長崎バイオパーク
- 総合ランキング
- 37位 (96スポット中)
- スポットレビュー
-
4.14(87件)
長崎バイオパークのスポット情報
住所 | 長崎県西海市西彼町中山郷2291−1 |
---|---|
電話番号 | 0959-27-1090 |
営業時間 | 10:00~17:00(入園締切 16:00) |
アクセス(車) | 福岡方面から高速道路をご利用の場合 太宰府IC→(九州自動車道)→鳥栖JCT→(長崎自動車道)→武雄JCT→(西九州自動車道)→佐世保大塔IC→長崎・ハウステンボス方面(国道205号)→江上交差点→(国道202号)→西海橋→小迎交差点→(国道206号)→バイオパーク入口交差点→長崎バイオパーク 西九州自動車道佐世保大塔ICより・・・・・車で約40分 大塔インターからの道のりはこちらを参考にしてください 小迎バイパス開通!大塔ICから30分、ハウステンボスから20分に! 西海パールライン(有料道路)ご利用で約10分短縮になりました。 軽自動車150円 普通車200円 中型車250円 大型車350円 佐世保大塔IC→長崎・ハウステンボス方面(国道205号)→江上交差点→(国道202号)→指方IC→西海パールライン→大串IC(国道206号)長崎方面へ→バイオパーク入口交差点→長崎バイオパーク パールラインご利用の道のりはこちらを参考にしてください |
駐車場 | あり 無料 |
設備 |
|
このスポットの概要
子どもにとって動物園はレジャーでもあり、檻の中の動物を観察することで生き物に親しみと関心をもてる学びの場でもあります。中でも長崎県西彼杵郡にある、バイオパークは動物本来の生態系や距離の取り方を学べる動植物園です。1980年に開園した長崎バイオパークでは園そのものを動物が暮らす生態系に近づけることで、檻に囲われず自由に暮らす動物本来の姿を間近で見ることができます。園内のいたるところで動物達とじかに触れ合うことができる珍しい施設で、テレビでも度々紹介されています。路線バスの運行の他、長崎随一のテーマパークであるハウステンボスからの無料シャトルバスもあります。
このスポットのみどころ
長崎バイオパークでは他の動物園では策の中にいる動物が、悠々と目の前を歩く姿をみることができます。ラマやカピパラ、フラミンゴ、カンガルーまで珍しい動物も檻の中にはいません。生き物との距離感を学ぶことができます。えさやり体験の人気者はリスザルです。えさが入ったカプセルを開けた途端に、頭や肩に乗ってえさをせがみますよ。また、長崎バイオパークの名を全国に広めたのは、日本初の人工飼育で育ったカバのモモです。泳げないカバとしても有名になり、絵本にもなりました。現在は立派なお母さんとなり、家族で暮らす様子を見ることができますよ。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
30万平方メートルの広い敷地の長崎バイオパークでは、小さな子どもはベビーカーが欠かせません。持参できない場合は、200円でできるベビーカーのレンタルをしましょう。坂道もありますが、順路にはスロープが敷かれています。園内にはレストランや売店が充実しており、ゆっくり休憩しながら1日かけて廻ってもいいでしょう。園内どこでも動物と触れ合える長崎バイオパークですが、それゆえに小さな子どもと動物との距離の取り方はよく見てあげましょう。大人しいカピパラのえさやりは、小さな子どもでも触れ合いやすく人気があります。
長崎バイオパークの基本情報
休園日 | 年中無休 |
---|---|
入園料(子ども) | ◆バイオパーク入園料◆ 中高生 1,300円 3歳~小学生 900円 ◆バイオパーク+ペットアニマルワールドセット入園料◆ 中高生 1,700円 3歳~小学生 1,300円 |
入園料(大人) | ◆バイオパーク入園料◆ 大人 1,900円 ◆バイオパーク+ペットアニマルワールドセット入園料◆ 大人 2,300円 |
この施設の特徴 | ピクニックエリアがあるふれあい動物園がある体験プログラムがある子どもに優しい展示があるキリンがいる |
長崎バイオパークの新着レビュー
-
2020/03/18
めーめー29さん 子どもの年齢:6歳以上
5園内ではザリガニ釣りやピザ作りもできるので、回る前にピザ作りをしました。本格的によくこねないといけなかったので、少し難しかったですが、楽しくすることができました。動物竜はふれあいができたり、餌やりができたり、近くで見てふれあうことができ、園内も広いので帰る頃には疲れていました。 詳細を見る -
2020/03/18
なみしさん 子どもの年齢:5歳
4旦那さんの実家が、長崎のため、数回遊びにいきました。友達家族とも一度一緒に遊びにいきました。小さい兄妹もいましたが、少し自分の子供より大きな子供がいる家族だっため、遊んでくれたり、抱っこしてくれたり協力してくれてとても良かったです。自然に近い状態で、動物が飼育されて間近でみれますが、勾配がはげしいため、ベビーカーは必須です。それでも、少々きつい時もあります。しかし、動物に餌をかってあげたり、触れ合いはたくさんできるのが魅力的な動物園です。ご飯をたべるスペースは、出店のお店も多く種類は選べますし、晴れているときは外の椅子とテーブルで食事ができます。ぜひ、自然な動物たちに出会いたい方はください。 詳細を見る -
2020/03/18
まるちゃん1014さん 子どもの年齢:5歳
5動物園が大好きで年に2回は足を運んでいます。家族全員で行くとお金がかかってしまうという点と、少し行くまでの距離が遠い為しょっちゅう連れて行ってあげることができず子供に申し訳ないです。たくさんの動物と直接触れ合う事ができ、動物好きの娘にはもってこいの場所です。特にリスザルに餌をあげる場所が大好きです。肩にのってくれたり可愛いです。ベビーカーの貸し出しやトイレも多く大変助かります。また春に家族で伺いたいです。 詳細を見る -
2020/03/18
いそちゃんさん 子どもの年齢:3歳
4自然の山を生かした展示なので入り口からかなり坂道を登っていく必要があります。急傾斜もあるし森の中のようなところを通過することもあるのであまり小さいお子様にはむいていないかもしれません。ただ一人で歩けるくらいの年齢になると、動物の展示がすごいです!ほかの動物園だと檻やガラス越しでしか見ないような動物も手が届くくらい近くで見れたりします(もちろん危険度の低い動物です)わが子はここの展示が大好きでほかの動物園に行ったとき『どうぶつとおーいね』といいます。 詳細を見る -
2020/03/18
まいびーさん 子どもの年齢:3歳
5夏場は暑いのであまりお勧めではないが、ミストなどで暑さ対策は行っているようでした。小動物など、可愛らしい動物を間近でみれ、触れ合えるので、動物に興味を持ち出す年齢の頃にはおすすめです。 売店などもあるので、館内を歩き疲れたら一休みできるのも良いかと思います。 詳細を見る -
2020/03/18
1mariさん 子どもの年齢:2歳
4下の子が2歳の時に行きました。夏場とゆうこともあって歩いて回るのはたいへんでしたが動物達を近くで見れたり写真を飾っていたりして見やすかったです!大きな動物は少し怖がりましたが楽しんでいました!お昼ご飯を食べる場所が少なく、連休などに行くと大変時間がかかるかもしれないです。 詳細を見る -
2020/03/18
豆助豆子さん 子どもの年齢:1歳
4長崎バイオパークにいきました。少し道が悪いので、ベビーカーでの移動は困難でした。ある程度歩ける子の方が楽しめると思います。あまり子ども向けの食事はないので、準備して行く方がいいかなと思います。動物と直接関われる場所が多いので、子どもたちは嬉しそうに過ごしていました。リスザルは爪が当たるので長袖の洋服を着せて、ゴムの付いた帽子を被っておくと怪我をせずに接することができると思います。 詳細を見る -
2020/03/18
さえあいさん 子どもの年齢:1歳
3一歳半の時にでかけました。カピバラなど触れ合う所は、まだ年齢的のせいか、怖がっておりなかなか触れ合うことができませんでした。最後らへんに行ったカバさんの所は見やすい位置にあり喜んでいました。食べる所は何箇所かあり、休憩場所にもなったので良かったと思います。子連れで行き、大人の付き添いが多いと思うので、子連れの場合の大人料金がもう少し安価だと行きやすいのではないかなと思いました。 詳細を見る -
2020/02/06
ななごん01さん 子どもの年齢:1歳
5息子がしっかり1人で歩けるように なるかならないかくらいの頃に行きました。 ほとんどベビーカーで移動したので 足元が岩場になっているところなどは 少し動きづらいと思うところがありました。 そこ以外は息子も楽しめて良かったです。 詳細を見る -
2020/02/06
こんりえさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
3家からも近くにある動物園で、交通の便も良く行きやすい!料金も手ごろで、親とすれば助かる。動物も目の前で見れて、触れ合いコーナーもあって子供は、ニコニコしていた。エサもやれるので、親子一緒に楽しめた!トイレも綺麗だった。 詳細を見る -
2020/02/06
pochi1230さん 子どもの年齢:3歳
4子供が3歳、1歳の時に長崎バイオパークへ行きました!他の動物園と違い、様々な動物と間近で触れ合うことができます。カピバラやワラビーが特に印象的で、餌を直接あげて触れ合うことが出来ます!子供だけでなく大人も大興奮、とっても楽しめました! 詳細を見る -
2020/02/06
shioshioちゃんさん 子どもの年齢:4歳
3毎年一回はバイオパークに行くのですが、少し金額が高い。また、中の餌代もちょいちょいかかる為、動物園に行くだけで軽く1万円弱かかってしまう。なので、もう少し価格が安くなると通いたいと思える。動物の種類などは豊富でとても楽しい。 詳細を見る -
2020/02/06
mik12さん 子どもの年齢:3歳
4娘が3歳の時に長崎バイオパークに行きました。 数種類のサルと直接ふれあえたり、娘はこわがりながらもとてもいいおもいでになったみたいで、4歳になった今でも時々バイオパークの猿の話をしてきます。 お昼すぎに行ったので閉園してる施設もありましたが、珍しい犬や猫とのふれあいもできるみたいでまた行ってみたいと思いました。 詳細を見る -
2020/02/06
あややん824さん 子どもの年齢:2歳
3長崎バイオパークへ行きました。普段、なかなか動物と触れあう機会がなかったのですが、触れあうことができたのはいい経験になったように思えました。怖がることがないような小動物と触れあえるようになっていたのか、たまたまなのかとてもいいなと思いました。 詳細を見る -
2020/02/06
想華さん 子どもの年齢:3歳
5現在5歳の息子が3歳の時に行きました。 とても喜びふれ合いや、餌やりに張り切っていました?? 食事をするところは限られていましたが、メニューはいろいろあり、子ども向けのものもありました。 トイレは要所にあるので待つことなく使えました。 また、皆で行きたいね。と次回を楽しみにしてます。 詳細を見る -
2020/02/06
まそみちゃんさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
3園内の道はデコボコしているところや舗装されてないところもあるのでベビーカーと抱っこ紐も持って行ったらよかった。 まだこどもはなにも分かってないみたいだったので動物園はまだ先だなと感じた。 お弁当の持ち込みができるそうなので、1歳になった頃にでもまた行きたい。 出口にお土産屋さんがあるので、つい買ってしまう。 カバの餌やりは大人が楽しめました。 詳細を見る -
2019/12/10
RIANNAさん 子どもの年齢:1歳
3長崎バイオパークは広い園を歩いてまわります♪ベビーカーを押してもまわれるかな☆子どもが小さいときから何度も行った事があります!様々な動物がおり、間近で餌やりをすることができて子どもはとても喜びます(*^^*) 詳細を見る -
2019/12/10
ちゃんみかちゃんさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4坂道が多かったからベビーカーは必ず必需品でした。子供がわくわくするような自然の中にあったから広々としてはすごくよかったです。 動物もたくさんいてわくわくするつくりになっていたとおもいます。天気がいい日にぜひぜひいってほしいてます。 詳細を見る -
2019/12/10
のん0402さん 子どもの年齢:2歳
4餌やりできだり触れ合える動物が多くこどももとても嬉しそうにしていました。下に7カ月の双子がいますが、ベビーカーをおしていくのが坂が多いのでとても大変でした。2歳の子も道も長いので疲れてしまって、歩くのが大変でした。もう少し大きくなってからがおすすめです。 詳細を見る -
2019/12/10
Keekさん 子どもの年齢:1歳
5親戚の子供達と一緒に行きました。子供達が楽しめるように直接触れたりエサをあげることができたり走り回ったりして充実した1日を過ごすことができました。猿と触れ合うところでは肩や頭に乗ってきて子供だけではなく大人も楽しむ事ができました。 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。