モチモチの木の商品詳細
「モチモチの木」は1971年の発行以降、家庭での読み聞かせや国語の教科書などで誰でも知っているお話の1つとなっています。心温まる家族の愛情と子どもの勇気や成長を描くお話が、美しい切り絵で表現されています。
内容紹介・読み聞かせのポイント
5歳になってもひとりで夜中のせっちんへ行けない弱虫な豆太。一緒に暮らすじさまは、霜月二十日の夜にモチモチの木に美しい灯りがともる山の神様のお祭りの話をします。豆太を見守るじさまの愛情が、美しい切り絵でより温かに伝わります。怖がりの豆太でしたが夜中に苦しみだしたじさまを救うため、ふもとの村まで一生懸命走ります。そしてモチモチの木に灯りがともるのを見るのです。夜道を一人で走る豆太の姿に胸をうたれた記憶がある大人も多いでしょう。読み終えた後は勇気とは何かを子ども達に問いかける絵本です。
モチモチの木の基本情報
作者(作) | 斎藤 隆介 |
---|---|
作者(文) | |
作者(絵) | 滝平 二郎 |
作者(訳) | |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784265909063 |
対象年齢 | 小学校低学年 〜 中学生 |
商品パッケージの寸法 | 0.5 x 25 x 29 cm |
テーマ | 日本の名作 |
特徴・付録 |
モチモチの木の新着レビュー
-
2018/06/07
takako☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5有名な絵本で、前から興味があったため購入した。内容も絵もとても魅力的だし、長く読める絵本だと思った。大人が読んでもおもしろいので、親子で楽しめる。子どもの想像力も育ちそうなものであると思った。買ってよかった。 詳細を見る -
2018/06/07
ripppさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5とても喜びました。わたし自身この絵本が大好きで、絵も気に入っています。とっても素敵な絵本です。 またいつもは怖がりな豆太の勇気ある行動から、勇気を出す大切さを伝えることができました。文章も、こどもが興味を持てる話し言葉なのでききいっていました。 詳細を見る -
2018/06/07
トパーズさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4切り絵の滝平二郎さんの個展に行った際、大きな挿し絵を見ながら本を読んであげたら、交互に見ながら色彩のコントラストも良かったので『きれい、きれい』良いながら聞き入ってくれました。 少しお話が暗いので、寝てほしい時など読むようにもしてます。 詳細を見る -
2018/06/07
ち~ずかまぼこさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4私が小学生の時に読んだこの本を強烈に覚えていたので、ぜひ娘にも読んでほしく購入した。白黒の絵で怖がるかなと思ったけど、意外と気に入ってくれて何度も読んでほしいと持ってきた。話の内容を理解してくれたのかは分からないが、この絵本の温かい思いやりと勇気が伝わってくれるといいな♪ 詳細を見る -
2018/06/07
らいさひさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4わたしがモチモチの木の本が好きでモチモチの木の本をえらんで読んでいました まだ、えほんははやいかなとおもいましたがけっこうしんけんにきいていたのでえほんをよむのにはやいおそいはないのかなとおもいました これからもいろいろなほんをよんできかせてみたいです 詳細を見る -
2018/06/07
niriimanさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
4教科書にモチモチの木が載っており、語り口などが少し難しいので、絵本で読み聞かせることによって子どもが興味を持ってイメージしながら学べると感じたから。とても興味津々で、主人公が子どもと同じくらいの年齢なので、感情移入しながら聞いていた。 詳細を見る -
2018/06/07
れおそおままさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4わたしも小さい頃よく読んでもらいました。家でも保育園でも。読み聞かせてる本はわたしが小さい時に読んでもらった本です。少しぼろぼろですが 笑 絵は個人的にはあまり好きではないし内容も難しいかな?と思ったのですが不思議ですね。とても気に入ってます。親子でお気に入りで似てるみたいです 笑 詳細を見る -
2018/06/07
みくろさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3まだ早いとは思いましたが、読み聞かせしてみました。まず絵が独特なので怖がらなければと思っていましたが、それは大丈夫でした。まだ内容はわからないとは思いますが、続けて読み聞かせしていきたいです。なるべく長く読める絵本を選んでいます。 詳細を見る -
2018/06/07
みゆ吉さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
3もちもちの木は、小学校の国語の教科書で初めて知り、子供に読み聞かせました。人のために一生懸命頑張る姿が描かれてる絵本なので、選んだのですが、まだ内容的に早かったのか少し飽きてしまった部分もありましたが、自分が読んでいても懐かしく改めてこの歳になり本が与えてくれる事の大きさを実感したので、これからもいろんな本を読み聞かせて、親子でたくさん感じていきたいと思いました。 詳細を見る -
2018/06/07
くまこ1127さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
3真剣に聞いている姿がかわいかったです。子供は、テレビやゲームなどよりも、人の声で物語を読み聞かせられることが好きなんだろうと思いました。これから生まれてくる子供にも小さい頃から読み聞かせをしてあげたいと思います。 詳細を見る -
2018/06/07
さゆりとしゅんとさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
3友人が妊娠中も絵本を読み聞かせていたら、産まれてからも絵本好きになったと聞いたのでお腹の中の子に読み聞かせました。いくつか図書館で借りていますが、これは教科書にのっていて記憶に残っていたので選びました。あまり可愛らしい絵本ではないので好みではないですが、わかりやすく教養としては良い本だと思います。 詳細を見る -
2018/06/07
mysayさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
3ちょっと内容は難しかったかもしれません。でも、自分が子供の頃に読んでいた本だったので、子供達に読んであげたいと思ったのと、また自分でも読んでみたくなったからです。反応はちょっと怖いというような表情でした。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。