桂浜水族館
- 総合ランキング
- 78位 (84スポット中)
- スポットレビュー
-
3.58(60件)
桂浜水族館のスポット情報
住所 | 高知県高知市浦戸778 桂浜公園内 |
---|---|
電話番号 | 088-841-2437 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
アクセス(電車) | 「JR高知駅」または「はりまやばし」まで桂浜行30分 |
アクセス(車) | 高知自動車道、「高知IC」より30分 |
駐車場 | あり 500台 1回400円 |
設備 |
|
このスポットの概要
桂浜水族館は、1931年に開館した高知県高知市にある水族館です。黒潮の流れの中で生きる魚を中心に約250種類7000種類と数多くの種類の生物を展示しています。トドカやアシカのショーを「みる」、ザリガニ釣りやウミガメのエサやりで「たのしむ」、タッチングプールで水の中で生きる生物に「さわる」ことができ、三拍子揃った楽しみ方ができます。館内に大松を取り込んだゆとりある雰囲気。屋外施設が大半を占め青空テーブルで館内から景色も鑑賞も休息もできます。JR高知駅または、はりまやばし駅より高知県交通バス「桂浜」行きで30分、高知龍馬空港からタクシー・車で約30分、有料駐車場があります。年中無休です。
このスポットのみどころ
坂本龍馬記念館の近くにあり、観光地となっている桂浜及び土佐湾を一望しながら館内を鑑賞できる自然環境豊かなレイアウトの水族館です。屋外施設が大半を占め青空テーブルで館内から景色も鑑賞も休息もできます。中央に据えられたトドショーのプールでは、アシカやトドのショーを見ることができます。ふれあいイベントも多く、ドクターフィッシュ体験や、日本でここだけのカクレクマノミとのふれあい「にもっちんぐ」、ウミガメやペンギン、カワウソやリクガメへのえさやり体験などを体験することができます。魚の説明に食べ方が記載されていたりと個性的な展示です。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
ベビーカーの貸し出しを行っていて(有料)、休憩スペース、トイレ、売店が多く子連れでも安心です。授乳室もあります。トドショーやアシカショーをかなり近くで楽しむことができたり、カクレクマノミとのふれあい「にもっちんぐ」はお子さんに好評です。お子さんでも食べやすいうどんやコロッケなどを取り揃えたフードコートもあり海を見ながら食事を楽しむことができます。また、桂浜水族館のマスコット「おとどちゃん」グッズもお土産として多く販売されています。
桂浜水族館の基本情報
休園日 | 年中無休 |
---|---|
入園料(子ども) | 3歳~ 400円 小中学生 600円 人数によって団体割引あり。詳しくは公式ホームページをご確認ください。 |
入園料(大人) | 1200円 |
この施設の特徴 | クラゲがいるペンギンがいるふれあい水族館があるショー・イベントがある子どもに優しい展示がある体験プログラムがあるピクニックエリアがあるアシカがいる |
桂浜水族館の新着レビュー
-
2020/03/16
ito-ayaさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
4桂浜観光のついでに利用。 キャラクターが独特で、自虐ツイート等でsnsでも有名、飼育員もTVなどでも取り上げられていたので楽しみにしていた。 展示内容の割に料金が高いが、間近で色々な生き物を見られたり触れたりできるのは良かった。 こぢんまりとした、アットホームな水族館といった印象だった。 詳細を見る -
2020/03/16
kina81さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
5子供もますます大きくなり親の私たちが成長についていけないのじゃないかと不安な毎日です。そんな中思い出深いのがこの水族館での出来事でした。まだ生まれて間もない子供がお魚さんを見ると目をお魚さんから離さなくなり次へ移動して良いものかと嬉しい気持ちと迷いで少し親の私たちは疲れましたがとても良い経験になり子供の成長につながったとおもいます。ありがとうやがん😊 詳細を見る -
2020/03/16
まりょさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5地元の昔からある水族館。友達家族と行って、うちの子どもは、、まだまだ小さかったので、ずっと抱っこでした。友達の子は色々な展示、触れる展示や、餌をあげられる展示を楽しんでいました。うちの子ももう少し大きくなったら、また一緒に行って、楽しみたいです。 詳細を見る -
2020/03/16
ポチ1さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
3四国内にあるので行きましたが、思っていたものと違いました。ショーで楽しめたものはなかったです。都会の水族館と違って、迫力がないため料金が高く感じました。都会の水族館に行ってからいくと、物足りないと思いました。だから、また行きたいとは思いません。 詳細を見る -
2020/03/16
ゆーか.sさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
3下の子が産まれたので、もう少し大きくなって、2人の子供たちが楽しめるようになったら、また行きたいと思っています。上の子は動物や魚に興味が出てきたので、楽しめると思います。水族館は、大人でも楽しめる場所なので、少し遠いですが、楽しみにしています。 詳細を見る -
2020/02/13
ちびかるさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
5ウミガメにご飯をあげれるのですが、柵が低いイメージがありました。入場料が高いわりには、生き物たちも少ないかなと感じます。カワウソなどは近くで見れたので満足ですが、自分で歩くようになった今はあまり行きたいと思わないです。(笑)ある場所も砂浜を通るので。 詳細を見る -
2020/02/13
Na123さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
4えさやりコーナーもたくさんありふれあいコーナーもありとても楽しめました。ちょっと狭いところもありますが、こじんまりしていて生き物との距離が近いのでいいのかもしれません。ショーをもう少し増やしてくれればもっとたのしめると思います。?ペンギンがたくさんいて癒されます。 詳細を見る -
2020/02/13
えーくんママさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
1入園料も高くイマイチ。 床を洗った後みたいで、 濡れていたので、子供が歩いたりしたら滑るんじゃないかと思って危ないです。 お魚も海って言うより、川?のようで 大人でも全然楽しめませんでした。 もちろん子供も小さいって言うのもありますが、全然楽しそうではありませんでした。 場所は高速を降りてそこまで遠くなかったのでいいと思います! すぐそばが海だしそこも良かったです! 詳細を見る -
2020/02/13
さちてぃさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
3天候が悪かったのもありますが衛生面があまり良くないように思えました。 オムツ替えができるお手洗いもあったのかもしれませんが分かりやすい場所にあったお手洗いにはなくとても困りました。 連れて行ってもらったので入園料などは覚えてないので値段相応なのかは分かりかねます。 でも近くに海辺?があったので天気のいい日で暑い日だと子供はすごく喜ぶと思います 詳細を見る -
2020/02/13
高知みママさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
3気軽に行けるのでよいし、色々工夫されてはいますが、老朽化でなかなか小さい子を連れては難しいと思いました。近いので行きたいとは思いますが、また行くのはやめておこうかなと思いました。料金は少し高めだったので、値段を少し安くしていただけると何回もいけるなと思いました。 詳細を見る -
2020/02/13
なおゆづさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
3アシカショーが楽しかった。ペンギンさんのお散歩や、カワウソさんもとても近くでみれてよかったです。 コンパクトで回りやすい水族館でした。料金もリーズナブル。 ただ、中にいたお魚がすこし怖いかなと…。 水族館でたらすぐ桂浜の浜辺で立地は最高です。里帰りしたらまた一緒に行きたいです。 詳細を見る -
2020/02/13
ゆゆぽよさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
3段差が多いので 小さい子どもを連れたりベビーカーを利用するのに少し難がありました。展示数はそんなに多くはないですが、アシカショーなどもあり、楽しめます。 来客数が多くないので、ゆったり広々と見ることができます(笑) 入場料が少し高いなと感じました。出店などはありますが、外で食べる感じなので、冬場は寒いかなと思います。 詳細を見る -
2019/12/03
yn9さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
5子供が触れ合えるところが多く楽しかったです。ペンギンとも触れ合えて大人も楽しかったです。 顔ハメパネルもありました。 値段は少し高かった印象と水族館自体は小さいですがアシカショーなどもあり、期待していたよりも楽しめました。 また行きたいと思います。 詳細を見る -
2019/12/03
chdfさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
5甥っ子と姉とで出かけました。楽しいのですが、やはり田舎の水族館ですので、それなりのスペックの水族館です。ただ、近年、テレビやツイッターなどで取り上げられている水族館なので話題性はあります。えさやり体験が豊富なので、入園料とは別にエサ代にお金がかかるのと、赤ちゃんが産まれておでかけした場合、オムツかえなどはしにくい、休憩はしにくい水族館かなと思いますので、ある程度大きくなってからでないと連れて行くのは難しいかもしれません。 詳細を見る -
2019/12/03
ひまま21さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
3ペンギンが可愛くて丁度見るのに良かったそうです。寒い時期に行きましたが暖房などもちょうどよくて快適に過ごすことができました。 あかちゃん連れのファミリーでのお出かけは、いつも主に車で行く事が多いので、車でアクセスしやすくとても良かったと思います。 詳細を見る -
2019/12/03
ピコ子さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
3まだ小さい子だったのでよくわかっていなかった。もう少し大きくなってから連れてきた方がもっと喜びそうだと思う。海も近いのでのんびり出来て小さい水族館なので疲れず回れて良かったと思う。人も多すぎず、ショーもあったりして適度に楽しめる水族館だった。 詳細を見る -
2019/12/03
優蘭さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
4カワウソのショーは至近距離でみることができ興味をもって見ていました。料金も安くとても良かったです。近くに海しかないので小さい赤ちゃんを連れて行っても遊ぶことはできないかなと思います。駐車場から少し歩いて水族館へ行きますが、水族館内はベビーカーはない方が良いので抱っこで連れて行きました。階段やスロープをあるきますので抱っこだとかなり疲れます。子どもが歩けるようになってからのほうが楽しめるかもしれません。 詳細を見る -
2019/12/03
Mmtc0102さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
5亀へ餌やりが出来たり、アシカのショーが見れたりしました。1番アシカのショーは気に入っていて、輪投げをしているところを近くで見れるので1番気に入ってました。金額は子供はまだ要らなかったけど、大人もちょうどいい料金で、払う価値がある金額でありました。 詳細を見る -
2019/12/03
mayouさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
5高知市の桂浜水族館へ遊びに行きました。 水族館へたどり着くまでにスロープをのぼって…その先に見えてきます。 入館料が高いな…という印象です。 また館内は冷房機能がなく、暑かったです。 それでもエサやり体験できるアリアが多く、そこそこ大きな子ども連れだと楽しめる場所ではないかと思いました。 詳細を見る -
2019/12/03
みい♡♡♡さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
4お友達ファミリーと桂浜水族館へ行きました。海遊館とかに比べると小さいですが、餌やりができたり小さい子を連れて回るのがちょうど良かったです。幼稚園くらいのお子さん連れが多かったように思います。餌やり体験、場所場所の飼育員の方が丁寧に動物さんの説明をしてくれたり、動物さんとの距離が近くて子どもは大喜びでした! 詳細を見る
水族館ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。