- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 生後6-8ヶ月
-
2018/06/01
yu-3さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5子供がノンタンの絵が気に入ったみたいで 読んであげたら とても喜んでいた記憶があります。 ノンタンシリーズは ほぼ全部そろえました。 自分で 読めるようになってからは 私に読んでくれるようになりました。 詳細を見る -
2018/06/01
runarunaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5自分が小さいころに読んでもらった本と同じものに反応が良いように思います。本の読み聞かせをしてく中で、好き嫌いがわかりやすい性格であるなと感じます。その子に対する子育ての対応がわかっていくようになってきました。本好きになるのは、親がどれだけ子供のころに本を読んであげただと考えます。 詳細を見る -
2019/01/11
nao0402kさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5子供の頃に読んでもらった絵本を、親が保管していてくれたので、自分が読んでもらったように、子供にも読んでます。 あーあーって言いながら聞いてくれているのかな? 保育園でも色んな本を読んでもらっているみたいで、これから自分の好きな本がみつかると子供も楽しいのかな? 詳細を見る -
2018/11/13
びっきさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5シリーズなので子どもも馴染みやすく、コンパクトなので持ち運びに便利。月齢が進むにつれて徐々にまねっ子するようになり、絵本を読むテンポに合わせて楽しそうにしていた。生活の一部が絵本に盛り込まれているし、登場するキャラクターもたくさんで、読み聞かせだけでなく、ページをめくるだけでも楽しめる。 詳細を見る -
2018/06/01
にこにゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5最初はなんだこれ?と言う反応でしたが、本の内容は理解してるか分かりませんが途中からにこにこしてとても楽しそうでした。初めて見る絵や初めて聞く言葉に興味津々でこれからも沢山の本を読んでいきたいなと思いました。 詳細を見る -
2019/02/12
keimeroさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5私自身がのんたんシリーズが好きで購入しました。かわいい絵に言葉のリズムがいいので子どもも聴きやすいのか集中してみてくれています。表紙は固いのですが、中身の紙がペラペラなのですぐに破けてしまいそうですが、安くするにはそれしかないのかな、とも思います 詳細を見る -
2018/06/01
komuchanさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5ちょうど離乳食がはじまる時にもぐもぐもぐの本を購入しました。内容は理解できないだろうと思っていましたが、娘は苺が大好きで、絵本にも苺がでてくるのですがそのページになると足をバタバタさせて喜んでいて、認識できているんだ!と驚かされました。まだ早いかなとかわからないだろうからと決めつけるのではなくいろんな本を読んで子供の吸収力と感受性をそだめていきたいとおもいました。 詳細を見る -
2018/06/01
marble1030さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5ノンタンシリーズは私が子供の頃に大好きだった絵本です。絵本を選ぶときは読み手(母親)が好きなものを選ぶと良いと教わったため、小さな頃から慣れ親しんだノンタンシリーズを選びました。猫のノンタンからは私自身が大切なことをたくさん教わりました。娘もこのお話を気に入った様子で笑顔を見せてくれます。娘に読み聞かせをしていると小さい頃に母がノンタンの絵本を読み聞かせしてくれたことを思い出しました。いつか娘が母親になったときにこの絵本のことを思い出してくれる日が来るといいなと思っています。 詳細を見る -
2018/06/01
so-mamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5離乳食スタート時に、ママやパパのお手本はもちろん、絵本を通して食に興味を持って欲しかったから。また絵本の楽しさ、言葉の習得、集中力など楽しみながら育んでいけたらなと思い、選びました。 絵本を読んでる時の反応は1回目は絵本自体に興味を示し、回数を増やしていくごとに中の絵や言葉を聞いて楽しんでいる姿が見られた。 詳細を見る -
2018/06/01
まっつん17さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5この絵本はお祝いでいただきました。他にもいろんな絵本を買ったら頂いたりして、読み聞かせをしましたが、ノンタンシリーズが好きみたいです。ちょっと面白い言葉があったりして、ケラケラ笑いながら聞いてくれました。主人も読み聞かせをしてくれてますが、親子のコミュニケーションがとれてとってもいいです 詳細を見る -
2018/11/13
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
56ヶ月になり離乳食も始まりました。ですがなかなか食べてくれず…。 そんな時わたしも大好きなノンタンのもぐ もぐ もぐ の絵本に出会い、本の題名に惹かれて購入。まだ読み聞かせて数日しか経っておらず効果は分からないが、絵本のもぐもぐしている姿を見て食べる事に興味を持ってくれたらいいなと期待しています(笑) 詳細を見る -
2018/11/13
村山 雅さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5わたしもよみきかせをしてもらったことがあるからこどもにもよみきかせさせたいとおもってこれはよみきかせしたことあります。ほかにもガタンゴトンもすきみたいで1さいぐらいのときこれよんでーといったりしていました。 詳細を見る -
2018/06/01
まっみさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5私が小さいときから母親にのんたんの絵本を読んでもらっていて今でも楽しかったことを思い出します。わたしも初めて自分の子供に買った絵本がのんたんです。我が子も笑ってくれいっしょに笑いながらたのしく読めています。 詳細を見る -
2018/06/01
ココ3700さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5ノンタンシリーズは読破するくらいノンタン大好きでした。次にでてくる言葉も覚えるくらい読み聞かせた絵本です!ノンタンもぐもぐもぐも、離乳食を始めた時期に読み出したので楽しく読めました! 詳細を見る -
2018/11/13
ちぃずさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5同じ言葉が繰り返していて小さい月齢でも興味を持って見て聞いていた ノンタンシリーズはほぼ持っております キャラクターも可愛く 覚えやすい動物だし名前も覚えやすく子どもたちは大好きです!! 「ノンタンこぉ言ってたね」って言ったら真似して同じよおにしていました 詳細を見る -
2018/11/13
おむさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5ノンタンはやはり定番!絵本を通して学んで欲しいねんねやトイレ、イベントの内容があるので読み聞かせ続けたい。ノンタンという言葉も子供が興味をひく名前だと思う。繰り返したりは興味をひいてる。シリーズで欲しいが絵本はやはり高い。 詳細を見る -
2018/06/01
naaaaa04さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5夫が好きだったので子供も好きかなぁと思い選びました。わかりやすくて、絵も可愛いのでとっても気に入っています!今1歳半になる娘にいつも読み聞かせています。他のシリーズも読んでいて歯磨きの絵本が大好きです。 詳細を見る -
2018/06/01
0707さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5絵本を読むと、しっかり絵本の方を見ながら聞いてくれます。また、私がページをめくるのを見ているのか、ページをめくろうと手を伸ばして来ます。ページを掴み、そのまま握って口に入れようとすることもあります。この絵本は母が好きで、母からプレゼントしていただきました。 詳細を見る -
2018/06/01
なぇさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5小さい絵本で、子どもも手に取りやすく、めくるのも、子供を膝に乗せて一緒にめくりやすい。絵が可愛く、文字が少ないので、来る返し読み、覚えやすい。登場する動物も一定で、動物も覚えたり、果物も覚えたりしやすかった。 詳細を見る -
2018/11/13
ぶん1231さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5名前もとても可愛くてゆるキャラのようなキャラクターがこどもにとてもうけています。読みやすく、そんなにごちゃごちゃとかかれてないのでとてもいい本だと思います((´∀`)) 私の時も読んでいた本なので自分の子供に読めて 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。