エルマーのぼうけんの商品詳細
「エルマーのぼうけん」は心優しく勇気のある主人公の男の子エルマーの物語です。クリスマン・ガネットが作った物語に絵をつけたのは彼女の義理のお母さん。親子が綴る物語はアメリカで1948年に発行されてから今日まで、世界中で長く愛されています。
内容紹介・読み聞かせのポイント
ある日エルマーは年老いた猫から、どうぶつ島に囚われた子どもの竜の話を聞きます。心優しいエルマーはかわいそうな竜を助けるために旅立ます。しかし、どうぶつ島にはお腹を空かせたライオンやトラも。危険が迫るたびにリュックに入れたチューインガムやわゴム、リボンなどがどのように役立つのかワクワクする冒険物語です。一度の読み聞かせにはページが多いですが、毎日少しずつ進めることでエルマーと冒険を重ねていく楽しみがあります。
エルマーのぼうけんの基本情報
作者(作) | ルース・スタイルス・ガネット |
---|---|
作者(文) | |
作者(絵) | ルース・クリスマン・ガネット |
作者(訳) | 渡辺 茂男 |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784834000139 |
対象年齢 | 5,6歳 〜 |
商品パッケージの寸法 | 21.2 x 15.2 x 1.6 cm |
テーマ | どうぶつぼうけん世界の名作外国の作品 |
特徴・付録 |
エルマーのぼうけんの新着レビュー
-
2018/09/12
CCERNさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5元々絵本がとても大好きな子供でした。たくさんある絵本の中からこの絵本を何回も選び自分でページを繰り返しめくったり、とても気に入っていたので、何度も繰り返し一緒に楽しんでいました。昔だからあるお話で私も子供の時に読んだ記憶がありあ選びました 詳細を見る -
2018/09/12
きちえもんぬさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5自分が幼児のころ大好きだった児童書。あのワクワク感を伝えたくて手に取りました。結構長いですが、最後まで一気に読み聞かせしており、娘はまさに現在はまり中です。旅の地図や、旅の役に立つ持ち物をエルマーが準備して持っているところが幼児心をくすぐるんですよね。 しばらく愛読書になりそうなので、図書館の本でなく購入も検討しているほどです。 詳細を見る -
2018/09/12
らんらん(*^^*)さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5男の子なので、冒険物はワクワクするようで大喜びでした。 続編を読んでほしいとせがまれて、なかなか寝てくれなかったので困るほどお気に入りの絵本です。 選んだ理由は、ほどよい文字の大きさと本のボリュームが気に入っています。 詳細を見る -
2018/09/12
ふぅこ☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
5小学3年生に読み聞かせを行いました。一気に読みきるには長い物語なので、小タイトルごとに1日ずつ読んでいきました。子どもは、次はどうなるんだろう?何が出てくるんだろう?と毎回とてもワクワクしながら聞いてくれたので、本にも興味を持ってくれたように感じます。シリーズなので、他のシリーズは自分から読んでいました。絵と文のバランスもちょうどよく、読みやすいと思います! 詳細を見る -
2018/09/12
yuccaaaさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5内容自体は難しいが、たまに絵を見せながら読んでいきました。男の子だし、エルマーにとても興味を示し、楽しんでいる様子でした。寝る前に読み聞かせをしているので、こどもも聞きながら想像をして、ゆったりとした気持ちで眠っています。 詳細を見る -
2018/09/12
bookmaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4正直こどもには少し難しい内容だと思います。実在の動物ではないので動物園にもいないし、触ることもできないので、、、ただ冒険というテーマがいいなと思います。こどものと一緒に出かける際に、わくわくした気持ちになります。 詳細を見る -
2018/09/12
pokoママさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4礼儀正しく優しい主人公のエルマーが、相棒の老猫と知恵を絞って、時にはユニークな作戦でピンチを乗り切っていくストーリーなので、子供は飽きずに聞いてくれます。膝に乗せて絵本に合わせて揺れたりするとさらに喜んでくれました。 詳細を見る -
2018/09/12
あーちゃんだよさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4私自身が子供の頃に読んでいた本なので読み聞かせをしようとしましたが全く聞いてくれませんでした。ちょっと早過ぎたのかもしれません。ただ表紙の裏の絵に少し興味を持ったようで「これはなに?」と指をさしては聞いていました。 詳細を見る -
2018/09/12
はなれもさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4随分むかしに甥っ子に読んだ本だったのであんまり記憶に残ってはいないのですが、自分自身が好きだった本なので甥っ子が気に入ってくれて嬉しかったです。 シリーズものなので続きの本も読んでくれたら嬉しいなと感じました。 詳細を見る -
2018/09/12
レイ○さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
4長いので、読み聞かせするのが少し大変ですが、喜んで聞いてくれていました。内容的にも長さ的にも、ある程度大きい子向けだと思います。 もう平仮名が読める頃だったので、読み聞かせしてあげた後自分でも読んでいました。 昔からある絵本で、わたしも子どもの時に読んで、好きな本なので、子どもにも読ませたくて選びました。 詳細を見る -
2018/09/12
じのさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4図書館へ行き、子どもが選んで盛ってきたので読み聞かせました。 まだ内容は難しいようであまり理解はしていないようでしたが、選んだのは絵が気に入ったからだと思います。 もう少し大きくなったら、また読み聞かしてみたいと思います。 詳細を見る -
2018/08/31
Da1さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
3病院の待合室においてあり、子供が興味を持ったので、読み聞かせた。まだ内容は分からないとは思うが、絵があるのでそれを一緒に見ながら、指差したりしながら話せたし、子供も聞いていたので良かったと思う。分からなくても、興味を持てることが大事だと思う。 詳細を見る -
2018/08/31
みたれいさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5私もわりと大きくなるまで読んだ記憶があり、懐かしくなり手に取ってみました。 外国の絵本らしく、カラフル。 主人公のエルマーが自分の力で様々な困難を乗り越えていく姿は、子どもの想像力を駆り立てます。 大人の私が今読んでもおもしろいと思える絵本です。 詳細を見る -
2018/08/31
Lia0623さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5自分が子供の頃に読んだこと、映画でも見て面白いと思い、甥っ子に読み聞かせました。小学生の音楽の授業でリコーダーで映画のテーマ曲を演奏したり成長の過程で絵本の事を思い出せるのが素敵だなと思いました。9月に生まれる自分の子供にも読み聞かせてあげたいとおもいます。 詳細を見る -
2018/07/26
Fummy_23さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4読み聞かせは6ヶ月くらいからたまにしてました。たくさん動けるようになってきてからはじっと聞いていられず本をポイと投げたりページをくしゃくしゃにめくったりでまともに読ませてもらえなくなり、しばらく放置して、好きなようにさせていました。1歳半で保育園に通うようになり、先生が読んでくれるのに慣れたのか、最近では自分から読んでくれと持ってくるように。 仕掛け絵本などは自分で仕掛けをめくって「すごいでしょ?!」というような表情で私を振り返ります(笑) この本を選んだ理由は、私も幼い頃よく読んだ本だったので、息子にも思い出になればと思ったからです。 詳細を見る -
2018/07/26
まるさん33さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3自分自身好きで読んでいたので選びました。まだまだ年齢には早い内容ですが、抑揚やリズムを付けて読むとニコニコします。長いので、途中で切りながら数日に分けて読みました。何回も繰り返して読む事で気に入ってくれれば嬉しいです。 詳細を見る -
2018/07/26
またたさん この絵本を与えた年齢(月齢):7歳
3実家にあったので友達の子供に読みました。冒険ということで不安があったり楽しみがあったり自分で選んで進んで行くところは子供だけならず大人も見習わないと行けないと感じた。子供の反応は普通だったが男の子なのでエルマーのような優しさのある男の子になってほしいです 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。