cozre person 無料登録
☆5
26%
☆4
47%
☆3
26%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
3.89 500位
ストーリー 3.74 522位
テーマ 4.0 427位
子どもが気に入ったか 3.98 378位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/06/29
    avator 2児♡MaMaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    絵をじーっと見ていて、七匹の子ヤギのことをずっと心配そうに見ていました。 優しい子になるかな?って思いながら、読み聞かせしていました。 今は6歳になって、優しい子になっています。読み聞かせて良かったと思っています。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator りなーずさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    一生懸命におはなしを聞いていました。 私も小さい頃によく読んでいた絵本のひとつです。自分の子供にも読んでもらいたいなぁと思い、読み聞かせをしていました。 この絵本を初めて読んだ時はこわいなぁと思いました。 でも、自分が親になった今読んでみると、母親の子供に対する愛情がとっても伝わってきます。 自分の子供にも、親の愛情っていうものを知ってほしく、いつか子供に伝わってもらえたらいいなぁという思いもあり、この絵本を選びました! 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator とが0522さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    私が小さい時から好きだった絵本だったので選びました。 自分の子供はまだ0ヶ月なので読んでいません。 過去に保育園で働いていました。その際読み聞かせをする機会がたくさんあり、小さい時から好きだった絵本があったのでそれを選んで読みました。真剣に聞いてくれて、もう一回!もう一回!と楽しそうに言ってくれました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator miiRiiさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    子供が自分で本屋さんで選びました。 最初は子ヤギが食べられてしまった所でビックリしていましたが、絵も可愛くてお話にも夢中になり、寝る前やお昼寝の前に何回も何回も読み聞かせています。 お話の内容を自分で真似したりして遊んだりもしています 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    一緒に遊びながら読めて興味を持ちやすいと思います。小さい子でもわかりやすいので、何度も読んでと持ってきました。繰り返して読んでも飽きずに喜んでいます。単純なところが小さい子には簡単でいいのだと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator はるる*さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    上の子が読んでいるのを見て興味を示した。オオカミが来るときゃーーと言ったり、内容は分からなくても上の子のリアクションを真似る。 効果音などつけながら読み聞かせをすると喜んでくれて、また読んで欲しいと絵本を持ってくる。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator トモカ35さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    私自身も母からたくさん童話を読んでもらったので、この本を選びました。息子は最初は黙って聞いていましたが何度か読んでいるうちに、ストーリーや、セリフを覚えて、私が読む前に先に教えてくれるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator mamikohiさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    児童館で娘が選んで来たのがきっかけです。何度かその児童館に行く度に読んでと持って来るので、お家でも読む?と聞いて購入を決めました。理解しているのかしていないのか反応は微妙ですが、この本が好きなんだと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator hntさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    3歳になったので、少しむずかしい絵本でも理解しながら聞けるかな?とおもい、甥っ子に読みました。初めて読むものなので、興味を示していましたが、途中で飽きることもなく、絵も楽しみながら最後まで聞いてくれていました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ひとみさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    お友達の子供にプレゼントしました^_^昔からの本なのでやはりいいですね!昔ながらのお話は聞かせててもいいですし、こちらまで懐かしくなりました。子供にも昔ながらの本は読ませていきたいです。 保育園などでも昔ながらの本をすすめてほしいと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ずしさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    おおかみとしちひきのこやぎ は 絵柄が怖かったようで、幼稚園へ通い始めてから よく読むようになり こやぎ達がどこへ隠れているのか一緒に探しながら読みました ぐるんぱの幼稚園は両親からのプレゼントで わかり易くカラフルな絵柄が子供の関心を引きました 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 和味噌さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    育児用品のおまけで付いていたものです。2ヶ月頃から読み聞かせを始め、今ではおおかみの登場にケラケラ笑ったり声を出して一緒に読むような声を出します。声色を変えたり抑揚をつけると、尚楽しんで聞いているような印象があります。知らない人が来ても安易に応えてはいけない、お留守番をする、ということを絵本を通して伝えることができているのでは、と思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ナポリさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだ4ヶ月の子供なので、絵本の読み聞かせに対しては無表情で見ているが読む声に聞き入っていて、絵も良く見ているようだった。昔から自分が好きな本で子供にも読んであげたい、好きになって欲しい絵本です、可愛い子ヤギたちと狼の掛け合いが楽しいし、知らない人、怪しい人にドアを開けたらいけないというのも絵本を通して感じてくれるようになったらと思っている。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 乃々花さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    ヤギさんがかわいそう オオカミがこわい お母さんヤギが泣いてるよ 悪いオオカミをやっつけよう! オオカミをやっつけた時は、あーよかったねー!っという反応でした。 この本は夫の実家にあったので夜寝る時に読みました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ちびトラさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    こやぎ達が食べられるシーンとおおかみがお腹を切られて石をつめられ、縫われるシーン、最後のおおかみが死んでしまうシーンか可哀想でしたが、よく見ていました。「おおかみ、怖いね。」「粉で手が白くなったね。」など、その都度、思った事を教えてくれていました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 03saku31さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    ミルク缶を購入したらこの本が一緒に付いて来ました。4ヶ月ごろに始めて読み聞かせました。そのときは訳わからなさそうにぼーっとみているだけでしたが10ヶ月の今は読み始めるとニコニコ笑うようになりました。自分から本に触ったりめくったりもするようになり本は大事やなと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ほろにむさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    2歳半にはまだ難しいのか内容の理解はなかったですが、 やぎさんいっぱいいるねーや、 おおかみ怖いねぇーなど、絵だけでも楽しんでいた様子でした。 子供の頃好きで読んでいた作品だったので子供にも買ってあげました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 羚太母ちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    いろんな絵本を読んだけど、選択肢がなく、たまたま、おおかみと七匹の子やぎがあったので、それについて書かせてもらいます。 まだ0歳なので、文章やストーリーからの理解力は難しい部分もありますが、子やぎの色や、オオカミ(動物)、家(建物)、家の中のもの(雑貨)とか、周りの風景などを、これは◯◯。と言うように、ストーリーは崩さず、何が何をしようとしているのか。これは◯色。これは◯匹。などと指で指して数や色を取り入れて、子供が集中できるように絵本を読みました。 子供も、集中して指を指したところを見て、絵本に興味を示してくれました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator Petimoさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    自分が小さい頃好きだった絵本なので、この本を選びました。 読み聞かせする時は、ある程度その役になり切って読んであげると、とても楽しそうに聞いていました。 やはり子供は狼などが出てくる絵本は好きなようですね。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator Risamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    子供に選ばせたらこの本を選んできたので読んであげることにしました。 読む方も読みやすくてよかったと思います。 ちょっと大袈裟にセリフみたいに読むとキャーキャーいいながら聞いていて楽しそうで笑ってしまいます。 詳細を見る
1/3
次へ

絵本ランキング