘に、おもちゃとしてたいこの本を買いました。歌が好きだったこともあり、すぐに気に入ってくれました メインのたいこのボタン以外にも音楽を選ぶボタン、リズムを選ぶボタンなどが付いており、ボタンを代わる代わるに押すのも楽しそうでした。ピアノの絵本と迷いましたが、小さいうちはたいこでよかったです。 詳細を見る -
2019/01/22
ちょろびんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5絵本ではないので、読み聞かせというより、中の太鼓で遊べるおもちゃのような感覚です。まだまだ文字は読めないので、楽譜は意味はありませんが、お母さんが歌ってあげて一緒に太鼓を叩いてあげると喜びました。楽譜どおりに演奏することはできませんが、音楽の楽しさを学べる良い機会になりそうです。 詳細を見る -
2018/10/30
にちゅママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5読み聞かせというよりひとりで遊べるようになったのと音楽を聴いて体を揺らすようになったので買って見ました。 本の部分は早々に破ってしまいましたが、ボタンの方は大丈夫なので、2歳になった今でもよく遊んでいます。 特に、車の中で使わせていることが多いですが今では音楽にあわせて太鼓を叩きます。 また音楽のボタンも絵が書いてあるのでこの今日はこの絵って言うのをわかって押しているようです。 詳細を見る -
2018/09/28
るいなっぱさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5まだおもちゃを買ってなくて、はじめて買ったおもちゃの絵本がこれでした。0歳の息子が音が鳴るのが楽しく、ずっとお気に入りの本です。ちなみに素手で叩いても痛くないようです。いまは甥っ子もお気に入りで使っています。今日第2子が産まれたのでこの子にも使わせてあげる日がくるのが楽しみです。 詳細を見る -
2018/11/13
みん0926さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5色んな音楽が入っていて,その曲に合わせて太鼓のボタンを叩くという,子どもが単純に好きな遊びで リズム感もついて楽しそうにしていたので良かった!そのお陰で色んな曲を覚えるのでそれも有難いが,歌入りだともっとよかったなと思った。 詳細を見る -
2018/09/12
5riiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5音に敏感に反応するようになったので渡してみました。自分で音の音量を変えたり速さを変えたりすることができます。はじめは何もわからずバシバシ叩くようにしていましたが、メロディーに合わせて太鼓を叩いたり、自分のお気に入りの曲をボタンで選択したりと楽しみ方は成長と共に変化しているように見え、長期に渡って楽しめているように感じます。 詳細を見る -
2018/10/30
じーにーさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5子供が興味を持つ絵本だと思いました。叩けば音がなるので子音に合わせて楽しそうにトントン叩いていたのが印象的です。読み聞かせの本も良いですが、オモチャ的な遊びも兼ねた絵本も新鮮で大人も楽しめると感じました。 詳細を見る -
2018/09/12
ややママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5お土産でいただきました。一歳1ヶ月の子どもが一人で遊べます。ボタンを押して歌がなるので楽しそうにしています。もう少し大きくなるとたいこをたたいたりできると思いますが、今からでも十分楽しめる本です。歌詞がついているので、親も歌えて楽しいです。 詳細を見る -
2018/10/30
かすみん☆☆☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5好きな曲を見つけて、何度も聞いています。テンションが上がるようで、見ていて親も楽しくなります。タイコの音量や音楽の速さを調節でき、とてもよくできていると感じます。プレゼントでいただいたものですが、自分でも他のお友達にプレゼントしたり勧めたいなと思える本です。まだリズムに合わせてタイコはできないですが、本の通りにタイコをたたけるように教えていきたいです。 詳細を見る -
2018/09/28
RNR0217さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5ボタンやばちで音やリズムを楽しめる絵本です。 いろんな曲が入っているのでお歌の好きな息子にはぴったりでした。 叩いてみたら表面をばちでなぞってみたり、本人なりに歌を歌いながら楽しめました。 親子でリズム遊びを通じて触れ合えるのがいいと思いました。 詳細を見る -
2018/09/12
まぁっこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5いないいないばあは赤ちゃんにとってとても楽しみ遊びなのでとても嬉しそうにしていました。 自分でめくれるようになると自分でばあと言いながら遊んでいます! お出掛け用で小さめなのも子供にはぴったりの大きさでした。 詳細を見る -
2018/09/28
ここぁさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5確か1歳頃出先で購入しました。そのままご飯に行く予定だったので持っていきご飯中遊ばせていました。音量の調節もできるし色々な曲が入っているので飽きることなく遊んでいてくれ助かりました。 現在もうすぐ4歳ですが、たまに引っ張り出して来て歌を歌いながら遊んでいるので長く使えて良いなと思います。 詳細を見る -
2018/09/12
えび0819さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5絵がとても可愛くて、動物を使っているので動物の名前も一緒に教えることができそう!音がなるので子供が興味を持ちやすいなと思います。今はわからなくても、もう少し大きくなった時に大活躍できそうです。はじめての読み聞かせの絵本としては、音もなるし色使いも良いし、子供にとって良い絵本かなと思いました。 詳細を見る -
2018/09/12
くぅ718さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5タイコを自分でたたくのでリズムにのって楽しむことができる。子供がなんでも触りだかるようになったのでたたくと音が出るので喜んでいた。親も一緒に楽しめるのでよかった。オリジナル録音機能がついていておもしろかった。 詳細を見る -
2018/10/30
kanami.ri9さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
51人目が生まれた時にプレゼントととしてもらいましたが3歳になった今でもずっと見ています。本人はとても気に入っているみたいです。もうすぐ2人目が生まれるので引き続き見せたいと思います。持ち運びは本系はしたことないです。荷物がいっぱいなので。 詳細を見る -
2018/10/30
いえもとさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5友人の家にあり使わせてもらいました。自宅にはピアノバージョンがありますが、どちらも楽譜部分を破ってしまうのがたまにキズです。でもそれ以外は赤ちゃんのことをよく考えて作ってくれています。月齢の低い赤ちゃんでも楽しめます 詳細を見る -
2018/09/12
ゆーきーえさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5出産祝いで頂きました。 音が出る絵本が初めてだったので、とても興味を持ち見ていました。 最初はこちらが音を鳴らしているのを見ているだけだったのですが、慣れてくると自分でするようになり機嫌よく遊んでいました。 今では、お気に入りの絵本の1つでよく遊んでいます。 詳細を見る -
2018/09/12
さお1004さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5出産祝いで頂きました。プレゼントしてくれた友達も自分の子供が使用してものすごく喜んでいたとのことでした。もちろん自分の子供もすごく喜んで使用しました。音が出る事が一番良いのかと思います。また音量、スピード、音楽色々変化出来るのですごく楽しんでます。 詳細を見る -
2018/09/12
ぶんたんぶさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5いないないばあを出産祝いで市からいただきました。とてもきょうみをもったのか早いうちから読ませました。絵が可愛くてお気に入りのようで寝る時や遊んでる時に読んであげてます。他の本も色々さがして見たいと思います 詳細を見る -
2018/09/12
ぱせさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5たまたま見つけた絵本でしたが、デザインや色がとても可愛く、子供が好きそうな絵ばかりでした。 色使いも目を引くような感じで読んでいるこちらも楽しくなるような絵本です。 それと同時に音もなるので子供はとても興味があるようでした。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。