cozre person 無料登録
☆5
48%
☆4
42%
☆3
8%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.48 159位
ストーリー 4.34 195位
テーマ 4.35 164位
子どもが気に入ったか 4.03 355位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/11/13
    avator sei1220さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    私が子供の頃からある絵本で 実際に私もシリーズで母親に読んでもらっていたので読みやすく、子供に伝えるのにぴったりでした。 今では1番上の子が2番目の子に読んであげたり 子供が理解しやすいのかなーと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ゆんちゃん☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    子供の頃にいいなと思ったから、子供にも読み聞かせもしやすいしこれからもつかえるとおもったので購入した。 シリーズが揃っておりシーズンに合わせて読み聞かせが出来るのでとても便利かと思います。 子供も気に入っており、本を持って読ませてくれとお願いもするようになり、影響を受けていると見れました。 幼い頃に自分自身も読んでおり親しみがあり子供にも安心して読み聞かせ出来ると思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator アンパンマン507号さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    保育園で借りてきた絵本です。私が子供の頃からある本だと思います。沢山の本を読み聞かせしてきたので、あまり覚えてないのですが、正直、読み聞かせ自体にあまり興味がないみたいで、それよりもページめくりが好きみたいです。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator つーママちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    昔から馴染みのある本で、自分自身も好きだったので子供にも読み聞かせをしました。擬音がたくさん出てくるので、子供も口に出して真似していました。キャラクターも可愛いのでお気に入りになりました。とてもいい本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 智香実さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    1番は子供が自分で選んだ絵本でもありました。親が読み聞かせてるだけではなく、子供が1人でペラペラめくって絵を見て喜んでました。絵も可愛かったですし、色使いも子供が喜ぶ色で親も見易く読み聞かせしやすかったですね。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ちゃんちゃんなべさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    ノンタンは他にもいろいろな種類があり購入するのに迷いました。うちは本棚を置けるスペースがないので図書館で借りて読み聞かせしています。ノンタンはほぼ全種類読みました。娘はノンタンを指差して笑っていました。きっとノンタンの本を気に入ってくれたんだなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ふうさらさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    ノンタンは色々なお話があり、図書館で返しては、また違うノンタンを借りてきて、大きさも重さも持ち運びしやすいサイズでとても喜んで読みました。就寝前の寝転んだ状態での読み聞かせしか、ゆっくり読む時間がとれなかったが、本を持って腕を上に伸ばすのにも最適でした。 ちょうど下の子が生まれ、お姉ちゃんになったときで、ノンタンの妹 という題のお話は、自分自身と重ねて考えることができ、すごく印象に残っています。あのときに、あの絵本を読み聞かせたことは何年経っても忘れないだろうなと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 1559さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    長くも短くもなく読み切りやすい文字数で1ページ1ページ少ない文章でわかりやすい絵!幼児でも見やすく、じっとして読み聞かせできるのですごいありがたいです。最近になってグズグズってなってもノンタンの本を見せると「あ!」って顔になりご機嫌になるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 苺菜ママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    モグモグ食べる事が大好きな娘の為に、6ヶ月の頃に買ってあげました! キャラクターが、6ヶ月くらいの子供でも興味を持つような可愛さがあり、難しくないので、ノンタンもモグモグしてるのを読むと、喜んでます。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator あゆmama05さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    私も子供の時から読んでいた本で大切に保管してあり、娘がノンタンの本に興味を持ったので読み聞かせました。 最初はノンタンが可愛く目でノンタンを追っていて楽しく本を読みだんだん慣れてくるとノンタン!ノンタン!と本を読むと喜びました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator minchan.さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    私が子供のころに読んでもらっていたもので、息子にもよんであげました!まだ理解できないですが、色づかいが鮮やかなので、目で追って楽しんでいるよーでした!内容が理解できるようになってからも読んであげたいと思い 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator にぃぃなさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    私が小さいときから、ある絵本でした。うっすらと母親に読んでもらった記憶があったので、私もこの絵本を選びました。まだ、子供が小さかったので内容は理解できていないと思いますが、動物の絵が沢山ついていたので、喜んでました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator tsumugi_eさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    文章のリズムが良く、何度も何度も読み聞かせするうちに字が読めない年齢でも文章を覚えて繰り返し喋っていました。 サイズも大きすぎず、持ち運びしやすいです。 また、ページ数も適度で子供に飽きが来ず、読み聞かせする方も疲れない。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ステラクッキーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    自分自身も読んでもらった絵本だから選んだ。本のサイズもコンパクトで持ち運びやすい。自分で持って読むようになるときは、小さいサイズが良いと思う。大きな絵で見やすい。猫が好き。シリーズほ複数あって、飽きないです。 詳細を見る
  • 2019/01/11
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    効果音が多いので読み方によって反応が違うのが面白いと思いました。どれだけこちらが感情を入れて読むかも重要だと思います。昔からある作品なので保育園の先生や親が呼んでくれたことを思い出して真似して読みました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator にょろまきさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    離乳食が始まるので食べ物の絵本を見せたくて読み聞かせました。 単純な繰り返しですが、だからこそ子どもが楽しめる絵本です。 これからもご飯の前とかに読んであげたいです。 もともとノンタンシリーズが大好きでたくさん持っていたので、今後も読ませたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator りっつあんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    私が小さい頃からノンタンが大好きで子供が産まれたら絶対読もうと思ってた絵本です。子供も反応良くまだ立てない頃は体をバタバタさせて楽しそうな表情を浮かべたり、最近では言葉を覚えるお勉強にもなってます。下の子にも真似して読み聞かせしています。我が家にとってノンタンの絵本は必要不可欠な知育絵本です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator うるんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    ノンタンが好きで小さい頃から読んでます。読んでる最中もとてもニコニコ嬉しそうに聞いていました。ノンタンはストーリーがわかりやすいのか、子供は一度よむだけで、さっきわたしがよんだように真似して読んでます。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator まりゆうさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    何度も何度も繰り返し読んだことを思い出します。ノンタンの絵本が大好きで、色々なお話しを買いました。クリスマスのお話しが一番のお気に入りだったかな。図書館などで借りたDVDでも観ていました。懐かしいです。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator あさみんさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    ノンタンシリーズはこどもが気に入っていて、今回も図書館で借りて読みきかせをしました。選んだ理由は食事に対してもっと興味をもってほしいと思い、借りました。ノンタンの友達が色々な食べ物をモグモグ食べるので、子供も食べ物の名前を言ったりとても良いです。最後に後片付けという点も良い教育になるかと思います。 詳細を見る
1/27
次へ

絵本ランキング