【閉館】京急油壺マリンパーク
- 総合ランキング
- 58位 (84スポット中)
- スポットレビュー
-
3.92(52件)
【閉館】京急油壺マリンパークのスポット情報
住所 | 神奈川県三浦市三崎町小網代1082 |
---|---|
電話番号 | 046-880-0152 |
営業時間 | 営業時間は季節により異なりますので、公式サイトにてご確認ください。 |
アクセス(電車) | 京急三崎口より京急油壺マリンパーク行きバスで約15分 |
アクセス(車) | 横浜横須賀道路衣笠I.C.より三浦縦貫道路・林I.C. |
駐車場 | あり 800円(夏季のみ1000円) |
設備 |
|
このスポットの概要
1968年に開園、神奈川県三浦市にある京急油壺マリンパークは、西にひろがる相模湾から江ノ島・富士山・伊豆半島・伊豆大島まで見渡すことができ、「マリンパーク」から見る夕日は絶景です。エリアごとにさまざまな生きものやめずらしい展示があり、楽しさいっぱいの海のレジャーランドです。ペットといっしょに入園もでき、ドッグランもあるのでワンちゃんたちも楽しめます。最寄り駅の京急線「三崎口」駅からバスで約15分。駐車場は第1駐車場が148台、第2駐車場は173台の駐車スペースがあるので、車でのおでかけもおすすめです。
このスポットのみどころ
園内は、7つのエリアにわかれています。カリフォルニアアシカの暮らしが観察できる「あしか島」、はじめての繁殖に成功したキタイワトビペンギンがいる「ペンギン島」、バンドウイルカたちを間近で見られる「いるかのプール」、2009年にオープンした神奈川県の絶滅危惧種50種200点を保護・展示している「みうら自然館」、コツメカワウソが暮らしている「かわうその森」があります。水族館「魚の国」は、30の水槽を4つのテーマにわけて展示しており、回遊水槽には全長3mのシロワニが泳いでいます。「屋内大海洋劇場ファンタジアム」では、いるか・あしかのミュージカルのようなパフォーマンスが毎日開催されており、屋内なので季節や天候を気にすることなく鑑賞できます。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
魚の学校の授業風景をテーマにした「魚のパフォーマンス」、大きな回遊水槽でのエサやりが見られる「魚の餌付けガイド」、イルカ・アシカ・ペンギン・カワウソの「お食事タイム」は、人気イベントとして毎日開催しています。「三崎マグロのレストラン Log Terrace」ではマグロを使ったメニューだけでなく、「お子さまランチ」や「お子さまビーフカレー」などの子どもメニューもあります。「ペンギンショップ」で販売されている、横濱アイス工房「小野ファーム」のジェラートもおすすめです!「エントランスショップ」ではオリジナルグッズのほか、三浦の名産品も取り揃えています。ベビーカーのレンタルは、チケット売場で貸出をしています。
【閉館】京急油壺マリンパークの基本情報
休園日 | 1月第2月曜日の翌日からの4日間 |
---|---|
入園料(子ども) | ●3歳以上 450円(360円) ●小学生 850円 (680円) ●中学生 1300円(1040円) ()内は20名以上の団体料金 |
入園料(大人) | 1700円(団体料金1360円) |
この施設の特徴 | ショー・イベントがあるペンギンがいるピクニックエリアがあるキッズエリアがある子どもに優しい展示があるふれあい水族館があるクラゲがいるアシカがいるイルカショーあり体験プログラムがある |
【閉館】京急油壺マリンパークの新着レビュー
-
2020/03/16
ニンニさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
44歳、暗いところが苦手な息子でしたが、屋外展示が多いため明るく、のびのびと見ることが出来ました。ショーは屋内地下で暗めのため少し抵抗がありそうでしたが、お友達と一緒に前の方の列で見たら楽しめました。お土産屋さんにかわいいぬいぐるみがたくさんで、ジンベエザメのぬいぐるみを喜んでお土産に買って帰って来ました。 詳細を見る -
2020/03/16
匿名さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
4ゴールデンウィークに油壺マリンパークに行ってきました。とても混んでいて、パークまでのバスに乗るのが大変でした。バスは10分ちょっとでしたが、ずっとぎゅうづめで子供はかわいそうでした。着いたら思ったより混んでいなくて、チケットはスムーズに買えました。施設は少し古かったですが、子供は楽しそうに見ていました。チンアナゴとエイが気になったようです。ヒトデやナマコを触れるコーナーがあり、子供で混んでいました。 詳細を見る -
2020/02/13
かぶたろさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
4犬と一緒に行ける水族館だったのです犬も一緒に行きました。 ベビーカーを貸し出ししてくれるので持っていかず、借りたのですが、園内で段差はありスムーズに全てを回ることは難しかったです。 広すぎるわけではないので、ゆっくり回るのがいいかもしれません。 詳細を見る -
2020/02/13
ピロコ165さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
4小さかったけど、ショーは楽しそうに見ていました。施設がこぢんまりしているので小さな子でも半日ほどいるのには十分かな、と思います。でも授乳できるところが1ヵ所しかないし、一人がカーテンの向こうにいたら順番待ちしないといけなかったりしたのがちょっとしんどかったです。 詳細を見る -
2020/02/13
もこちゃそ17さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
5近い距離で見ることが出来、ペンギンに触れたり餌やりが体験出来たり、1歳後半の娘にはわくわく体験でした!!ちょっと飽きちゃった時も遊具で遊べたり、色んなコーナーがあるのでストレスなく楽しめました。 ショーの階段は落ちそうで怖かったけど、どの位置からも良く見えて、すっごく楽しめました。 詳細を見る -
2020/02/13
ぶちもまみさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
4敷地が広く、遊具もあってたくさん遊べました。 施設は全体的に古びてます。 トイレなども古いですが、定期的に清掃しており衛生面は保たれているように思えます。 予算などもあるのでしょうが、もう少し綺麗にリニューアルすると小さな子連れでも行きやすいかなと思いました。 詳細を見る -
2020/02/13
まゅゅゅーさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:女の子
5JAF会員のイベントで、半額で入る事ができました。 4歳の娘と小学生の従兄弟たちと行きましたが、イルカとアシカのショーをとても楽しんでいました。 アシカがピアノを演奏したり、計算をしたりととても可愛らしかったです。 持ち込みのお弁当を外で気持ち良く食べましたが、上に飛んでるトンビにパンを取られてしまい子供達は恐がっていました。 外からは海も見えとても気持ち良かったです。カワウソもとても可愛かったです。 水族館を出て少し下ると浜辺に出るので、子供達は貝拾いも楽しんでいました。 お昼時間も合わせて3時間程遊びましたが、正規の料金だと少し物足りないかな?と思います。 しかし水族館の近くには海もあり、ソレイユの丘もあるので、1日楽しく遊べました。 詳細を見る -
2020/02/13
mogmog68さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
51才10ヶ月の娘を連れて、京急油壺マリンパークに行きました。 イルカアシカショーもあり、生き物がわりかし近くで見ることができるので、ちょうどよかったです。また、その日はあいにく天気は悪かったですが、晴れの日は外で遊べる遊具(滑り台など)もあるので、海の生き物を見るのに飽きたら、そこで遊ばせることができるので、とてもいいと思いました。 お食事タイムには、色々な生き物のご飯を食べてる姿、飼育員さんが特徴を話してくださったりで、大人も楽しむことができました。 詳細を見る -
2020/02/13
キラキラばななさん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:女の子
4彼と彼の親戚の子供たちと一緒に水族館に行きました。イルカのショーに子供たちは大興奮していたのを今でも覚えています。家から近いところにある水族館は重宝するのだなというイメージです。今自分の第一子を妊娠中なので、生まれたら水族館に連れて行きたいと思っています。 詳細を見る -
2019/12/03
あとむあとむさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
3近くにビーチがあるので、両方で遊べてよかった。交通が不便なので、そこが解消されるとうれしい。 施設が古いので、衛星てきには普通でした。 子どもが小さいあいだはベビーカーがないと辛かったです。 食事はお弁当を持って行きました。 小さい子だとあの規模で十分だと思います。 詳細を見る -
2019/12/03
あいかむさん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:男の子
3幼稚園年中さんの時に、親子遠足で行きました。その日は雨が降っていて外はあまりまわることが出来ませんでしたが、お昼ご飯はイルカのショーのところで食べさせてもらえました。ヒトデなどを触ることもできて、びくびくしながらも触って楽しむことができました。外に子どもが乗って遊ぶようなアンパンマンやトーマスの乗り物があったので魚以外で楽しめると思います。また行きたいです。 詳細を見る -
2019/12/03
tarochinさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:男の子
5自分の子供ではなく、姉の子供と友人の子供と一緒に行ったのですが、大人も子供もみんなで楽しめました。カワウソやペンギンなどを近くで見ることができます。あまり派手な水族館ではないのですが、料金も安く、それほど混雑もなく、自分の子が産まれたらまた行きたいと思いました。 詳細を見る -
2019/10/11
たみーひいさん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:男の子
5館内が広すぎず、1周するのに疲れないくらいの大きさなのがすごく良かったです。広いところだと全部まわるのに子供のペースで追いかけたりと疲れてしまうけど、ここは広くないので全部見れた満足感も良かったです。カワウソをいつもと違う角度で見れたり、えさを食べてるところも見れて楽しかったです。 詳細を見る -
2019/10/11
どんちどっちっちさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
4園内はそんなに広くなく、じっくり見ても少ない時間で周れました。子どもも迷子になりにくそうだなと感じました。ケースのガラスが足元まであるものが多く、小さい子も見やすくなっていました。オムツ替えは一ヶ所、しかも女性用トイレだけなので、必ずママが行かなければ行けないのが難点でした。 詳細を見る -
2019/10/11
すーたちゃんさん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:女の子
4イルカショーがとても気に入ってました。水族館?は段差などがあり、ベビーカーで行くのは少し大変でした。 水族館以外にも遊ぶ場所があり、楽しくすごせました!食べるところは少ないが、お弁当をもって行くには場所がありとてもいいと思います。 また、子供を連れて行きたいとおもいます。 詳細を見る -
2019/10/11
匿名さん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
3テレビで紹介されていた、かわうそにご飯をあげられる体験がやりたくて、当時小学生の娘たちと行きました。 水族館には小さいお子さん連れのお客さんも当然いましたが、体験などは小学生以上向けが多かった記憶があります。 子供たちも大きくなっていたので、赤ちゃん連れに適した施設があったか、本当に赤ちゃん連れに適していたかはやや不安があります。 最後に行ったのも数年前なので、現在は施設内の設備も変わっているかもしれません。 小さい子と一緒でも楽しめることは楽しめると思いますが、体験をウリにしている感じもあるので年長さん以上の子のほうが楽しめるのではないでしょうか。 詳細を見る -
2019/10/11
アイガッキーさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
5油壺マリンパークは私が小さい頃からずっとあります。広さはそんなに広くありませんが、子供と回るには丁度良い広さだと思います。またイルカやアシカのショーがとてもすごくて行くと必ず感動してしまいます。水族館も丸くなっていて一周回れる大きな水槽があり良かったです。 詳細を見る -
2019/10/11
なつゆきねこちゃんさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:女の子
5三浦キップを利用していきました。 園内には魚はもちろん、芝生エリアや展望台、川が流れているところがあり、のんびり見ることができます。 いついっても混んでることがないので、のんびり見れるところも嬉しいです。 トイレやオムツ交換するところが狭く古いです 詳細を見る -
2019/10/11
バニバニラさん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:男の子
4カワウソを見に行くのがきっかけでした。カワウソに餌をあげる触れ合いがあり子供も喜んでいました。京浜急行電鉄を利用すれば安く行けるのでお得だと思います。また施設内には小さかな公園もあったので公園で遊べるのも気分転換になるのでいいと思いました。 詳細を見る -
2019/10/11
sho1416さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
2階段などが多くベビーカーを使う月齢の子には向きませんでした。全体的に暑いので暑さ対策していったほうがよいと思います。公園で遊べるくらいの子供には公園があるのでいいと思います。ペットも一緒に行けるので犬を飼ってる家にはおすすめです。近くのサービスエリアに割引券があるときがあるので立ち寄った方がお得に入れます。 詳細を見る
水族館ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。