東海大学海洋科学博物館
- 総合ランキング
- 70位 (84スポット中)
- スポットレビュー
-
3.78(40件)
東海大学海洋科学博物館のスポット情報
住所 | 静岡県静岡市清水区三保 2389 |
---|---|
電話番号 | 054-334-2385 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
アクセス(電車) | JR東海道線清水駅下車、駅前のバス停から『東海大学三保水族館』行きバス |
アクセス(車) | 東名高速清水インターより国道149号(湾岸道路)を経由し、国道150号の駒越東町を左折し、県道199号(三保街道) |
駐車場 | あり 500円 |
設備 |
|
このスポットの概要
東海大学海洋科学博物館は、静岡県静岡市にある東海大学社会教育センターが社会教育活動の一環として活動する施設の一つです。「海のはくぶつかん」と呼ばれ、海の生き物をはじめ、海中環境の研究、人間と自然との共存スポットを当てています。内部は水族館部門、科学博物館部門、機械水族館部門の3部門に分けられ、各フロアで展示を行っています。水族館部門では、大水槽や生きている化石深海ザメ「ラブカ」やリュウグウノツカイの標本展示の他に、日本初の「くまのみ水族館」などがあります。JR清水駅からバスで約30分。有料駐車場があります。
このスポットのみどころ
2階立ての建物で構成されており、1階の水族館部分には400種6,000尾の魚を展示していて、サンゴ礁の生き物を集めた「きらきら☆ラグーン」、日本初の「くまのみ水族館」、深海生物を展示した「駿河湾の深海生物」、「リュウグウノツカイ・ラブカ」の展示、タテ・ヨコ10m深さ6mの大水槽、タッチングプールやクマノミにエサやり体験(有料)のできる「クマノミ・キッズ」、津波シュミレーターなどがあります。2階は科学博物館と機械水族館の分野が展示されていて、海の不思議を体験する「マリンサイエンスホール」、機械生物博物館「メクアリウム」などがあります。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
授乳室、オムツ換え台、ベビーカー貸出(無料)があるのでお子さん連れにも安心です。日本初の「くまのみ水族館」は、お子さんが好きなクマノミをたっぷり見ることができるのでおすすめです。また、有料ですがクマノミにエサをあげる体験もできますのでぜひ体験して下さい。エサやり体験のある「クマノミ・キッズ」は、楽しく遊びながら海の生きものについて学べるスペースで、浜辺の生きものに触れるふれあい水槽や、海の生きものに関する遊具がたくさんあり、ぬいぐるみや折り紙、こすり絵などがあってお子さん連れに人気です。レストランはありませんので、お弁当を持参するか周辺の飲食店の利用をおすすめします。
東海大学海洋科学博物館の基本情報
休園日 | 火曜日、年末(館内整備休館 詳しい日程は営業日カレンダーをご覧ください) |
---|---|
入園料(子ども) | 4歳~中学生 900円(海洋・自然史共通)、750円(海洋)、500円(自然史) 団体、特別料金あり。詳しくは公式ホームページをご確認ください。 |
入園料(大人) | ●1800円(海洋・自然史共通)、1500円(海洋)、1000円(自然史) ●シニア 900円(海洋・自然史共通)、750円(海洋)、500円(自然史) |
この施設の特徴 | クラゲがいるふれあい水族館がある子どもに優しい展示がある体験プログラムがあるピクニックエリアがある |
東海大学海洋科学博物館の新着レビュー
-
2020/03/16
うぱーさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
4大きな水槽で迫力があった。また子どもが楽しめるように水槽トンネルや子ども用の展示ブース、工作コーナー、ふれあいコーナー、プレイルームなど充実しており、親子で一緒に楽しむには充分でした。また隣に恐竜博物館も併設しており、2度楽しめると思いました。 詳細を見る -
2020/03/16
ぺこ☆さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5東海海洋博物館に行きました。 4歳のお兄ちゃんがいて、サメに興味があり 今回下の子も連れて行きました。 大きな水槽にたくさん魚がおよいでおり、小さな子でも目で追ったりして楽しめました。 ヒトデも触れることができるコーナーや、 クマノミに餌を与えることもできるので またもう少し大きくなったら連れていきたいと思います。 詳細を見る -
2020/03/16
リンクスさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:女の子
4焼津でじいじたちと会う途中、三保の松原と、こちらへ寄りました。 水族館が好きね娘は、お兄ちゃんとあっちこっちと、色々な所をグルグルとまわって見ていました!! とても見やすくて、雰囲気もよくて行ってよかったです。 また行きたいなと思う水族館でした。 詳細を見る -
2020/03/16
☆みえぼー☆さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
3恐竜が好きで、隣の博物館へ行った時に寄りました。展示はそんなに多くないですが、混みすぎていないのでゆっくりと見ることが出来ました。ヒトデ等を触れるところがあり、実際に触れることができて、いい経験になりました。ちょっと立ち寄るにはちょうどいい施設です。 詳細を見る -
2020/02/13
まゆずままさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
3深海水族館でしたが、 いろいろな種類の魚がいて 子供も楽しめたと思います。 津波のしくみがわかる大きな 施設もあり 子供も分かりやすくいいなと感じました。 建物自体古かったので 綺麗とはいえませんでしたが まぁしょうがないかなと思いました。 詳細を見る -
2020/02/13
ぴょすさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4展示品等は、子どもが楽しく遊びながら回れるように工夫がしてありよかったです。巨大水槽がメインにあり迫力満点です。ただ、あの施設規模なのに入場料金が高すぎる気がしました。もう少し安いと行きやすいなと感じました。そのほかは、満足で十分楽しめる水族館だと思いました。 詳細を見る -
2020/02/13
つんかるさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:2歳
5大きな水槽に1番興奮していました。 料金については動物園と比べてしまうと少し高く感じてしまいます。アクセスについては自宅から1時間程とちょうどいい距離でぐずる事もなく目的地につけました。事前にコンビニでチケットを購入していた為、100円ほどの割引があったと思います。比較的小規模の水族館ですが小さい子供を連れて回るのにはちょうど良く然程混んでもいない為ゆっくり子供のペースで楽しめる所が気に入りました。 詳細を見る -
2019/12/03
ぼー0916さん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:1歳
3正直、当時1歳後半のうちのコは、あまり楽しめませんでした…。 そもそも、薄暗い所が怖いというのも、親として初めて知りました。 魚にはあまり興味が無いのか、何が何だか良くわからないからか… 駐車場は、すごく混んでいて、臨時のような所へ案内されて停めましたが、不便な所でした。 入り口も遠かったし、分かりづらかった。 軽食の売店と、食べるテーブルやベンチもありましたが、販売されているものが、ホットドッグ、ポテト、お祭りの屋台みたいなものしかなく、一歳の娘にはまだ与えたくなかったので、結局、購入しませんでした。 詳細を見る -
2019/12/03
haccililyさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:3歳
4自宅から比較的近いのでたまに行きます。展示スペースはあまり広く無いので時間はあまり長くはつぶせませんが、横にある恐竜系のミュージアムもあり、周辺も観光できるので助かります。展示は子ども向けのものが多く、楽しめます。色塗りした絵がスクリーンに映し出される催しがあり、大変喜んでいました。 詳細を見る -
2019/12/03
noelmaiさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:2歳
3小さい水族館なのでちょっと出かけるのに丁度良いです! お絵かきコーナーや小さい子向けのコーナーが多くあり、とても喜んでいました。 お姉ちゃんは小学生で大きいですが東海大学の研究のものがあり、とても勉強になると真剣に見ていました。 兄弟、姉妹で楽しめる施設です。 詳細を見る -
2019/12/03
だんしたあいりさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
3子育て支援カードの提示で安く入ることができましたが、全体的に建物が小さかったです。生き物に触ったりすることはできるけれど、持ち上げてはだめなど小さい子供には少しルールが多かったため、小学生くらいの子どもが対象かなという印象でした。大人がちょっとしたデートに行ったりするのにはちょうど良さそうです。個人的には楽しめました。 詳細を見る -
2019/12/03
まりな620106さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
3海の近くにある水族館だったので冬場とても寒かったです。館内はちょっと古いですが、それとなく楽しめました。ただ、飲食できるところや、赤ちゃん用のお手洗いはなかったように記憶しています。もう少しそういったところが充実しているとありがたいと感じました。これから生まれてくる子供を連れていくときには、少しよくなっていると嬉しいです。 詳細を見る -
2019/12/03
たんみぃさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:1歳
5近所の水族館ですが、良かったです! 水族館と同じ敷地に恐竜博物館もあり良かったです!今回はおうちコープでチケットを安く買い行きましたが当日買っても安かったです! 3歳までは入園無料だった気がします… 近くに海水浴もあり夏はいいかもバーベキューもできるし 詳細を見る -
2019/12/03
やまこ831さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4自宅から近く、入場料も安かったので、ここにしました。夏休みに行ったので、大学施設で学生さんがふれあいイベントをやっていました。なので、小学生の兄はそこでサメやエイとふれあいました。生後4ヶ月の弟はよくわからなかったかもしれないけど、ご機嫌でした。 詳細を見る -
2019/12/03
whomeさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
3入場料は展示内容と広さにしては少し高めです。 また、館内の通路に狭いところがあるので、ベビーカーで祝日に行くと少し大変でした。 ですが、展示物は子供の目線の高さのものが多く、ドーム状の水槽など子供にとって楽しめる要素がたくさんあります。大人にとっては物足りないボリュームですが、小さい子には疲れてしまわずむしろちょうどいい気がします。 8ヶ月の娘でも、カクレクマノミの水槽は楽しめたようです。 駐車場もたくさんあり平地なので助かります。料金は1日500円だったと思います。 詳細を見る -
2019/10/11
もり(∀)さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:1歳
5水族館に連れて行ってあげたくて、比較的家の近くにある東海大学の水族館に行きました。 入ってすぐに子供達が触れるふれあいのところがあり、たくさんの子が楽しそうにしてたけど、入り口すぐ横にあるのは足止めになるから、もう少し場所を考えて欲しいです。 中央には大きな水槽があり、サメやマンボウなどたくさんの魚がいて、子供は大興奮で目がキラキラして楽しそうにしてくれました! 詳細を見る -
2019/10/11
roroaさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
5娘の月齢的にまだちょっと早いかな、と思いましたが、親である私が楽しめたので満足です。5歳と1才半の甥っ子と行きましたがとても楽しそうでした!甥っ子達は年パスも持ってるらしく、とても好きだそうです!距離的にも遠くないので、もう少し大きくなったらまた行きたいです。 詳細を見る -
2019/10/11
シャナ子さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
3室内なので天気を気にしないで行けた。駐車場からは遠いけど雨では無かったから子どもも歩けた。スロープが多かったりするが施設は狭いのでゆっくり子どものペースで進ませられた。見るものも少しなので、急がせたりせずに見せられた。ひとつのところで暫く過ごしたりできた。 詳細を見る -
2019/10/11
ベビーままさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:2歳
3施設事態あまり広さはなく、展示物もあまり子ども向けとは言えないですが、恐竜博物館なども併設しているので十分に遊んで過ごすことはできます。 レストランなどはなかったと思いますが、お土産屋さんはありました。ただ小さいスペースなのであまり選択肢はありませんでした。 何度も行きたいかと言われると… 詳細を見る -
2019/10/11
sky34さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
4義理の父、母と行きました。大きな水族館ではないのでイルカやペンギンがいるわけではないですが、こじんまりしている分回るのは楽で息子にはちょうどいい大きさでした。展示の中で息子が気に入ったものは、カクレクマノミが沢山いる水槽です。他に魚を模したロボットがいたりと普通の水族館にはない大学の水族館ならではの展示があり大人も楽しめました。 詳細を見る
水族館ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。