- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/25
チエ子さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5私は家から車で20分程なので大して荷物も持たずによく行きます。コインパーキングが隣にあります。 徒歩なら駅から登り坂を10分くらいかな? ふれあいコーナーでウサギやモルモットを触れます。息子は8ヶ月でまだ動物を可愛がることは難しい感じでしたが、動いてりるウサギやニワトリを目で追って面白そうにしてました。 その他の動物は少ないですが、何より入場無料なのでヘビーユーザーです! 詳細を見る -
2019/12/10
マリヴォンヌさん 子どもの年齢:5歳
5とても小さな動物園ですが、入園料が無料というとてもありがたい園です。 餌を購入し、動物にあげることができるので、子供たちは嬉しそうでした。また、ふれあいコーナーもあり、ウサギなどとふれあうこともできます。 詳細を見る -
2019/12/10
かいとあーちゃんさん 子どもの年齢:2歳
5家から近いので、突然思い立っても行ける距離にあるし、無料なので、ちょっとお得な感じもします。動物との距離が近いのも魅力です。売店は少ないと思いますが、特に困ることもなかったので、良かったです。駐車場に車を止めるのに時間がかかるときがありますが、何箇所かあったので、少し待てば停められると思います。 詳細を見る -
2019/10/08
Chiaaakiさん 子どもの年齢:1歳
4動物は基本怖がっていたのでどうかなと思いましたが、案の定ほとんど怖がって「ばいばい」ばかり… でもうさぎのふれあい体験に行ってみるとおとなしい子は撫でる事ができました 料金は無料なのでありがたいですが、車がないと結構な坂を登っていくので徒歩では大変でした。 1歳くらいの動物好きの子はいろんな動物を見たり触れ合えたりできるので楽しめると思います 詳細を見る -
2020/02/06
yaco1117さん 子どもの年齢:4歳
4アクセスがよく、お値段が安かったのでお友達を誘って行きやすかった。子供が途中で寝てしまっても入園料が安いので気にならなくゆっくり過ごせました。 お友達を誘っていく際にはとても気持ち的にも重要です。 また、人もそんなに込みすぎていないしベンチの数も多くて過ごしやすかったです。 詳細を見る -
2019/10/08
shoko_725さん 子どもの年齢:1歳
4無料で入れるので、ちょっとしたお出掛けにも便利です。 ポニーには乗れる曜日が決まっているようなので、その日は乗れなかったので残念でした。 えさをあげることができましたが、まだ我が子は小さかったので、かなり動物が大きく怖がっていましたが、よい経験になりました。 詳細を見る -
2019/04/01
ちょしなんてさん 子どもの年齢:3歳
4市が運営する動物園で入場料は無料です。家から最も近い動物園で頻繁に訪れています。 無料動物園で規模は大きくありませんが、その分、子供は園内を歩きやすく、ぐるっと一周してもちょうど歩ききれるほどの規模で助かっています。 また動物にふれあえるスペースもあり、大きな亀に触ったり、うさぎに飼い葉をあげたりして楽しめることができます。 特筆すべきは、日本では珍しいウォンバットがいる点です! 愛らしい仕草をしてるかと思えば、ちょっとおっさんっぽかったりして、子供にも大ウケ!! 最近新しいお友達が増えたそうで入場者も増えています。 駐車場が混み合うのでホームページなどでチェックすることをオススメします。 詳細を見る -
2019/10/08
gooryさん 子どもの年齢:3歳
4とても小さい動物園ですが、無料で入れてふれあいコーナーもあります(時間決まってる) 五月山に車で上り(有料)大阪の景色を楽しむことまできますし、隣に忍者公園があり長い滑り台が2種類、他に遊具イロイロあり楽しめます。 桜の季節はすごい人ですが、お花見も出来ます! 食べるところは、簡単な軽食は売店で食べれると思いますが、基本公園なのでお弁当を持って行って食べる事が出来るので持っていくのがオススメです。 動物園と公園の間に有料の駐車場ありますが、台数は多くないので土日祝日は並ぶことがあります。 少し離れたところに、体育館の駐車場や別の駐車場もあります。 動物園はすぐ回れてしまいますが、充分楽しめます!餌やりも出来ます。 詳細を見る -
2019/04/01
mi0x0yuさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4売店の1室を利用できる簡易的な授乳室はあります。この動物園のいいところは入園が無料なところです。ふれあいパークでうさぎを触れたり、ポニーに餌をやったりもできます。一番の目玉はウォンバットが飼育されているところだと思います。ガラス張りの閲覧スペースに変更になったのでしっかりウォンバットの姿を見ることができます。ほかの動物もそれなりにいるので無料で楽しめるのはありがたいです。 詳細を見る -
2020/03/18
yooouさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4動物というものが分かるか分からないかくらいの時期だったので、少しでも刺激になればいいかな、というレベルで訪れたので、動物園だと入場料がかかり、もったいない気もしますが、少しの滞在で、子供に合わせて行って、帰れる小規模な無料の動物なので行きやすかったです 詳細を見る -
2019/10/08
うめゆきさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4息子が6ヶ月の時、池田五月山動物園に行きました。入園は無料です。ウォンバットが五頭います。ヤギや羊、ポニーも見られます。カメやうさぎといった小型動物とふれあえる時間があります。こぢんまりしているので動物園デビューにはいいのではないでしょうか。 詳細を見る -
2018/12/26
匿名さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4主に池田市が姉妹都市を結んでいるオーストラリアの動物が多く、エミューやワラビー、夕方だとウォンバットも見れた。 ふれあいでは、大きいカメやニワトリ、うさぎモルモットに触って餌やりもできた。 自販機に、モナカ入りの餌が100円で売っていて、アルパカやワラビー、ヤギ、エミューに餌やりできた。 詳細を見る -
2018/12/26
すばる40さん 子どもの年齢:6歳以上
4ちいさな動物園です。 うさぎや亀とのふれあいが出来たり、間近でアルパカやウォンバットなど見れます。 動物はさほど多くはないです。 無料なので! 動物園横には大きな広場のような公園があり、バドミントンやボール遊び、ピクニックが楽しめるし、大きな滑り台など人気です。 もちろん無料です。 動物園では子供だけ馬にも乗れます。 100円ほどで乗れるので、大人気です。 詳細を見る -
2018/12/26
まるまるマルコさん 子どもの年齢:2歳
4入場券も要らないので、駐車場代だけで行けてリーズナブルで良かった。 ウサギや亀などの小動物とのふれあいも出来て子どもは嬉しそうに葉っぱを食べさせてあげたり、そっと触って喜んでいてホッコリした。成長が見れた。 詳細を見る -
2019/12/10
ちびママンさんさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
3息子が6ヶ月頃に連れて行きました。まだ、動物などはっきり認識できる年齢ではなかったので楽しかったのかはわからないです。料金は無料です。自家用車で行きました。駐車場にお金がかかりました。隣には公園があるので大きくなったら公園でも遊べるからいいなぁと思いました。トイレはあまり綺麗ではありませんでした。 詳細を見る -
2019/10/08
5103ちゃんさん 子どもの年齢:2歳
3無料の動物園です。 当日2歳の男の子と一緒だったのですが 餌やりの体験も出来るのですが 規模はそれほど大きくないので すぐ見終わってしまって しばらくは併設の公園で遊んでました。 お弁当持参で ピクニックのついでになら 来たら楽しいと思います。 駐車場も混むので早めの来園がオススメです。 詳細を見る -
2019/04/01
ayk.1122さん 子どもの年齢:4歳
3・他の動物園では見られないウォンバットが見れたことが嬉しかったようでしばらく眺めていた。 ・入園料がいつでも無料なので車で行ったときの駐車場代だけで済む。 ・駅から歩いて10分程で遠くはないが坂道が続く ・となりに遊具などがある公園もあるので様々な年齢の子どもが楽しめると思う 詳細を見る -
2018/12/26
さぴぴるんさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
3初めての動物園デビュー。ご近所のお友達と五月山動物園にいきまきた。家から近かったのでアクセスがとても良かった。最寄駅からも歩いていけるしベビーカーでも大丈夫だった。ウォンバットも初めて見れたし、娘もわからないながらに楽しそうにしてました。 詳細を見る -
2018/12/26
にこちゃんRさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
3小さな動物園ですが、地元なので久しぶりに行きました。馬などは近くで見れて、小さい子供も興味を示していました。動物は少ないので、子供が大きいと退屈かと思います。すぐ見終わります。でも入場無料なのは良いところですね。 詳細を見る -
2018/12/26
ぽんいちさん 子どもの年齢:1歳
3無料の野外動物園なのでこんなものだと思います。ただ真剣に動物園をと思われる方には不向きだと思います。またトイレも野外の公園にあるトイレなので長時間の滞在には適していないと思います。公園に遊びに行く感覚で少し動物がいてラッキーという程度と思われた方がいいと思います。 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。