広島市安佐動物公園
- 総合ランキング
- 52位 (96スポット中)
- スポットレビュー
-
4.03(249件)
広島市安佐動物公園のスポット情報
住所 | 広島県広島市安佐北区安佐町大字動物園 |
---|---|
電話番号 | 082-838-1111 |
営業時間 | 9時~16時30分(入園は16時まで) |
アクセス(電車) | 広島バスセンターからバスで40分 |
アクセス(車) | ■広島市中心部から 1.国道54号をアストラムライン沿いに進み上安駅直後の動物園入口(上安交差点)で右折。約40分。 2.広島高速4号線(広島西風新都線)を進み大塚駅北口交差点で右折、アストラムライン沿いに進み上安駅そばの動物園入口(上安交差点)で左折。 ■広島北インターから約20分 出口を右折し飯室交差点を左折、長沢大橋、あさひが丘団地と進みます。 (平成28年1月に出口を左折して来園するルートも開通しました。) ■広島インター、五日市インター、沼田PAスマートI.Cから約20分 アストラムライン沿いに進み上安駅そばの動物園入口(上安交差点)で左折。 要所に案内標識があります。ゾウのマークも目印です。 |
駐車場 | 駐車場は約1200台 |
設備 |
|
このスポットの概要
広島市安佐動物公園は、広島県広島市安佐北区安佐町動物園にある動物園です。アフリカ産とアジア産の動物を中心に約160種1,700点の動物がオリの少ない自然な環境で飼育・展示されています。オオサンショウウオ、クロサイ、レッサーパンダ、などの繁殖にも力をいれています。広大な園内では野生動物のダイナミックな生活が観察でき、動物について楽しく学べるイベントも多数開催されており、子ども動物園「ぴーちくパーク」では、ヤギやヒツジなどの動物と自由にふれあうことも可能です。JR広島駅よりバスで約50分。駐車場があります。
このスポットのみどころ
敷地内にキリンやライオンなど約160種類の動物を飼育しており、主要な動物は揃っています。動物との距離も近く、そこまで広い敷地でもないのでしっかりと観察できます。オオサンショウウオの飼育研究は学術的にも高い評価を受けています。繁殖に力を入れていて、クロサイの繁殖では世界記録を樹立している他、グラントシマウマ、ケープハイラックス、マレーバクなど継続した繁殖を行っています。イベントも豊富で、エサやりを見学できる「動物お食事タイム」は毎日行われている他、「バックヤード・ガイド」夏季の「納涼ナイト・サファリ」など様々です。子ども動物園「ぴーちくパーク」もあります。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
授乳室、オムツ換え台、ベビーカー貸出(有料)があるのでお子さん連れにも安心です。主要な動物は飼育展示されていますので、お子さんに動物をしっかりと見せてあげられます。また、お子さん向けのイベントも充実しており、子ども動物園「ぴーちくパーク」では、ヤギ、ヒツジ、ミニブタ、テンジクネズミなどとふれあいが楽しめますし、幼児から楽しめる園内を回るスタンプラリーもあります。出口付近には公園もあるので、動物園を楽しんだ後は体を使った遊びができます。食堂もありますので食事に困ることはありませんし、ピクニック広場があるのでお弁当を持ち込んでも楽しめます。
広島市安佐動物公園の基本情報
休園日 | 毎週木曜日(祝日は開園)、12月29日~12月31日 繁忙期など臨時開園あり |
---|---|
入園料(子ども) | 乳幼児、小・中学生 無料 小人170円 (高校生及び18歳未満※1) 団体130円 年間パスポート510円 ※1 18歳に達する日以後の最初の3月31日までは小人料金となります。 |
入園料(大人) | 大人(18歳以上65歳未満) 510円 団体430円 年間パスポート 1,560円 大人※2(65歳以上) 170円 団体130円 年間パスポート510円 ※2 65歳以上の料金の適用には、公的証明書(健康保険証、運転免許証など)の提示による年齢確認が必要です。 |
この施設の特徴 | 子どもに優しい展示があるライオンがいるサイがいるキッズエリアがあるピクニックエリアがあるふれあい動物園があるキリンがいる象(ゾウ)がいる体験プログラムがある |
広島市安佐動物公園の新着レビュー
-
2020/03/18
すうくんママさん 子どもの年齢:3歳
4子どもは発達障がい児なので正直、健常の子どもみたいに騒いだりなどは全くありませんが、動物園の自然がとても気待ちよかったみたいで大きな気を見つけて指をさして教えてくれました。その木の前で記念撮影をしました。その写真を未だに見ては指をさして教えてくれるので動物もいいですが自然を満喫するのもいいなと思いました。 詳細を見る -
2020/03/18
まるまる28さん 子どもの年齢:1歳
5娘が1歳の時に動物園デビューしました。 動物園がとても広いので全部は回りきれなかったです。それくらいたくさんの動物もいて羊などと触れ合えるところもあって楽しかったです。 2歳間近になった今ではお弁当を持参して1日かけてゆっくり遊んでます。 詳細を見る -
2020/03/18
Nanamatsuさん 子どもの年齢:1歳
5家からも近いので1歳を過ぎてからちょこちょこ遊びに行ってます。 祝日には入場料がタダになったり、触れ合える動物もたくさんいるので子どもも親も嬉しいです! 歩くことが楽しい時期は良かったですが、園内は広く坂も多いので、"抱っこ"になると少ししんどいですが、動物だけでなく、ピクニック広場もあり、天気の良い日にはお弁当をもってピクニックも楽しめて良いです! 詳細を見る -
2020/03/18
さきぴぴぴさん 子どもの年齢:1歳
4息子が1歳半の時に安佐動物公園に行きました。公園内が広く、すべて回るには半日以上かかります。高低差もあるので、ベビーカーを持ち込みました。昔ながらのベビーカーが入り口でレンタルできるようでした。息子はゾウやキリンよりも鳥小屋が気に入り、鳥を追いかけ回していました。ヤギや羊と触れ合えるコーナーもあり楽しかったです。 詳細を見る -
2020/03/18
♡ぷん♡さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4まだ子どもが小さかったため、動物よりも周りの子どもに興味を持っていました。坂を登らないと見られない動物も多かったため、断念し見られない動物もいました。ライオンやトラがとても近くに見られましたが、娘はとても怖がっていました。 詳細を見る -
2020/03/18
Ykt269さん 子どもの年齢:3歳
43歳になる頃に動物園へ行きました。 キリンが近くで見れるところがあってとても喜んでいました。 お昼はレストランでポテトなどがありました。 ふれあい広場では夏は川で水遊びができて楽しいです。 ぶたややぎは近くで見ることができます。 ベビーカーの貸し出しもあるので子供が疲れた時は助かりました。 詳細を見る -
2020/03/18
2525ポテトサラダさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4ベビーカーの貸し出しや授乳室もあり、 食堂ではうどんなどの赤ちゃんでも食べられるものもあるので赤ちゃん連れでも行きやすい動物園だと思います。 入園料も申し分ない金額でした。 交通面では少し不便ですが、ここでしか見られない動物もいて楽しめると思います。 次は娘がもう少し大きくなったら行こうと思います。 詳細を見る -
2020/03/18
ゆゆゆ124さん 子どもの年齢:3歳
4園内がひろく、また公園みたいなとこもありそこが一番たのしんでいたかも。 お昼はお弁当をもっていったが、ひとがおおいと食べるとこにこまるし、食堂はなにもたべるものがないときいていたので環境をととのえてほしい 詳細を見る -
2020/03/18
匿名さん 子どもの年齢:6歳以上
51歳から何度も行っている動物園です。展示も全く変わらないのですが、子供はなんど行っても飽きないようです。動物の触れ合いが好きなのですが、夕方に行くともう終了しているのが残念です。トイレの衛生面をもう少し考えて欲しいところです。 詳細を見る -
2020/03/18
クマクマちゃんさん 子どもの年齢:4歳
5広すぎず、狭すぎない動物園で触れ合い広場もあり子供が興味深々で動物に触れたりしてました。 公園みたいなスペースもありそこでずーっと閉館近くまで遊んでました ただ施設が古いので、オムツ台や授乳室が良くない 詳細を見る -
2020/03/18
ここ&さん 子どもの年齢:6歳以上
4広島に住んでいる為、毎年1?2回は行きます。 特にナイトサファリは毎年行っています。 1年前くらいにあった、特設イベントの虫についての話しは子供が凄く喜びまた見たいなと思いました。 動物園は小さい頃から小学生になってもとても楽しいみたいです。 動物とふれあいが出来る場所があって、そこには滑り台もあったり夏には小さな水で遊ぶ為必ず着替えとタオルを持って行きます。 ただ時間がそこにとられる為、1番上まで登れた事はほぼありません。 小さい子供がいる場合ベビーカーは必須です。 かなりあるくので正直未就園児は疲れるし、大人も大変です。 でも大人500円で家族1日楽しめます。 詳細を見る -
2020/03/18
ちぃ0319さん 子どもの年齢:2歳
4ふれあい広場は良いと思います。 でも、もう少し触れ合える動物が増えるともっと良いです。 季節毎に変わり映えするようなイベントがあれば良いと思います。 市営なので、入場料は安いと思います。 駐車場の料金がもう少し安いと嬉しい。 詳細を見る -
2020/03/18
たまこ。さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5キリンを間近で見ることができます。 大方の動物園はぞうが1匹しかいなかったりしますが、ここはたくさんいて大人でもすごーい!と楽しめました。 いつか忘れましたが特定の曜日は子どもが無料で入園できたり、そもそもの入園料もお手軽価格です。 詳細を見る -
2020/03/18
nnatk222さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5赤ちゃんの御散歩がてらに行きました。 ちょうど外の世界へ世界に興味がでたした時期だったのでいいかなと思いいかせていただぎしま。 やっぱり、まだ遠くのものを見るということが難しかったみたいで動物がいてもあまり興味をしてしてくれませんでした。 もう少し大きくなったら再度チャレンジしてみたいと思います! 詳細を見る -
2020/03/18
まり*☆♪さん 子どもの年齢:1歳
4上の子が1歳の時に行ったのですがまだそこまで分かっていない様子でした。歩き始めということでよちよちとゆっくり子供のペースで歩いてたんですが、坂道が多くちょっと急かなと感じました。子供が楽しむというより親が久しぶりに来て親である私たちの方が食い入るように見てました 詳細を見る -
2020/03/18
trickさん 子どもの年齢:2歳
5下の子が産まれる前に行ったので最近は行けてないのですが、思ったよりたくさんの動物がいてとてもたのしかったです。上の子がゾウが好きでゾウを見に行ったのですが、1頭かと思っていたら3頭もいてとても喜んでいました!園内はとても広く歩くのが大変でした…… 詳細を見る -
2020/03/18
てるくんままさん 子どもの年齢:3歳
5動物園は年に何回も行っています。 子供たちが遊べるスペース(遊具)が二か所ありその一か所には水遊びができるので着替え必須です。坂が多いので歩くには大変ですがカート?みたいなのが走っていてそこにのれます 詳細を見る -
2020/03/18
keikomarimさん 子どもの年齢:3歳
43歳の子供と一緒に行きました。見て回るだけでなく体験できるコーナーがたくさんあるところがいいです。エサやり体験等は先着順で整理券を配布しています。ポニーに乗れたのにはとても喜んでいました。園は傾斜地にある動物園のため、登り坂もところどころあり、少々しんどいこともありました。飼育員の方の解説が面白いので大人も楽しめました 詳細を見る -
2020/03/18
HF14さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4家から近いので年間パスを買ってよく行ってます。ベビーカー貸し出しとあったので借りようと思ったら、乳児向けのものではなく、使用することが出来ず残念でした。貸し出しも金額が思ったより高く、借りることはないかなと思います。 詳細を見る -
2020/03/18
匿名さん 子どもの年齢:1歳
4ベビーカーに乗って ほとんど見てまわりましたが 動いてる動物は目に行くようで 指をさしてあっあ!と言いながら 楽しそうに動物たちを見ていました。 1ヶ所動物と触れ合える広場があり 膝の上にモルモットを乗せてもらったり ひつじの近くまで行けたりと 楽しそうでした 入園料も子どはいらないし大人もおてごろでよく行きます 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。