アクシスフィックス プラスの商品情報
アクシスフィックス プラスの商品詳細
「マキシコシ」の「アクシスフィックス プラス」は、育児先進国であるオランダ生まれ。欧州最新安全基準「i-size(アイサイズ)・R129」に適合している安全性の高いチャイルドシートです。シートベルトを使用せず座席に設置できる独自のベースメント「ISOFIX」が一体型になっているので取り付けも簡単で、より安心安全です。そして、360°回転できるシートなので、乗せ降ろしがしやすく状況に合わせて便利に使えます。カラーバリエーションも豊富なので、お気に入りの色、車内の雰囲気に合う色など幅広く選べます。今回はそんなチャイルドシート、マキシコシの「アクシスフィックス プラス」について、詳しい仕様や特長をご紹介します。
商品の特長
マキシコシの「アクシスフィックス プラス」は、マキシコシのチャイルドシートで初めて360°回転シートを採用しています。シートが回転することで、赤ちゃんを乗せ降ろしするとき、天気や状況に合わせて車の外からでも車内の座席からでもできるのでとても便利です。安全性を高めるベースメント「ISOFIX」一体型なので、座席の足下の場所を取るサポートレッグを使用せず車内が広く使えます。その他にも、赤ちゃんの身体を優しく包み込むクッション性の高い「ハグインレイ」や、眠っていても起さず乗せたままできるリクライニング調節など赤ちゃんの乗り心地の良さを重視した設計もポイントです。シンプルでスタイリッシュなデザインと、安全性、乗り心地の良さ、使いやすさを兼ね備えたチャイルドシートです。
商品の使い方
マキシコシの「アクシスフィックス プラス」は、新生児~4歳頃まで長く使えるチャイルドシートです。チャイルドシートと一体型になっている、「ISOFIX」ベースメントを使って、車の座席に設置します。2歳頃(45~87cm)までは後ろ向きで装着、その後成長に合わせて前向き装着に簡単にチェンジすることができます。ヘッドレストの高さもワンタッチで、肩ベルトと連動して7段階調整ができるのでとっても簡単。衝動吸収クッション内臓だから、安全面もバッチリです。前向きでも後ろ向きでも4段階のリクライニングが可能で、赤ちゃんが眠ったときには起こすこと無くそのまま楽な姿勢に変えることができます。シートカバーは、取り外して洗濯することができて、飲みこぼしや食べこぼし、汗をかいてもいつも清潔に保てますよ。
アクシスフィックス プラスの基本情報
タイプ |
|
---|---|
商品重量 | 12.5kg |
対象年齢 | 0ヶ月 〜 |
利用期間 | ロングユース |
対象体重 | |
対象身長 | 45cm 〜 105cm |
安全基準 | |
機能 |
|
カラー | ロビンレッド ノマドブルー ブラックダイヤモンド ブラックレーベン リバーブルー ノマドサンド アースブラウン コンクリートグレー スパークリンググレー ノマドグリーン ノマドグレー ノマドブラック ビビットレッド フリケンシーピンク フリケンシーブルー レッドオーキッド |
サイズ | 幅44.5cm×奥行71cm×高さ57.5-65cm |
素材 | |
ベルトタイプ | |
備考 |
アクシスフィックス プラスの新着レビュー
-
2020/03/27
のたんとますさん チャイルドシートを利用している車種:ミニバン・ワゴン
5乗せ下ろしが楽なもの、汚れても洗えるもの、最新の基準に対応されたもので選びました。乗せる時も下ろす時もスムーズで、赤ちゃんが泣くことなくできる点が1番よかったです。また、ISOFIXにしたので取り付けも簡単でした。検討する上で重視していなかったデザイン性でも、とても綺麗な赤色だったためすごく満足しています。汚れてもシートを取り外して洗えるため、きれいな状態で維持できそうです。 詳細を見る -
2020/03/27
ぱんぱんなさん チャイルドシートを利用している車種:ミニバン・ワゴン
5普段から車移動が多い地域に住んでいて乗る機会が確実に多いので乗せやすい回転式を選びました。また安全性も大事なのでISOFIXタイプを選択しました。新しい基準のR129の方がいいと思いこのチャイルドシートを選びました! 初めて子供を乗せた時泣かれるかと思ってたのですがすぐ寝てくれたので良かったです! サイズが大きくなって来た今も乗せやすいのでいいと思います 詳細を見る -
2020/03/27
a8rin5さん チャイルドシートを利用している車種:SUV
5車内の広さを確保するために、脚のないものを選んだ。足元に荷物を置くスペースが確保で、ISOFIXにしてよかったと思う。また新生児期から乗せることができ、長く使える点も良く、心地よさそうに座っている姿を見るとこのシートにしてよかったなと感じる。 詳細を見る -
2020/03/16
あいちゃん21さん チャイルドシートを利用している車種:セダン
4新生児から4歳まで長く使えてなおかつ今1番(1人目妊娠時)安全なのはコレだと言われたのでコレを買いました。安定して凄くいいのですが、取り外しが大変なので車に1回つけたら何回も取り外して違う席に付けたり違う車に付けたりするのが基本的に出来ないのでそれだけが大変です 詳細を見る -
2019/12/19
miku_tmさん チャイルドシートを利用している車種:SUV
4安全性を重視してR129のものから選びました。回転式で左右どちらからでも乗せられ利便性も良いためこちらを選びました。初めてのチャイルドシートでしたのでISOFIXの取付け方は難しく感じましたが、説明書をよく読んで進めていけば簡単に取付ける事が出来ました。子供を乗せると座り心地が良いのかにこにこしている事が多いです 詳細を見る -
2019/12/02
あいぽん43さん チャイルドシートを利用している車種:軽自動車
5ISOFIXというものを初めて購入したのですが、重くて私一人では取り付けは難しいです。ですが、旦那さん一人で取り付けられるくらいなのでそんなに難しくはないと思います。そして回転してくれるので楽に乗り降りさせられます。私は身長が低いのですが、マキシコシのアシクスフィックスプラスは低いので楽に乗り降り 詳細を見る -
2019/12/02
nonsuke515さん チャイルドシートを利用している車種:ミニバン・ワゴン
4ISOFIXのものを探していたのですがこれは足元の支えが要らないものだったこともあり購入。設置のし易さ、操作の簡単さはとても感じています。ただ、夏場はやはり暑いようでメッシュシートなどを敷いていても降りる時には汗でびちゃびちゃに。もう少し通気性があれば良かったかなと思います。 詳細を見る -
2019/12/02
いぺぴよさん チャイルドシートを利用している車種:軽自動車
52台の車で使用することが考えられたため、付け外しをしやすいISOFIXを選んだ。所有している車が軽自動車、普通車のコンパクトカーのため、小型のものを選んだ。小型であるが赤ちゃんが座りやすく、操作もしやすいことからマキシコシのチャイルドシート選んだ。 詳細を見る -
2019/12/02
きぃまさん チャイルドシートを利用している車種:SUV
3妊娠中に乗っていた車がAQUAで、車内の高さが無いものだったので、チャイルドシートもコンパクトなものを選びました。うちで購入したマキシコシは、赤ちゃんの座る椅子部分の高さが低く、足元の設置物もないタイプなので、大きさや高さに関してはすごくよかった! 詳細を見る -
2019/01/23
さちゃ*さん チャイルドシートを利用している車種:SUV
3360度回転できるアイソファックスのものを探していました!あとはデザインと価格と機能性のバランスがいいものに絞り、その中で主人と話し合って決めました。たくさん色の種類がありどんな車にもあうのが魅力です。また足元のバーがないので荷物をそこに入れられるのも決めたの一つになりました! 詳細を見る -
2019/01/18
Kanyaaさん チャイルドシートを利用している車種:コンパクト
5まだ妊娠中なので使用していません。 選んだ理由は安全性と快適さを条件に店員さんと相談して決めました。 初めは国内産のものを考えていましたが、海外の方が安全基準が高いとのことでこちらに決めました。 取り付けは少し手こずりました。 あとは長い間使えることも重視しました。 詳細を見る -
2019/01/18
セノセノさん チャイルドシートを利用している車種:コンパクト
4軽でも圧迫感のないチャイルドシートが欲しかった。 色も豊富で車内に合った好きな色が選べて良かった。 ベルトは少し止めにくいですが、良い買い物をしました。 コンパクトなのに新生児から大きくなるまで使えるのも魅力です。 詳細を見る
アクシスフィックスシリーズの関連商品
チャイルドシートランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。