- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/25
Mimichan1さん かかった費用:41万-50万
4大きい病院なので、もし出産以外に何かあればすぐ対応出来ると思う。 自然分娩1週間入院が必要だが、助産師さんが最初に母乳のあげ方やおむつの替え方や哺乳瓶でのあげ方や沐浴など1度にすぐに覚えないといけないことが多いです。 当たり前のことですけど、その辺は良かったですが、休日はスタッフの人数がかなり少ないのでちょっと赤ちゃんを預ける時に不便でした。 自分のお風呂も休日は入れないので 嫌でした。 価格は比較的に安いと思います。 大部屋に対して料金がないので 個人病院よりはニーズだと思います。 妊婦健診はほとんどお金かかってません。 採血は一万かかるくらい。 ニーズを求めるにはいいかもしれません。 詳細を見る -
2019/02/25
Ray88さん かかった費用:30-40万
3高齢出産だったので迷いに迷って総合病院に。もし子どもや自分に何かあっても安心できると思い選びました。部屋やサービスの充実はないけど安心感はありました。個人の産院で味わえるようなディナーやごほうび的な贅沢は産後自分で楽しめばいいと思ってたけど実際そんな余裕もなく…安心とサービスの充実と両方兼ね備えた産院が増えてほしいと思います。 詳細を見る -
2019/09/20
まぁにゃ22さん かかった費用:30-40万
3私はハイリスク妊婦という事で市民病院を選びました。設備が整って、緊急で何かあってもすぐ対応できる所が良く、安心できました。エステや豪華な食事などはありませんでしたか、その分費用が出産一時金の範囲内でおさまり、お釣りが返ってきました。 詳細を見る -
2019/02/25
ちえちえにゃんさん かかった費用:30万未満
2検診のときの待ち時間はいつも長かったですがどこも、同じかと。病棟は綺麗で清潔感があり、大部屋といっても2人部屋だったのでそこまで気になりませんでした。若くて親切な助産師さん看護師さんが多かった印象です。 詳細を見る -
2018/12/14
匿名さん かかった費用:61万-70万
1相部屋はかなり狭く、人も二人呼んだら座るとこがないくらいだったので、個室を選べるのならできるだけ個室の方がいい。お茶が無料で飲めるけど何度もくみに行くのはしんどいので、保温のきくマグカップや水筒があるといいと思う。 詳細を見る
産婦人科ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。