かすみがうら市水族館
- 総合ランキング
- 84位 (84スポット中)
- スポットレビュー
-
3.2(5件)
かすみがうら市水族館のスポット情報
住所 | 茨城県かすみがうら市坂910-1 |
---|---|
電話番号 | 029-896-0722 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
アクセス(電車) | JR神立駅西口からデマンド型乗合タクシーに乗り換えて約30分『水族館』で下車。 |
アクセス(車) | 常磐道『千代田石岡IC』または「土浦北IC」から車で40分 |
駐車場 | あり 約100台 無料 |
設備 |
|
関連スポット |
歴史博物館 |
このスポットの概要
かすみがうら市水族館は、茨城県かすみがうら市坂の霞ヶ浦の西浦湖畔に面する歩崎公園敷地内にある市立水族館です。霞ヶ浦と霞ヶ浦水系に生息する生物の魅力を発信し、霞ヶ浦の自然環境の大切さを学び、霞ヶ浦の様々な生物の保全の重要性を認識できるように配置された展示は、一回りすれば霞ヶ浦と霞ヶ浦水系の生態系がすべて分かるように考えられて展示されています。霞ヶ浦に生息する淡水魚等の飼育にとどまらず、海水魚、爬虫類等を約120種、1250匹の生物を展示しています。JR神立駅よりバスで約50分。無料駐車場があります。
このスポットのみどころ
「湖畔の学び舎」を掲げ、主に霞ヶ浦に生息する魚類などを飼育・展示することにより自然保護と種の保存に対する理解を深める手助けをすると共に、学術及び教育と文化の発展に寄与することを目的とする施設です。タナゴやドジョウなどの生き物と直接ふれあうことのできる「タッチ水槽」、イワナやイトウなど世界の淡水魚が泳ぐ「パノラマ水槽」、360度観察可能な「円柱水槽」、アマゾンの古代魚が泳ぎ臨場感あふれる「大型水槽」などの施設で、一回りすれば霞ヶ浦水系の生態系を理解できるような展示がされています。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
淡水魚が中心の小さな規模の水族館ですので、お子さん連れでも見落とし無くしっかりと回ることができます。身近な淡水魚が中心の展示ですが、様々な形式の水槽がありますので、お子さんでも楽しく見ることができます。「タッチ水槽」では、霞ヶ浦周辺に生息するタナゴやドジョウとのふれあいも可能です。水族館の周辺には簡単な遊具のある遊び場もありますので、水族館を出た後はお子さんを遊ばせることもできます。水族館前の噴水広場では夏は水遊びもできますので、着替えをお忘れなく。霞ヶ浦周辺でお弁当を持ってピクニックのついでに足を伸ばすのにおすすめです。
かすみがうら市水族館の基本情報
休園日 | 月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始(12/28-1/1) |
---|---|
入園料(子ども) | 小学生未満無料 ●小中学生 160円 (110円) ●歴史博物館共通券 210円(120円) ()内は20名以上の団体料金 |
入園料(大人) | ●330円(270円) ●歴史博物館共通券 430円(350円) ()内は20名以上の団体料金 |
この施設の特徴 | ふれあい水族館がある子どもに優しい展示がある |
かすみがうら市水族館の新着レビュー
-
2020/02/13
おいちゃんままさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
4茨城へ初めて行き、海で遊んだ後に水族館へ行きました。 海がない県なので、魚に触れる機会もないため、娘はとても興奮してました。こんなにも興味を持って見ている姿は久々に見たという感じがしました。 2人目を出産して落ち着いたらまた是非行ってみたいなぁと思っています。 詳細を見る -
2019/12/03
おききままさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5子供は魚に興味津々で目で魚をおっかけていました。値段もリーズナブルでぜひオススメの場所です。 私も久しぶりに水族館にいったのですが、夫婦で大人にも関わらず興奮しちゃいました。水族館デビューは少し早いのかなと思って行きましたが全然そんな事はなく、息子と、とてもいい思い出が出来ました(^^) またもう少し大きくなったら連れて行ってあげようと思います。 詳細を見る -
2019/10/11
ぶひっぺさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
3一番近い水族館がかすみがうら市水族館でした。初めての水族館で、まだ一歳だった娘にとってはちょうど良いサイズ感でした。館内を出ない限り何度でもぐるぐると回ってみられ、小規模なので迷子にもなりません。これは大事ですよね。大人が300円ほどの娘は無料だったので、満足です。JAF会員の特典があります。割引ではなく、子供へのシールですが、シールが好きな子供には嬉しいと思います。水族館の周りには水遊び場や芝生、少し休めるカフェ的なところもあります。ひとつ気をつけなければいけないのが、鯉が泳いでいる小さな池と、霞ヶ浦の湖の周りを走る車やバイクとロードバイク?です。でも自然に囲まれ、平日ならば駐車場も困らないと思います。また行きたいです。 詳細を見る -
2019/05/22
ronron0923さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
3大きな魚はいませんでしたが、そこの地域の川魚がたくさんいて勉強になりました。また空いていて水槽もとても見やすく、子供も至近距離で見れました。興味深々で食い入るように魚をみていて楽しそうだったので小さな水族館でしたが、また連れて行きたいと思ってます。 詳細を見る -
2019/05/22
ゆかぴーん1986さん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:男の子
1どんどんリニューアルはしているけどまだ少し汚いです。隣接されているレストランは地産地消で美味しそうだと思います。鯉にパンをあげることが出来なくなったのが残念ですが有料の餌を買ってあげることができます。近くのアスレチックは古くてだめです。芝生があるから歩き始めの赤ちゃんとかいいかな 詳細を見る
水族館ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。