神奈川県 横浜市青葉区
昭和大学藤が丘病院
- 総合ランキング
- -位
- スポットレビュー
-
3.38(8件)
診察受付
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
午後 | △ | △ | △ | △ | △ | × | × |
- ※詳細な営業時間は各医院にお問い合わせください
- ※△の時間帯は診察を受け付けていない場合があります
昭和大学藤が丘病院の基本情報
予約システム | あり |
---|---|
女性の先生 | あり |
分娩取扱 | あり |
3D/4D エコー | 不明 |
直接支払い制度 | あり |
外来休診日 | 日曜日、祝日、本学創立記念日(11月15日)、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
里帰り受付 | あり |
不妊治療・不妊相談 | あり |
取り扱いがある分娩方法 |
|
立ち会い出産 | あり |
母子同室 | あり |
外部医療機関との提携 | あり |
入院中・産後の講習会 | あり |
個室 | あり |
1ヶ月検診 | あり |
母乳外来・相談 | あり |
NICU | なし |
昭和大学藤が丘病院の新着レビュー
-
2019/09/20
もかちょるさん かかった費用:30万未満
4安さとなにかあったらのたまに昭和医大さんにしました。料理は…って感じでしたが先生の対応もよいし何より費用も安くてとてもよかったです。だけどちょっと夜の新生児室行くまでとか怖かったです…でもとてもいい病院だと思います! 詳細を見る -
2019/02/25
ちゃんしぃさん かかった費用:30万未満
4大きい病院だと緊急時の対応の心配がないのでその面一番重視で考えました。もちろん何もないのが一番ですが出産は何が起こるか分からないのでそういう面のことも考えて病院選びをしたほうがいいと思います。 私は出産直前に熱を出してしまって私自体は風邪やインフルエンザの検査をしても大丈夫だったのでもしかしたら赤ちゃんが苦しかったり感染症にかかってたら危ないとのことで促進剤で出産を進めていきましが子供が産まれてからすぐ泣かなくて大丈夫かなって心配でしたがすぐ小児科の先生が来てくださってその後もNICUに入りましたが退院後の今も1ヶ月健診とは別に3ヶ月6ヶ月ぶり一歳と健診してくださってます。 子供はなんの異常もなくすくすく元気に育っているのでなんの心配もないですが 退院後も定期的に健診があって子供の成長をみてくださってるので安心です 詳細を見る -
2019/02/25
匿名さん かかった費用:41万-50万
4私は大学病院で出産しました。 通院していた近所のクリニックとの連携病院であったことも理由ですが、お値段も手頃で緊急時の対応も安心できたので決めました。大学病院なので、研修医の先生もいたり、毎回違う先生が診察や回診に来るので、個人を十分に把握してもらうのは難しいのかなと思う場面もありましたが、割り切っていれば気になりません。看護師、助産師さんの教育は、人によるかな?(^◇^;)という印象です。新しい病院ではないですが、清潔感はあります。お食事は少し濃い目の味で普通です、、、。日中は母子同室、夜間は新生児室預けが決まりですが、体調が悪かったり、入浴をしたいなど何か理由があれば日中も新生児室がみてくれます。夜間の授乳は、赤ちゃんが泣いたり、ある程度時間が経つと助産師さんが起こしにきてくれます。授乳の仕方や相談事は新生児室の助産師さんなどが教えてくれますが、自分から聴かないと何も言われない事もあるので、ちょっとした事でも気になれば声かけた方が良いかと思います。 陣痛室は、原則として夫と実母実父のみ立会い可能。分娩室は夫のみ立会い可能です。また、例年11月頃?3月頃はインフルエンザ等の感染対策として、入院中の面会は原則夫のみに制限がかかります。この時期は、第二子以降の出産には上の子と一緒に泊まるのはもちろん、お部屋で会えないという寂しい状況もあります。産院の綺麗さ、ご飯の美味しさ、お土産よりも、お値段や緊急時の対応、合併症、高齢ハイリスクなどが気になる方は、良いかと思います。 詳細を見る -
2019/02/25
3108さん かかった費用:51万-60万
3出産後、わたしも息子も発熱しました。 わたしは個室に隔離され部屋から出られず、息子は新生児室のすぐ隣にあるNICUに入院になりました。 どちらも院内で対応してくれたので、出産後という体力のないなか、別の病院への移動などさせられることもなく大変助かりました。 個室で搾乳した母乳を看護師さんがNICUに届けてくれたのもありがたかったです。 また、息子はもともと出産前からある病気の疑いがあり、出産前に既に小児科の先生に伝えていてくださったので、分娩時から小児科の先生も立ち会ってくださり、出産直後の息子の体調の確認などしていただけたので、とても助かりました。 今も通院してその病気の経過をみていただいています。 詳細を見る -
2019/02/25
はぁーままさん かかった費用:30万未満
3ホウレンソウができていないのでかなり困りました。 先生と看護師は全然伝達でかなていません。 ただ大きい病院なので安心はできました。 駅からも遠くはないので面会も来やすかったようです。 でも駐車料金はかかるので車で来た時は長居はできません。 詳細を見る -
2019/01/21
harumariさん かかった費用:41万-50万
4母子同室だったが、夜9時からは預ける形で、夜中の授乳もミルクか、母乳か選択でき、都度呼び出しか、決まった時間だけ呼び出しか等、体調によって選べてよかった。また、大部屋だったので、同じ境遇の方とお話できたり相談できたので不安が少なかった。 詳細を見る -
2019/01/18
ca1073さん かかった費用:61万-70万
3大学病院なので何かあった時の小児科との連携がスムーズです。20代の出産で、既往歴もなく、妊娠中の経過も異常なかったのですが、出産時、胎児の回旋異常が疑われた際分娩室に小児科の医師が待機していてくれて、産まれてすぐ子どもの診察をしてくれたので安心でした。 詳細を見る -
2018/12/14
♪Aya♪さん かかった費用:30-40万
2施設は駅から近くて、大学病院なので医療施設が充実していると思います。医師や看護師、助産師の知識が豊富で、安心して出産する事が出来ました。ただ出産前の検診は、長時間待たされる事があり、1日がかりでした。 詳細を見る
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。