cozre person 無料登録
学研

3びきのくま

3びきのくま
総合ランキング
495位 (562商品中)
商品レビュー
4.07
(15件)

3びきのくまの書籍情報

発行日
2003年12月
希望価格
1,000 円
参考価格
出版社
学研

3びきのくまの商品詳細

イギリスの民話ですが、絵本ではロシアの文豪トルストイのものがよく知られているでしょう。日本でも昔から絵本や童話集で楽しまれています。ハラハラしたり笑ったリ、ママも懐かしい気持ちになりながら子どもと読み進められるでしょう。

内容紹介・読み聞かせのポイント

森に迷い込んだお女の子は、お皿も椅子もベッドも大きい、中くらい、小さいものが揃った家を見つけます。家主である3匹のくまの留守中に勝手に家でくつろぐ女の子。帰宅した3匹のくまは、それぞれ自分のものが荒らされていることに気付くのです。繰り返しでテンポよく進む物語は小さなこどもにも喜ばれます。しかし実はこの物語には道徳的な意味も隠されていますよ。行儀良く過ごすこと、欲張らず身の丈にあったものを選ぶことなどを3匹のくまの姿を通して考えてみましょう。

3びきのくまの基本情報

作者(作) 古藤ゆず
作者(文)
作者(絵) スドウピウ
作者(訳)
言語 日本語
ISBN 9784052020179
対象年齢
商品パッケージの寸法 27.4 x 22.6 x 1 cm
テーマ どうぶつ
特徴・付録

3びきのくまの新着レビュー

  • 2018/09/12
    avator miyu0610さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    3歳になると、ストーリーがだいぶ理解できるようになってきたので、少し長めの絵本も読むようになってきました。動物が出てくるのがすきなので、くまの親子に興味津々だったみたいです。女の子のどんな行動するかを予想したり、物語を考えながら(予想しながら)読める本です。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator keimeroさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    三びきのくまがお家に入られたことに気づいた時の反応がなんとも可愛らしいお話です。大きい、ちゅうくらい、小さいことが絵と言葉で感じらことができ、小さいくまのところにオチがあるのが楽しいです。絵も、ほんわかした感じでとても親しみ持てると思います。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator ずもさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    この本は私も大好きな絵本でした。3匹のくまと女の子のお話ですが、繰り返しの言葉などが多く子供ながらによく理解出来る本だったと思います。絵もとても可愛いものが多く、読み聞かせるがわとしても何度も読み聞かせたくなる様なえ本です。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator あおくんのママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    じーっと絵を見ながら聞いていました。一緒にページをめくったり、絵を指差したり、真似してみたり、楽しそうにしてました。一時期ずーっと同じのを読んでたら、覚えたみたいで、自分から持ってきたり、本のタイトル言っただけで持ってくるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator 3-koさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    読み聞かせていると自分でめくりたがったり、どこで次のページにいくのかもだんだんとわかってきたのですごいな!と思いました。簡単な本だとストーリーまで覚えたりします!なにより、読んで!読んで!と言ってくるので読み聞かせてよかったなと思います。選んだ理由は年齢と興味がありそうな本をと思って購入しました。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    自分も小さい頃に読んだことがあり、懐かしさもあったので選びました。可愛い絵本なので、大人しく膝の上で聴いてくれたと思います。また我が子にも探して読み聞かせたいなと思っています。子どもは笑って楽しそうに聴いていました。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator いとぴーさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    子供が、くまが好きだったので。子供が興味をもった本を読み聞かせしてあげれば、話をよく聞いてくれるから、子供に本を選らばせて読んであげるのをこころがけています。 小さいうちに、色々と経験させてあげたいので。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator 正義の味方さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    まだ、子供が半年過ぎくらいなのでよくわかりません。 とりあえず、絵本に慣れてもらうため読んでいます。 読んでる時に本を持とうとしたりします。 また、文字通り読むより、絵柄に合わせて話すようにするとら興味を示します。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator 1まりもん5さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    自分自身、小さい時に読んでもらった記憶があり、好きな絵本でした。女の子が自分に合うものを大きい物から選ぶところがおもしろいです。最後はくまの家族が帰ってきてヒヤヒヤします。子どもの反応としては、まだ内容については理解できていないと思いますが、集中してみています。最後女の子が逃げるところを大げさに言うと笑っていました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator あんみ047さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    子どもが選びました。すぐに読み終えることのできる絵本でした。 内容としては、親からすると少し物足りないものでした。もう少しごめんなさいや、ありがとうがあれば良かったです。 ただ、絵が可愛いので子どもは気に入ったようです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ゆーーーー!さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    分かりやすそうだなと思ってこの本を選んだ。絵も可愛くて 読んでいる私も楽しい気持ちになれた。保育園で読んだんですが みんな 真剣に聞いてくれていたので この本にしてよかったなーと思えることができました。 詳細を見る
  • 2018/07/26
    avator Mado09さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    子どもが動物好きで、くまさんが特に気に入っていたから。 昔からある本で、ロングセラーな本を読んであげたかったから。 子どもに愛される本は長くロングセラーであるイメージがあった。 自分が小さい時にもあって、よくよく読んでみると、こんなお話だったかしら?と思うこともありましたが、やはり懐かしい気持ちで再発見することがあり、絵本の良さを感じることができました。 詳細を見る
  • 2018/07/26
    avator なごちゃんまんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    まだ2歳なので内容は理解できてないようでしたが、楽しそうに聞いていました。わたしも読むのが下手なので、もっと練習したいと思います。よみきかせが好きなので読んだ後に何回も読んでと催促されました。今後もいろいろな本を読んであげたいです 詳細を見る
  • 2018/07/26
    avator yu......さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    絵や内容は大きい子向けで、読み聞かせをするとニコニコと笑っていたけどまだ0歳には早い絵本だなと思いました。これからまだまだ長く読める絵本なのでもう少し大きくなってからまた読み聞かせをしたいなと思います。 詳細を見る
  • 2018/07/26
    avator tsubakixさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    たまたまいただいたので。もっとしっかり内容が作られてたらいいのかもと思いました。抽象的すぎるかなぁと。。それが絵本なのかもしれませんが。また読み聞かせようと思います。子供が途中て飽きてしまったので、夢中になる絵本がほしいです。 詳細を見る
口コミをもっと見る(15件)

絵本ランキング