- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/06/29
ゆみちゃんぐさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4学生時代の保育実習で読み聞かせした本です。強弱のつけ方が難しかったですがリアクション、反応はとても良かったです。私自身もこの本は小さい頃から大好きな本なので読み聞かせ実習の際迷わずこの本を選びました。 詳細を見る -
2018/06/29
アラカキさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4保育士をしていて、子供達に読み聞かせをしました。何度も読み聞かせることで、子供達は、ストーリーを覚え、トロールが出てくる場面では怖がったり、楽しみにしたり、、、怖がりながらも楽しみにする様子が印象的です。繰り返しの表現が、子供達を一層楽しませてくれているかと思う。 詳細を見る -
2018/06/29
405504さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
3私の頃からある絵本だったのと、子どもが保育園で見つけて読んでほしがっていたのでこの本を読み聞かせしました。内容を理解出来たのかはわかりませんが、大人しく真剣に聞いていました。物語的には面白かったんぢゃないかと思います。 詳細を見る -
2018/06/29
タルハさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
3自分が子供の時に読んでもらって、その後お遊戯をやったのでさらに記憶があったので子供にもと思い読み聞かせました。お母さんじゃないのにドアは開けてはいけないよ。と伝えました。 まだ分かってない月齢だったと思いますがいまでは大好きになって内容をわかっているみたいです。 詳細を見る -
2018/06/29
ちぃままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
3生後6ヶ月でそろそろ読み聞かせをしたいと思い始めました。絵が大きくわかりやすくカラフルなところが気に入りました。話の内容は少し難しかったようなので、もう少し大きくなってからまた読み聞かせをしてあげたいと思っています。膝の上で読み聞かせをすると、じっと絵を見ながら聞いている時もありました。 詳細を見る -
2018/06/29
柚mamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
3私でも分かるやつ、子供が長くまで使えるやつをと思って購入しました。 ニコニコして見ている時もありますが、最後はやっぱり本に興味があるみたいで、バシバシと叩いたりしています。 子供には少し早かったかなと思っています。 詳細を見る -
2018/06/29
Hono*゚さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
3まだ内容は分からないようですが、絵をじーっとみて触っていました。 集中して聞いてくれていたのでもっと分かるようになったらまた読んであげたいと思います。 私も小さい頃読んでもらっていたので凄く懐かしく感じます。 詳細を見る -
2018/06/29
ゆきごんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
3ストーリーも少し難しく絵も可愛い感じではないので、赤ちゃんにはまだ少し早い絵本な気がします。もう少し大きくなってきたら誰でもドアを開けたらダメだよって意味でしっかり読んであげたい1冊です。もっと可愛い絵だったらいいのかなとも思います。 詳細を見る -
2018/06/29
あめまほママさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
3こどもちゃれんじでストーリーを知って、子ども自身がその絵本が欲しいと言うので買いました。 まだドア開けたらダメなのにね?と言ったり、やぎの数を数えたり、一緒に会話しながら読んでいます。 あとは桃太郎、3匹のこぶたがお気に入りです。 詳細を見る -
2018/06/29
puchiさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
3私が好きな本。 子供が体験したことのない題材ではあったが大変わくわくして聞いていた。色使いが優しく、言葉も豊かで、ゆったりと読み聞かせができる。 いつもは次のページを催促するが語りかけながら読むことができる本である。 詳細を見る -
2018/06/29
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3ミルク缶を購入したときに、おまけでついてきました。試しに4ヶ月の子どもに読んでみると、もちろん内容は理解していないだろうと思われるものの、絵を食い入るように見たり、部分的に何度も笑ったり、とても反応していました。子どもが反応する色や絵、音なんだと思います! 詳細を見る -
2018/06/29
ちこじさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
3もともと読んだことがあり、童話は私にとって創造を膨らませるような存在でした。子にもいろいろな話を聞かせて、創造豊かに育てばいいなと思い読み始めました。これはヤギがかわいらしい印象があり、怖いイメージはないかなと思い選びました。 詳細を見る -
2018/06/29
cana.cocoさん この絵本を与えた年齢(月齢):8歳
3とても興味津々に聞いていて、もっといろいろな本に親しませたいと思った。 繰り返しの表現がある本は、特に喰いつきがいいので、そういう本を探すのも楽しいと思う。 新しい絵本もいいが、この本のように昔からある本も読んでいきたい。 詳細を見る -
2018/06/29
Aめぐみんさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
3字にも興味が出て読み書きの練習のきっかけになったと思います。でも飽きるのも早かったですね。 飽きさせない読み方も工夫が必要だと言うことも勉強になりました。 大げさに読んで見たり手振りなとなりきって読むと笑いながら聞いてくれてたりしていました 詳細を見る -
2018/06/29
なななななさん2さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
3子供ではなく保育園の子供たちです。 子供たちが好きだったのと 知らない人が訪ねて来てもドアを開けないことや、お母さんとの約束はしっかり守る事の大切さを知って欲しかったから。 大きくなったら一人でお留守番することもあるかもしれないから 小さいうちから、そういう防犯意識などを身につけたり覚えたりするのはとても大事な事だと思います。 詳細を見る -
2018/06/29
H.Mama0608さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
3表紙を見て買いましたが読み聞かせてもあまり興味をしめさなかったです 違う絵本なら大丈夫かなぁと思って読み聞かせましたがやはりダメだったのでもうすこし大きくなってかるようになったら再度読み聞かせていければと思います 詳細を見る -
2018/06/29
ちーしゃん☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
3わたしは保育士をしていて、日頃から絵本や紙芝居などを読む機会が多いです。そのため、家でも自分の子どもに読んであげたいな、と思う絵本などを買って集めたりしています。これから読むのがたのしみで、子どもの反応を見ながらまたたくさんの絵本を集めたいと思っています。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。