花さき山(はなさきやま)の商品詳細
美しい切り絵をベースに描かれた女の子の表紙がとても印象的なこの絵本。お祭りのごちそうに使う山菜を取るため山に入ったあやは、山んばに出会い、あたリー面に咲いた美しい花を見ます。山んばが教えてくれたその花の秘密とは…?1969年に出版され、多くの世代に読まれてきた感動作です。
内容紹介・読み聞かせのポイント
山にお祭りのごちそうに使う山菜を採りにいったあやは、美しい花ばたけを見つけます。そこで出会った山んばは、「この花は、ふもとの人間が、やさしいことをひとつするとひとつ咲く、お前の足元に咲いている赤い花、それはお前が咲かせた花だ、祭りの晴着をがまんして、妹のそよにつくらせたあ
やのやさしさが咲かせた花だ」と教えてくれます。子どもだけでなく、大人が読んでもとても考えさせられる、まさに名作と呼べる作品です。
花さき山(はなさきやま)の基本情報
作者(作) | 斎藤 隆介 |
---|---|
作者(文) | |
作者(絵) | 滝平 二郎 |
作者(訳) | |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784265908202 |
対象年齢 | |
商品パッケージの寸法 | 0.8 x 22 x 25 cm |
テーマ | |
特徴・付録 |
花さき山(はなさきやま)の新着レビュー
-
2018/09/12
梅こんぶさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5生後3カ月なのでまだストーリーはわかっていないと思うが、じっと絵を見て聞いていた。まだ月齢が早いのはわかっているが、私が子どものころ読んでいた本が本棚にたくさんあるので、幼児向けの本でも構わず端から順番に読み聞かせている。絵が綺麗な切り絵で赤ちゃんもじっと見入っていた。花さきやまは、自分も幼いのに、下に妹弟ができたために我慢をするお兄ちゃんお姉ちゃんの涙が、花咲山に綺麗な花を咲かせるというお話。いずれ第二子を妊娠するようなことがあれば、改めて読み聞かせてあげたい本だと思う。 詳細を見る -
2018/09/12
みーこにゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5昔の言葉もあるので、読みにくいですが、子どももなんとなく伝えたいことは分かり、最後には、感動して泣いていました。絵が綺麗で、とても見やすいです。年齢が上がると、より意味が分かり、伝えたいことが分かると思いました。 詳細を見る -
2018/09/12
圭ママ1228さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5この本を選んだ理由は、いとこや友達が読んでいて、勧められたから。 読み聞かせている時の子どもの状況は、絵本のほうを、じっとみて、ページをめくるたびに手を伸ばしたりして笑いながら見ていた。 本がすきな子なのでもっと読んであげたい 詳細を見る -
2018/08/31
苺大福ちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):8歳
5家族や人と人とのつながりの暖かさを感じる本です。シリーズ物になっており、モチモチの木やソメコと鬼などの、有名なものも他にあります。1作品読むと、ほかの作品も読んでみたい!と、楽しみが増えます。主人公の弱さに負けそうになってしまうところに共感できますが、その弱さを、乗り越える所に感動もあります。 詳細を見る -
2018/07/26
Donmamiさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5子供のころ自身が初めて読んだとき、すごく好きな本だったからです。私も母に読んでもらって、この作者の絵本が好きになりました。他にも「モチモチの木」など、何度も何度も繰り返して読み、子供ながらにとても心温まる素敵な本だと思いました。 詳細を見る -
2018/07/26
ハムはさくパパさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4自宅にあった本で、話的には長いが花の絵を子どもに見せながら読みました。 自分の前職が図書館の司書で読み聞かせに使用していた本で、この絵本の主人公の様に他人を思いやる事が、出来る人に育つようにと今後も読み聞かせしたい本です。 詳細を見る -
2018/07/26
ふぅこ☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
4有名なお話で、小学校図書には必ずと言っていいほどあり、ビッグ絵本にもなっているのでたくさんの子どもたちに読み聞かすときにみんなが見やすく、食いつきやすいので、職業柄よくこどもたちに読み聞かせをしました。 詳細を見る -
2018/07/26
ayumomoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
2たまたま持っていたから読み聞かせたけど、もう少し大きくなってからの方が良かった。話が難しすぎた。大きくなってからまたチャレンジしたい。他の絵本などをそれまではまた読み聞かせている。もう少し簡単な方が今は喜んでいる。 詳細を見る -
2018/07/03
tokotokorikoさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5絵本は、100冊以上持っています。夫婦で読書好きなので、主人が娘のために大きな本棚を作ってくれました。小さい頃、母に読んでもらった本は読んであげたくて、毎日寝る前に5冊は読んであげています。花さき山の切り絵や日本の文化、言葉、優しい心を学んでくれているようです。自分から何度も読みたいと言ってくれます。 詳細を見る -
2018/07/03
みどたん♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5私自身も好きなのでこちらを選びました YouTubeで動画を見せたらすごく見ていて本も読み聞かせしてみたら、ニコニコ笑っていて、本を読むのをやめると、もっともっとって言ってるかのようにすり寄ってきます。 詳細を見る -
2018/07/03
revo1073さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4内容については問題なかったようですが、絵がこわいと言っていた。 そのあとにはらぺこあおむしを読み聞かせた時にはテンションが上がっていたので、読み聞かせには内容以外に絵の可愛さやなどの視覚的要素も高いと感じています 詳細を見る -
2018/07/03
たゆあるうるさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4兄夫婦が絵本を買ってきてそのまま甥っ子に読み聞かせをしました。甥っ子は最初は絵にしか興味がなく次々とページを勝手にめくっていっていたものの、何度も読んでいると理解してきたのか、もう一回もう一回と言うようになり、いまでは毎日保育園帰りにその絵本を持ってきて読んでって言うようになりました 詳細を見る -
2018/07/03
sachi1623さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4まだ話の内容は分からないため、子どもは絵を目で追って、絵本の絵を触ろうとしていました。私自身が好きな話であるため購入しましたが、内容はまだまだ子どもに伝えるには難しいかな、と感じます。絵はきれいなので子どもも気に入ったようでした。 詳細を見る -
2018/07/03
さふぁいあさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
3自宅にあったので読み聞かせました。ちょうど下の子が産まれる前だったので、タイムリーかなと思いました。しかし版画調の絵柄が少し怖かったのか、進んで読んでほしいということはありませんでした。お話も少しまだわかりにくかったようです。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。