- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 4歳 男の子
-
2019/09/25
まっきゅさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
5ちょうど夏休みにいったのですが、駐車場からも水族館まで近いし、多かった割には待ち時間も少なくゆっくりまわることができました。イルカやトドのショーがあり、子供が楽しめるようにと、配慮していただきました。子供コーナーもあり楽しめることができました。 詳細を見る -
2020/02/13
ちな1222さん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
5イルカのショーは近くのお客さんには事前にタオルを配るなど配慮がありました。遊べるビーチは近くまで、イルカが泳いでいてとても気に入っていました。 ひとでやお魚を触れるコーナーなど、ふれあいのコーナーのすぐそばにて洗い場をもうけているので、遊び終わるとすぐにてを洗えるので衛生的でした。 詳細を見る -
2020/03/16
Hannas2kさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
5大分によく旅行するので雨が降ったりすると行きますが、晴れたときはあそビーチや触れ合い広場みたいなところで魚、イルカ、カメレオン等と触れ合うことができるし、動物の体や生きている場所などを模した遊び場もありとても楽しめます。ただかなり人気で人が多いので混雑時はかなり大変だと思います。 詳細を見る -
2020/02/13
さとやぴ0620さん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
5遠足で息子がうみたまごを利用しました。子供たちがうみの仲間のモチーフの遊具や、タッチプールがすごく楽しかったと言っていました。お昼はフードコートのような場所でイスとテーブルでお弁当を食べたそうです。パンフレットを持ち帰ってここで食べたや遊んだなど遠足後、毎日のようにお話を聞かせてくれました。海の中道もバスツアーで行きましたがショーが迫力あって楽しめました。 詳細を見る -
2019/09/25
こむえみさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
5大分市のうみたまご水族館へ行きました。3年ほど前になるかと思います。当時、屋外でイルカと触れ合える新しい施設ができ、子供だけではなく大人も楽しめるという所に魅力を感じ行きました。あんなに間近に普段触れ合えないイルカを観察ができ、子供のはもちろん、大人も感動しました。職員の方がきちんと危なくないよう見てくださっているので、安心して観察ができました。 詳細を見る -
2019/05/22
morimugiさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
52回目だったが、セイウチのショーはもちろん、子供が好きなのはあそびーち、あと室内の遊具広場、、今は魚たちより、自分が体を動かして遊んだりが楽しいようです。ビーチは冬なのに足を入れてずっと貝殻探ししてました。イートインも充実してるし、また度々行きたいです。 詳細を見る -
2019/12/03
HANAちゃんさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
5子供が遊べる遊具や生き物と触れあう事もできてオススメです。展示も時期によって変わるので何度行っても楽しめると思います。 大きなセイウチくんがお出迎えしてくれます(笑)投げkissがとても可愛いかったです。 大分の方は兄弟でも子育てクーポンも使えるので使い道の無い方は良いかもしれません。 大人のチケット代には使えません。 詳細を見る -
2019/06/04
うめあゆさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
5大分のうみたまごに行ったんですが。 新しくたてかわっていて、子供がさわれるコーナーお魚や貝がおいてあり、スペースもしずかな場所でよかった。遊び場も、アソビーチもあって、イルカが見れたり、開放的ですごくよかったです!! もう少し、金額が、下がってくれたら、行きやすいなあと個人的に思いました。 私たちが行った時はイルカが触れず残念でしたが、今は触れるみたいで、改善されてよかったなと思います! 詳細を見る -
2019/03/14
めめ汰さん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
5あそビーチができたばかりの頃に行きました!砂浜で遊びながらイルカを近くで見れたので、子供が喜んでました。大好きな素足になって、暑かったので水遊びもできて一石二鳥!アスレチック的な遊ぶ遊具?みたいなのもあって、たくさん遊べました!料金も、ちょうどよかったと思います。誕生日月だったので割引もありました。 詳細を見る -
2018/11/30
みずたにえりなさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
5ショーが長く子供も喜びました! ただ、前で見れず抱っこだったので少し腕がいたくて女1人で連れて行くのは難しいです。 もっと見やすいものだと、最後まで観れたのに少し残念でした!また施設内にご飯を食べる場所はあったのですが、味があまりにも美味しくなく残念でした!ふつうのフードコート並みでいいので味がちゃんとしてればもっと寄りたいです! 詳細を見る -
2019/06/04
jun0055さん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
5子供はイルカやセイウチショーにとても感動していた様でした。 親はもちろんこどもの興味を引き付けるのがとてもうまいと感じました。 セイウチとふれあいもでき、触った感触や声、初めての体験に喜んでいました。 園内にはちょっとした遊具もあり長居できました。 詳細を見る -
2019/11/13
har1011さん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
5ふれあいやショーなどが豊富で一番こどもが気に入ったのがイルカに直接ふれることができるのと大きなペリカンがふれることのできる距離で目の前にいたことでした。興味もたくさんしめし体験がたくさんできてこどもも大人も満足でした。高速を使用して向かったが道路も広くアクセスしやすく駐車場もひろくてよかった。食事はもう少し水族館らしさがあればよかったかなっと思いました。 詳細を見る -
2019/10/11
ちぐりんさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
5大分旅行に行った時に水族館に行きました。何回か行ったこともあり子どももすごく楽しんでいました。セイウチのタッチ体験などもあり間近でセイウチに触ることもでき子どもは大興奮でした。また大分に行ったときには遊びに行きたいとおもいます。何歳の子が行ってもすごく良かった楽しめるとおもいます。 詳細を見る -
2019/10/11
sa2419さん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
4駐車場からは少し歩くので雨が降った日は傘が必須かなと思います。子供はイルカショーが好きなのでそれ目当てで行くことが多いですが席は少ないので早めに席を取るかしないと座っては見れません。中には子供が遊べる滑り台などもあるので、そこで子供を遊ばせる間に休憩もできるかなと思います。また、徒歩で行ける距離に高崎山もあるので水族館帰りに猿を見て帰るのもおススメです 詳細を見る -
2019/10/11
朱依さん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
4会社のバスハイクで利用しましたが、館内にキッズスペースがあり、滑り台や遊具が生き物の形になっていたりしてすごく楽しんでいました。 子供しか入れない高さの展示室もありずっと見ていて中々出てこない事もありました。 実際に触れあうことが出来る場所もあり飽きることなく過ごせたと思います。 詳細を見る -
2019/10/11
N319さん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
4何度か行ったことがあるが、イルカと触れ合えるプールがあったり、砂場で子どもたちが遊べたりして1日いても楽しめるところが魅力的。展示も興味がわくようにしてあり、ショーも小規模だが楽しめる。海が近いので見終わってから近くを散歩するのもいいと思う 詳細を見る -
2019/12/03
ぴこ1125さん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
4その時わ外で遊ぶ予定でしたが 残念ながら雨が降りどこにいこうかと 迷っていたところテレビのCMで うみたまごがでていて行こうとなりました。 室内なので濡れないし子供も興味津々に 魚を見たりアザラシを見たり楽しんでいました。 たまに行く水族館はとても楽しかったのを覚えています。 詳細を見る -
2018/11/30
文華豆さん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
32歳と4歳を連れていきました。値段は子どもはそうでもありませんが、大人が一緒に行かないと無理なので結局すごく高くなります。イルカやアシカショーは早くから席をとっておく必要があり、2歳と4歳はもちろんそんなにじっと待てるはずもなく、10分前にはもう肩車しても見えないほどに人も多くてほとんど見れませんでした。普通の水槽のお魚を見たりするのに関しては、良いと思います。 詳細を見る
水族館ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。