cozre person 無料登録
☆5
0%
☆4
30%
☆3
30%
☆2
10%
☆1
30%
評価項目 評価点 項目別順位
費用に対する満足度 2.2 -位
分娩方法の満足度 3.6 -位
サービスへの満足度 3.0 -位
医師・看護師・助産師等スタッフの対応 3.7 -位
清潔さ 4.0 -位
情報の充実度 3.2 -位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
51万-60万
1/1
  • 2019/02/25
    avator おしゅうさんさん かかった費用:51万-60万
    4
    かかりつけだったので特にないです。個人的には、個人産婦人科がいいと思います。大学病院など大きな病院は検診に行くだけで疲れちゃいます。何かあった時に他の科と連携が取れる点では安心できますし、オススメですね。 詳細を見る
  • 2019/01/18
    avator こたまさん かかった費用:51万-60万
    3
    私に持病があるので、福大病院で健診からお世話になりました。健診の待ち時間は予約の時間から平均で2時間待ちで、待合室のソファも硬めなので、特にお腹が大きくなってからはじっと座って待つのが苦痛でした。担当の先生が決まっているため、相談などはしやすかったです。私の担当の先生はとても穏やかで優しく、同じ女性ということもあり、話しやすかったです。入院中は良くも悪くも『大学病院だな〜』というかんじでした。感染症対策のため基本的には母子別室で、同室にした赤ちゃんは沐浴以外では預ってくれないそうです。3時間おきに自分で新生児室横の授乳室に行き授乳して助産師さんにかえすので、触れ合えるのは授乳時のみ。パパもじぃじばぁばも退院まで窓越しに見るだけでした。少し寂しい気もしますが、そのぶんしっかり休めました! 詳細を見る
  • 2019/02/25
    avator 匿名さん かかった費用:51万-60万
    2
    大学病院なので、双子出産や胎児異常や、緊急性がある人、緊急事態など、妊婦胎児共にハイリスクにはいいと思います。ただ、個人病院みたいな優雅な生活は出来ません。 これはどの病院にもあてはまりますが、担当の主治医や担当看護師にもその生活や気持ちは左右されると思います。 詳細を見る
1/1

産婦人科ランキング