cozre person 無料登録
宮城県 仙台市太白区

仙台市立病院

仙台市立病院
総合ランキング
-位
スポットレビュー
2.77
(13件)

仙台市立病院のスポット情報

住所 宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目1番1号
電話番号 022-308-7111
アクセス(電車) 仙台市営地下鉄南北線「長町一丁目」下車 南2市立病院方面口より徒歩3分
設備

診察受付
















午前××
午後×××××××


  • ※詳細な営業時間は各医院にお問い合わせください
  • ※△の時間帯は診察を受け付けていない場合があります


公式サイトを見る

仙台市立病院の基本情報

予約システム あり
女性の先生 あり
分娩取扱 あり
3D/4D エコー あり
直接支払い制度 不明
外来休診日 土曜日・日曜日・祝日(「国民の祝日に関する法律」に定める休日)・年末年始(12月29日~1月3日)
里帰り受付 不明
不妊治療・不妊相談 不明
取り扱いがある分娩方法
  • check_box自然分娩
  • check_box_outline_blank無痛分娩
  • check_box_outline_blank和痛分娩
  • check_box帝王切開
  • check_boxその他(LDR、アクティブバースなど)
立ち会い出産 あり
母子同室 あり
外部医療機関との提携 不明
入院中・産後の講習会 あり
個室 あり
1ヶ月検診 あり
母乳外来・相談 あり
NICU あり

仙台市立病院の新着レビュー

  • 2018/11/27
    avator ジュエたんさん かかった費用:51万-60万
    3
    新しく建った病院なので診察室や入院の部屋は綺麗。ただし、総合病院のため待ち時間は長いし、医師や助産師も受付の人も淡々としている。病院食は美味しくなかったです。母乳推奨なので、かなり厳しくされます。幸い母乳が出たからよかったけれど出ない人には酷です。12歳未満は兄弟だろうがなんだろうが入室できないので、2人目以降の出産では考えます。 詳細を見る
  • 2018/11/21
    avator さやまろさん かかった費用:30万未満
    4
    微弱陣痛で分娩時間が39時間とかかってしまったけど 看護師さんも助産婦さんも優しく声をかけてくださって 応援してくださって産まれてからのアフターもとても優しくて良かったです! 夜もこまめに見回りに来てくださって 心配事何一つない状態で退院できました! 詳細を見る
  • 2018/11/21
    avator minako1122さん かかった費用:51万-60万
    3
    ヨガ教室や妊婦教室など充実いている。 シャワー室が3箇所ありドライヤーも貸し出ししてくれる。 出産後の祝い膳や退院時に記念品など特に何もなく へその緒の入れ物すらもらえない。 個室の料金が高い。トイレがいっぱいある。 詳細を見る
  • 2018/11/21
    avator hinalyさん かかった費用:61万-70万
    3
    助産師さんによる産後フォローがとても丁寧で、夜間子供をあやしに授乳室を利用したときも、こまめに様子を見て来て下さったりアドバイスやおっぱいチェックをしてくれました。 ただ、分娩に関する説明や対応は非常に簡素です。私は予定日超過で促進剤を使ったのですが明け方陣痛が止まってしまい、「10時になったらまた先生に診てもらいましょう」と言われたまま結局丸一日先生が来ず放置されたりしていました。 また、里帰りなうえ親が仕事をしていたこともあり一人で分娩に臨んだのですが、促進剤の激痛に耐えきれず「少しでいいので腰を押して頂けませんか?」と頼んだところ「今日は忙しいからあなた一人に構ってられない」と突き放され(何度もナースコールを押したというわけでもなく、呼んだのはその一度だけです)、陣痛中のトイレも自力で行くしかありませんでした。 大きな病院なので忙しいのは分かるのですが、初産で心細い中あの対応は悲しかったです。 金銭的な不安が大きいことも事前に伝えていましたが、バルーン2回、促進剤2回、更に人工破膜も行いましたが保険適用が一切されず、退院直前まで具体的な金額を提示されなかったので請求書を見て愕然とした程です。 優しい助産師さんもいらっしゃいましたが、もし次の機会があるなら別の産院を利用したいと思いました。 詳細を見る
  • 2018/11/21
    avator daisyjamさん かかった費用:51万-60万
    3
    既往歴の関係、早産のリスクがあった為、緊急対応出来る病院を検討した。医師、助産師、スタッフの方々は皆感じが良く、出産後母子同室で疲れもあったし初産で不安もあったがフォロー体制は整っていたと思う。母乳育児を推奨しており、母乳が出るかどうか不安だったがアドバイスや授乳の実践で指導していただけたので、その甲斐あって退院後混合から完母へ移行出来、感謝している。 助産師さんは色々アドバイスしてくれるが人によって言うことが異なって戸惑うことはあるが、選択肢が増えると思い自分にあったやり方を選択していけばいいと思う。 詳細を見る
  • 2018/11/21
    avator しらすおにぎりさん かかった費用:41万-50万
    3
    近所というところから総合病院を選びました。検診時の待ち時間は予約をしていてもやはり待たされるのですが、設備が整っているというところでは産前、産後の不安はありませんでした。先生もとてもいい先生で出産時に話していてとても気が安らぎました。看護師さんたちもとても優しく丁寧で仙台で出産することがあればまた同じ病院がいいと思っているくらいです! 詳細を見る
  • 2018/11/21
    avator EMMA228さん かかった費用:30-40万
    3
    大きな病院なので、なにかあった時の対処は直ぐに出来るので安心して出産は出来るが、ルールが凄く厳しい。 看護婦さんは親身な方と、そうじゃない方の差が凄いある。その看護婦さんもシフトなので、結構な大人数の方がケアしてくれるので、なにかあった時の全部1から説明しないといけないのでめんどくさい。 詳細を見る
  • 2018/11/21
    avator めめめちゃんさん かかった費用:51万-60万
    3
    総合病院なので、緊急時などの対応は心配しなくても大丈夫だと思います。 同じ日に出産を迎えるママ達も個人病院よりは多いのかなと… なので、中々母乳が出なくて夜中子供がギャン泣きしても授乳室に行くと同じようなママさんに会うことが出来て少しお話などもでき、ほんの少し心が軽くなります。 出産してから特に大きな問題がなければ2時間くらい分娩室で安静にしてその後すぐに母子同室開始です。慣れないことも多く不安ですが、助産師さんや看護師さんが何度も来てくれますし、親身になって話を聞いてくれるので安心してください! 入院中のご飯は…病院食!!!感が強いので個人クリニックで出産した友人のお祝い膳や入院中普段のご飯見せてもらいましたがどれも負けてました(笑) 詳細を見る
  • 2018/11/21
    avator taniさん かかった費用:41万-50万
    3
    新しい病院なので、綺麗だし設備が良かったです。母乳育児を推薦したている病院です。助産師さんの対応も、いろんな人はいますが良かったと思います。テレビ、コンセント、冷蔵庫の設備は有料です。大部屋はシャワートイレつき、大部屋は別にあります。 詳細を見る
  • 2018/11/21
    avator moe3135さん かかった費用:51万-60万
    2
    大きい病院なので、安心感はありました。 出産時に立ち会ってくれた助産師さんも丁寧な人が多く、安心して出産することができました。 ただ、大きな病院のため主治医となる先生がいなく、検診のたびに説明するなど大変でした。 詳細を見る
  • 2018/11/21
    avator えさんやゆさんさん かかった費用:51万-60万
    2
    優しい助産師さんと素っ気ない助産師さんがいますが、頼れる助産師さんばかりです! 不安なことはなんでも聞いてくれますし、辛い時には預かってくれます!シャワー室は常に清潔感があります。ただ、出産が終わり退院して1ヶ月検診がありますが、ドクターも素っ気ないです。 詳細を見る
  • 2018/11/21
    avator るーるるるるるるさん かかった費用:30万未満
    2
    あまりオススメしません。 今回は自分の実家に里帰りできなかったので旦那の実家にお世話になることになり、義理母のおすすめでもある市立病院にしたのですが、費用と内容が割りに合わなかった。 出来たばかりなので部屋は綺麗ですが看護師さんの対応は冷たいし、母乳指導がきつすぎて乳首が切れて血が出てやっと、搾乳にしましょうとなりました。切れる前に搾乳があることを教えて欲しかったし、切れた時くらいミルクにさせてくれ!とその時は泣きながら授乳してました。 預かってもらえるのも1時間以内くらいで出産後すぐ母子同室なので入院1週間は寝れず、疲れ、ストレートマックスでした。 入院期間は毎日が地獄で帰りたいとしか思えなかったです。 個室を利用しましたが、1時間に一回は掃除やら看護師さんが来るので個室を選んだ感覚がありませんでした。 私はもうここでの出産はしないと思いました。 初産の方は特におススメしません。 詳細を見る
  • 2018/11/21
    avator きなpartyさん かかった費用:41万-50万
    2
    出産後、部屋にもどると赤ちゃんとすぐに一緒になれます。完全母乳なので母乳が出なくても咥えさせる…産後1週間くらいまともに出なかったため、赤ちゃんはどんどん体重がへっていって、お腹がすいてるのでずっと泣きつづける… 陣痛〜出産まで2日かかり、睡眠不足に体力の限界もありその後休む暇なく赤ちゃんは無きやまないし、辛いとしか思えなくなってしまった。赤ちゃんの誕生を喜ぶどころかノイローゼ気味に。せめて産後1日くらい休めれば、全然違っただろーなと思います。 詳細を見る
口コミをもっと見る(13件)