cozre person 無料登録
金の星社

かわいそうなぞう

かわいそうなぞう
総合ランキング
477位 (562商品中)
商品レビュー
4.1
(21件)

かわいそうなぞうの書籍情報

発行日
1970年08月
希望価格
1,100 円
参考価格
出版社
金の星社

かわいそうなぞうの商品詳細

戦争中に東京の上野動物園にいた3頭のぞうをめぐる、本当にあった悲しいお話です。
殺処分されたぞう達と死にゆくぞう達を見ながら何もできなかった動物園の係員たちの辛さが、たんたんとした語り口ででも苦しいくらい鮮明に描写されています。
終戦記念日に秋山ちえ子さんがラジオで朗読した、ずっと語り継いでいくべき名作です。

内容紹介・読み聞かせのポイント

東京に空襲が来るようになったことで、動物園が被害にあって壊れた折から猛獣が逃げ出すと危険だという理由でライオンや大蛇などが殺処分されました。
とうとう最後に残ったぞうも殺さないといけなくなったものの、賢いぞうは毒入りの餌も食べず、肌が厚くて注射もできなかったことから、なんと餓死させるというさらに惨い方法がとられました。
耳をふさぎたくなるような残酷で悲しいお話ですが、これは第二次世界大戦中に本当にあったことです。
弱り苦しむぞう達とそんな象を助けてあげることができない動物園の人たちの悲しみは想像を絶するものだったでしょう。
それまで普通に暮らしていた人や動物の命を奪っていく戦争の不条理さに怒りを覚えずにはいられません。
終戦記念日が近づいたらお子さんとこの物語を読んで、平和の尊さについて考えてみてくださいね。

かわいそうなぞうの基本情報

作者(作) 土家 由岐雄
作者(文)
作者(絵) 武部 本一郎
作者(訳)
言語 日本語
ISBN 9784323002118
対象年齢
商品パッケージの寸法 25.8 x 18.2 x 1 cm
テーマ
特徴・付録

かわいそうなぞうの新着レビュー

  • 2018/09/12
    avator ぺんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    月齢的にはまた早いですが、読んでいる間らおとなしく、しっかりと絵をみていました!わたしが小さいころからあった本で、ストーリー的には少し悲しいですが、もう少し大きくなったら理解してくれるのかなと思って読み聞かせております。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator ななはこ2386さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    かわいそうなゾウの話で、戦争の事、爆弾の事など、当時の様子に興味を持った様で、質問をたくさんしてくれました。 ゾウさんかわいそうね、と言ったりしています。 ゾウの名前「トンキー」と「ワンリー」をすぐに覚えて、私にお話してくれます。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator rinoaさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    毎日寝る前に1冊読んでいるのですが、子供が読みたい本を選んで図書館から毎回借りています。 子供がこれ!って持ってきたのが紙芝居だったので、えーーっと思ったのですが、かわいそうな象は、私も読みたかったので借りてもみました。 読んでいる間も真剣に聞いていました。 読み終わると、象可哀想だったねー!そうだねー人間の都合でひどいよね。と言う感想でした。 昔からある有名なお話ですが、私も大好きなお話です、 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator ことぅーなさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    自分が子どもの頃幼稚園のときに、読んでもらった絵本を、娘にも読んであげたいと思いましたが、3歳の娘には少しお話が難しかったかなぁと思います。絵も今までのってかわいらしい絵とは違って、リアリティー?があったので、反応としてはいまいち…もう少し大きくなってから読んであげたいです。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator みゆき3人ママさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    3
    かわいそうな話なので子どもたちもかわいそうにかなしい気持ちになるようです そういった気持ちも大切なので 人の気持ちがわかる子どもに、 その場面がどういうことなのか 考えられる子どもに育ってほしいと思います 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator pis22mgさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    実話をもとにした作品であることが、大変素晴らしい絵本。3歳くらいになり、考えることができるようになったところで、太平洋戦争のエピソードも交えて読み聞かせができる。本をよんでどう思ったかや、どうしたらいいかを聞くことで、会話も弾み、考える力がついたように感じた。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator サカイさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    主人が小さい時に読んでもらった本がまだありいくつかあった中の一つがかわいそうなぞうだった。 読み聞かせをしてみたものの、まだ内容が分かる時期ではないので数回しか読んでいませんが絵本には興味があるのか手を伸ばしていました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator まつかぜさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    実家にあったため。 あまり絵本やストーリーせいのあるものに興味を持たない息子なので、特に大きな反応もなかったですが、親としては何かしら感じてくれたらいいなぁと思って読みました。感動出来るお話なので、年齢が上がってからもう一度読ませてみようと思っています。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator 光心心さん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
    4
    私は子どもが(6歳の男の子)が自分で選んできたので読んであげました。戦争で像を殺さなきゃいけない内容でわかるかなぁ?って思って読んでいたけど意外と物語の中に入って真剣に聞いてくれていたからよかったです。戦争がどういうものなのかも知っているのですんなり話に入れたのかもしれないです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    子どもが幼すぎて、内容はもちろん分かっていなかったです。さらに絵が暗く、薄い感じなので興味も持ちづらかったようです。ページをパラパラして遊んでいました。もっと大きくなったら、もう一度読んであげようと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator 柚オレンジさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    私が小学生の時によんだものを、むすこにとおもって、よんだが内容を、理解するのができなかったようだが、悲しいというのはわかったようでよかった。よんでいるとかなしくなるようでやめてと言われるのでもう少しおおきくなってからのほうがよかったです。 詳細を見る
  • 2018/08/15
    avator ちばっすさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    3
    もらった本であったので内容が少しむずかしかったのではないかと思いました。もう少し大きくなったら内容も分かるので読み聞かせにいいと思います。悲しいお話しなので読んでいる親の方が感情輸入してしまいました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ひっぽたんす♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    動物が好きなので読み聞かせました。 幼かったため最初は理解できなかったようですが、成長するにしたがい内容を理解し、幼稚園でも同じ本があったと喜んで家でも自分で読むようになりました。 かわいそうなぞうは私の子供の頃からあった本なので、私自身も読みながら懐かしかったです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator けけ217714さん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
    5
    自分が子供のときに何度も読み、戦争の悲惨さや命の大切さなどを自然に学ぶことができました。この本を通してまだ少し早いけど、我が子にも少しでも戦争の無意味さや命の尊さなどを分かってもらえたらなと思い、この絵本を選びました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator るーにゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    まだ内容は難しい様でした。でも飽きることなく最後まで聞いてくれて何度も読みました。 私自身小学生の時に初めて読みましたが戦争など実感もなくなかなか現実味を持てなかったです。 まだ理解出来ていなくても少しずつ理解してくれたらいいと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator えんなママンさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
    4
    内容が難しく歴史背景も子どもに語る必要があり、おしえることが難しいと感じました。4歳であたえたため、もう少し大きくなったら、もう一度読みたいと思います。絵の描写はリアルでこどももよく見ていました。悲しいお話のため、絵のくらい印象とマッチしていました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ニックとネームさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
    4
    わたし自身昔読んだ事があり、手に取りました。ちょうど冬のお話を探していて、絵も可愛く子供とあたたかい布団の中で読んでほっこりしたのを覚えています。ぎゅうぎゅうになりながらも次々と「入れて」と言って入ってくるシーンがお気に入りです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator yunikoamoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    私自身読んだことのある、親しみやすい本で、かつ心に残るようなものを選びました。この本を読むと未だに涙します。象さんが人間の都合で、殺されるシーンは本当に辛いです。子供がまた大きなったら、こうゆう意味だよ、と教えたいです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator jun2212さん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
    4
    妊娠中だったので、スマートフォンのアプリで、胎教の一環として読み聞かせた。 胎教なので、生後間もなくからの対象が0歳からのものから選んだ。胎教なので、反応は分かりませんが、続けて読み聞かせていきたいです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ギンさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    3
    私自身も読んだことのある、有名な絵本を図書館で見つけて、甥っ子に読んであげました。戦争時代の話だから、物語になかなかなじめず、ゾウだけに子供は興味が向いていました。幼稚園の年長になれば物語を理解してくれるのかな?と思いました。 詳細を見る
口コミをもっと見る(21件)

絵本ランキング