- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/06/15
にこ112さん
4新生児の時に手動で早めに揺らしてあげるとぐっすり寝てくれて、電動買えばよかったなあと思ったくらいでした。 場所もとって、移動も下のローラーが上手く動かないのでしにくいしで、生後6カ月の今は子供のおむつとか物置状態になっています。 離乳食はもう始めてて、今はバンボを使っているので、腰座り&ベルトの金具を無くしてしまったのでそれを見つけるか買うかする&汚しても大丈夫なようにお食事マットなどを購入したら使おうと思っています。 大きいから少しリビングで邪魔になってしまっています。 このベビーラックを選んだ理由は赤ちゃん用品店でセールで安く売られていたからです。 詳細を見る -
2018/06/15
みぃこ*.♪さん
4揺れ心地がいいようで、重宝しています。値段がもう少し安ければ…。友だちがバウンサーを持ってて、値段も手頃でいいなーと思いました。このベビーラックを選んだのは会社が大手という安心感と寝心地も良さそうなところと、他のものに比べて値段が少し安かった点で選びました。 詳細を見る -
2018/06/15
きしさん
4オートスウィングは価格が高く手が出せなかった。手動のもので何分かスウィングしてあげるとすぐに寝たので、とても満足している。布団の部分も取り外しが簡単で洗濯もできるので衛生面でも安心。でももうちょっと値段を下げてもいいかなと思う。 詳細を見る -
2018/06/15
まぁ29さん
4口コミなどでも評価が良かったので買いました! バウンサーに入れると、よく寝てくれるので助かりました。 他にはアップリカのバウンサーとも悩んだのですが、口コミや、値段などを見比べて最終的にコンビのバウンサーにしました。 詳細を見る -
2018/06/15
ayakaaachanさん
4悪い点はタイヤが付いているが重くて動かしにくい。ベルトの調節がしにくい。大きく邪魔になることが多々ある。良い点はバウンサーと違い高さが変えられるので、料理の時などより近くで接することができる。机が付いているので食事ができる。西松屋で現品限りで特価だったので、即決で購入しました。 詳細を見る -
2018/06/15
アオイアカイアオイさん
4ゆらゆらとゆらすと気持ちよさそうに寝てくれた点が一番よかった。冬の寒い時期の仕様だったため、床に近い寒いところではなく、床から高く暖かくすごせた。 イスとしても使用できるとのことだったが、ベルトやカバーが布製だったり、イスにした時の座面が狭く座りにくそうなため、使用できなかった。 使用しないときには大きくかさばるので保管場所に困った。 詳細を見る -
2020/02/13
ゆきしどのさん
41人目の時に購入。料理をする時や洗濯をする時など、ずっとベビー布団の近くにいられない時に使用しようと思い購入。1人目はそれで揺らしていないと寝ないくらいになり、寝かしつけでも使用していた。ずっと揺らしているのも疲れるのでオートにすれば良かったと思った。離乳食が始まってしばらく使用していたが、こぼしたりで汚れてしまうことが多くなり使用を中止。2人目でも使用。1人目ほどではないものの2人目も揺らしているとよく寝た。2人で使えたので買って良かった。しかし使わなくなった今、結構かさばるので保管場所には少し困る。 詳細を見る -
2018/06/15
匿名さん
4揺らすと意外と寝てくれた。もっと早く購入すれば良かったと思う。離乳食を食べさせるのに重宝しているが、汚れが目立つ。専用のカバーがあればいいなと思う。ベビーカーと同じブランドで選んだ。他のバウンサー、ベビーラックは検討しなかった。 詳細を見る -
2018/06/15
たけりーさん
4思いの外場所を取る感じはありますが、泣いている時にユラユラすると泣き止んだり、ご機嫌になることはあるのでよかったなと思います。ただ、スペースが狭いのか窮屈そうな感じもあります。手動を買いましたが、泣き止むという点では自動の方がユラユラさせたまま家事などを出来たのかなぁと思います。 詳細を見る -
2018/07/02
さちゅんさん
4顔が見えていないと泣く時期に、乗せてキッチンに寝かしておいたりできたので楽でした。低くしてお風呂の待機場所にしたりも使用しました。大きくて場所もとるし軽くもないですが高さや角度も変えやすく運ぶのも楽でした。 詳細を見る -
2018/06/15
ゆきらたさん
4ご機嫌で待っててくれる時と全然ダメな時がある。けど床に寝せておくよりはいいかなと思って使ってる。お風呂入れるときなど脱衣場で待っててもらう時にも使ってる!安さで手動にしたが自動にすればよかったかなと後悔。 詳細を見る -
2018/06/15
匿名さん
4コンビさんのプレママレッスンに行った時に、ベビーラックの紹介もあり、興味を持っていました。 我が家は猫もいるため、使える場面が多そうだなと思っていました。 ただ、使える期間が短いとのことで、新品で買うには高すぎる…と思い、リサイクルショップで探したところ、お手頃価格で購入できました。 赤ちゃんが入眠しやすいのでずっと抱っこしていないでいいのが便利です! 詳細を見る -
2018/06/15
ふななこさん
4犬が部屋にいるので 赤ちゃんと隔離するのに便利 食卓にも高さがあって重宝してる ただ裏の金属が少し錆びてきて (姉のところのお古) それにこどもが興味持っていて 手を挟まれやしないか 舐めたりしないかと あまりいい気持ちではない 詳細を見る -
2018/06/15
ぴろくらさん
4貰い物です。 もともとバウンサーは購入しようかどうか 迷っていたのですが、ママ友から貰った このバウンサーは少し寝かせるのも楽だし ごはんを食べるようになったときに テーブルをセットしてチェアとしても 使用出来るので2歳くらいまで使えるから とても便利だと聞きそのまま譲ってもらいました。 自然な揺れ感で少し寝かせるときの 寝つきもとても良いと言っていたので 今から使うのを楽しみにしています。 詳細を見る -
2018/06/15
あき☆☆さん
4オート機能は不要と思ったので、値段もあまり高くない商品を購入。安定感があり、乗せおろししやすく、使い勝手はよいと思います。ただ、カバーは洗えるものの、ネジ部分の隙間に入ったゴミがとれないし、掃除機でも吸い取れないのが難点。見える汚れは取りたいのに取れないというのがストレス 詳細を見る -
2018/06/15
ここみどのさん
4安さで購入しました。泣いてても置いて揺らすと寝てくれたり泣き止んでくれたりしたので買って良かったと思います。しかし、手動だったので他に家事などが出来なかったりしたので、スイッチを入れれば揺れるタイプのものを購入すれば良かったなぁと思いました。 詳細を見る -
2018/06/15
うさてんさん
4寝るかどうかわからなかったので予算の中でこちらを購入。やはりあまり寝ませんでしたが、テレビを見るときや離乳食の時に便利だったのと、今でも食事用の椅子として使えてるので寝かせるためでは無いですが、買って良かったと思っています。予算を気にしなければ電動の最新の赤ちゃんが寝るというベビーラックが欲しかったです。 詳細を見る -
2019/12/13
寿いかさん
4日中なかなかねない子だったので抱っこで寝かすのが難しくこのチェアに寝かしつけるのとがほとんどでした。 泣かれるときは揺らしながら食事をすることもあり、ワンオペ育児の強い味方でした。 自動でなくて良いと思い購入しましたが、後々オートの方がより楽だったのではないかと思いました。 寝かしつけるだけではなく、お風呂上がり服を着たり、一時的に待ってもらうのにも使え重宝しています。 離乳食の進みがあまり良くなく、食事の際の椅子としてはあまり使えませんでしたが、寝かしつ、一時的に乗せておく椅子としては使い勝手が良かったです。 詳細を見る -
2019/12/13
もっさん28さん
4電動でスライドの動きをするものもありましたが、予算と結局大人が近くで見ていることが多いと思ったので、揺らしてあげるのは手動でいいと思い、電動式は買いませんでした。 意外と安く買えたので良かったです。 高さが調整できるのも良くて、ご飯の時にそのまま座らせて使用できたので、長く使うことができました。ただ食べ物をこぼしたりでパットがすぐ汚れてしまうので、防水機能のついたパットなど別売りでもあれば嬉しいです。 詳細を見る -
2019/12/13
えみ13さん
4キッチンで調理中に子供の様子が気になるので購入しました。 近くにいることで安心できた気がします。 自動で動くやつではなかったので、そこでよく寝ていたかというと微妙ですが。 離乳食が始まってからイスとして使用して、2歳くらいまで使いました。 長く使えたので良かったです。 詳細を見る
バウンサー・ベビーラックランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。