ねえだっこしての商品詳細
お母さんの膝の上に抱っこされるのが好きだったねこちゃんは、赤ちゃんが産まれた影響で、その大好きな場所をとられてしまいました。お母さんお母さん私も抱っこして、と訴えるねこちゃんの切なさと、赤ちゃんを家族として少しずつ受け入れて成長していく姿が描かれた一冊です。
内容紹介・読み聞かせのポイント
2人目が産まれたら是非上の子に読み聞かせてあげてほしい一冊です。きっと心のモヤモヤに共感してもらえるはずです。お話はねこちゃんの心の声で進んでいきます。お母さんを産まれたばかりの赤ちゃんに取られてしまって切ない気持ち、嫉妬する気持ち、でも少しづつ前に進んでいこうとする姿に胸がキュンキュンしてしまいます。読むときはお母さんに投げかけるように読んでみて下さい。この本を読んでいるお母さんは、上の子もしっかりぎゅーっとしてあげる事を忘れる事はないでしょう。
ねえだっこしての基本情報
作者(作) | 竹下 文子 |
---|---|
作者(文) | |
作者(絵) | 田中 清代 |
作者(訳) | |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784323070407 |
対象年齢 | |
商品パッケージの寸法 | 28.6 x 21.2 x 1.2 cm |
テーマ | 家族・生活・友達 |
特徴・付録 |
ねえだっこしての新着レビュー
-
2018/06/29
sayamamachanさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5膝の上に絵本を持って座って来ます。読みながら、ギュッとしてます。やっぱり、絵本の通り少し忙しい時なんかに、読んで欲しがります。寂しさを感じた時なのかもしれません。絵もとてもわかりやすく、犬とか赤ちゃんとか女の子なんかが、出てきますね。 詳細を見る -
2018/06/29
ゆうぽんぽんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5評価を見て購入しました。私がフルタイムで働いていた為子供に読ませたいと思いました。子供も気に入ってくれて夜、寝る前に絵本を持っておいでって言うとこの絵本を持ってきていました。次の子供にも読ませたいです。 詳細を見る -
2018/06/29
ぱーるきゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4息子に妹が産まれる前に購入しました。少し息子には難しかったようで、読んでまた読んでとはなりませんでした。どちらかというと母親である私が泣きそうになってしまいました。自分自身に言い聞かせるような絵本だとおもいました。 詳細を見る -
2018/06/29
ぷぷさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4下の子が生まれる前に買いました。 我慢させる部分もあると思い、自分が読む為に購入に至りました。 猫が上の子の気持ちを代弁していて、とても分かりやすいです。 息子が構って欲しい時、なるべく「あとでね」って言わないように気をつけるよう心がけましたが、やはり下の子優先になってしまうのでそういう時は、この絵本を読むようにしています。 息子も読み聞かせすると「だっこして!」と言ってきます。 子供より親向けの絵本だと思います。 詳細を見る -
2018/06/29
kcママ2さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
42歳のお誕生日に購入しました。近く妹が生まれる予定だったので、お姉ちゃんになるということがわかるような絵本を探していてみつけました。絵が大きくて見応えがあります。内容は理解しているかどうか、文章を読み終える前に次のページをめくってしまいます。大人にとってはすごく内容の良い絵本です。 詳細を見る -
2018/06/29
さきょうさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4まだ内容もわからないぐらいで、どちらかというと母である自分のために買いました。ネコではなく犬を飼っており、産後は犬をかまってあげる時間が減り、少し離れたところから私たちを見ていました。最近やっと赤ちゃんにも慣れてきたのか寄ってきて、なでてーっと甘えてきます。二人目も考えてるときですので、犬のこともあり、次の子ができた時のためにもなると思います。 詳細を見る -
2018/06/29
kcママさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
42歳3ヶ月の時に妹が産まれる予定で、自分はお姉ちゃんになるということがわかるような絵本を探していてみつけて2歳のお誕生日に購入しました。絵が大きくて子供の興味を引きやすいと思います。だけどストーリーは少し難しかったかもしれません。 詳細を見る -
2018/06/29
SAYUMONさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
3友人から出産祝いにプレゼントされました。抱っこって本当に今しか出来ないんだなと思わされました。娘は本を頂いた時はまだ理解できてないみたいでしたが。だんだん 抱っこ抱っこと最近言うようになり一緒に見ています。 詳細を見る -
2018/06/29
よしかめさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
3弟が産まれることになり、絵本で赤ちゃんの存在を知らせてみることで、わかりやすいかなぁと思い購入した。読んでいるこっちの方がなけてきてしまった。中身は猫の気持ちを語っていたが、そこを、子供と生まれた弟の名前に置き換えて読んであげた 詳細を見る -
2018/06/29
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
3日常のみでなく、絵本を通じても息子に愛情を感じて欲しかったのでこの絵本を選択しました。生まれてすぐから読み聞かせていたので、言葉の意味がわかってきた1歳過ぎくらいから、読んだ後のスキンシップが増えています。今でもお気に入りの絵本です。 詳細を見る -
2018/06/29
himawari03さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
3第二子妊娠中の為、プレゼントで頂きました。 第二子が産まれた後の第一子の感情を猫目線で分かりやすく表現されていて、猫や赤ちゃんに反応しながら静かに聞き入っていて、読んだ後には「ママ抱っこして」と甘えてくるので、抱きしめるのが日課になっています。 この気持ちを忘れずに、このまま出産後も抱きしめる時間を大事にしようと改めて思わせてもらえる、大切な本になりました。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。