東山動植物園
- 総合ランキング
- 25位 (96スポット中)
- スポットレビュー
-
4.24(733件)
東山動植物園のスポット情報
住所 | 愛知県名古屋市千種区東山元町3-70 |
---|---|
電話番号 | 052-782-2111 |
営業時間 | 午前9時~午後4時30分(閉園は午後4時50分) |
アクセス(電車) | 地下鉄東山線「東山公園」駅下車 3番出口より徒歩3分 地下鉄東山線「星ヶ丘」駅下車 6番出口より徒歩7分 ※植物園は星ヶ丘駅が便利です |
アクセス(車) | 東名高速道路名古屋インターより県道60号線を西へ約15分.名二環(東名阪)【上社より北から来る場合】上社インターより県道60号線を西へ約10分 【上社より南から来る場合】上社南インターより県道60号線を西へ約10分.名古屋高速四谷出口より一般道を東へ約10分 |
駐車場 | 駐車台数1,600台. 利用時間午前8時45分~午後5時. 駐車料金 普通自動車1回800円、 大型自動車1回2,000円、 自動二輪車等1回400円 ※高額紙幣はご利用できません。千円札をご用意ください |
設備 |
|
このスポットの概要
東山動植物園は、愛知県名古屋市千種区東山元町の東山公園内にある市営動植物園です。動物園(本園・北園)、植物園、東山スカイタワー、さらに遊園地が併設されています。動物園ではコアラやキリンなどの人気の動物のほか、大きなゾウから小さなメダカまで約500種の動物たちが飼育されており、種類数は日本一です。イケメンゴリラとして有名になったニシローランドゴリラのシャバーニも飼育されており、日本最大級のアジアゾウ舎も備えています。地下鉄東山線「東山公園」駅より徒歩約3分。有料駐車場があります。
このスポットのみどころ
東山動植物園の動物園は、約500種という日本一の飼育種数を誇る動物園です。本園には、日本最大級のアジアゾウ舎「ゾージアム」、ガラス越しでコアラが見られる「コアラ舎」、人と鳥を隔てる柵がない「ウォーク・イン方式」の展示を採用し、クジャクやショウジョウトキなどの鳥たちを間近で観察できる「バードホール」、ニホンメダカをはじめとした多種多様なメダカの仲間を展示する「世界のメダカ館」など、見所満載です。北園ではイケメンゴリラとして有名なニシローランドゴリラ・シャバーニをはじめとした猿人類を観察できます。動物とのふれあいイベントや、夜の動物園イベントなど、イベントも豊富です。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
授乳室、オムツ換え台、ベビーカー貸出(有料)があるのでお子さん連れにも安心です。コアラなど珍しい動物もお子さんに見せてあげることができます。広い敷地ですので、まだ歩き慣れないお子さんにはベビーカーがあると回りやすいです。毎月第1~第4日曜日の午後2時から、様々な動物におやつをあげる体験が出来るイベントが開催されています。参加するには、実施日の午前10時からの整理券が必要ですのでご注意下さい。「ふれあい広場」では、ヤギやヒツジ、モルモットとのふれあいが可能です。フードコートが充実していて食事には困りませんが、時間帯で混む場合があるので、煩わしい場合はお弁当を持参することをおすすめします。
東山動植物園の基本情報
休園日 | 月曜日(ただし月曜日が国民の祝日または振替休日の場合は直後の休日でない日が休園日です)、12/29~1/1 |
---|---|
入園料(子ども) | 中学生以下の入園料は無料 |
入園料(大人) | 観覧券 500円 (名古屋市在住の65歳以上の方100円) 団体(有料30名以上) 450円 (名古屋市在住の65歳以上の方90円) 団体(有料100名以上) 400円 (名古屋市在住の65歳以上の方80円) 年間パスポート(定期観覧券) 2000円 (名古屋市在住の65歳以上の方600円 ) スカイタワー共通券 640円 (名古屋市在住の65歳以上の方160円) |
この施設の特徴 | キリンがいるライオンがいるふれあい動物園がある子どもに優しい展示があるピクニックエリアがある体験プログラムがある象(ゾウ)がいる遊園地・乗り物があるサイがいるコアラがいる |
東山動植物園の新着レビュー
-
2020/03/18
ai○月さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4子供が7ヶ月の時に動物園デビューをさせに行きました。ベビーカーに座っていると動物が見えないので、エルゴで前向き抱っこをして回りました。 動物が遠すぎると、動物だという事を理解できず違うところを見てました。近くにいる動物は、目で追って興味を示していました。 授乳室や、食事をするところは利用していないので便利なのかどうかわかりません。 広過ぎて数時間では回りきれませんでした。なのでもう少し大きくなったらリベンジしたいなっと思っています。 駐車場がすぐに満車になり遠いところに停めなければいけなくなるので、開園を狙って行くのがおススメです。 詳細を見る -
2020/03/18
タヒチさん 子どもの年齢:2歳
4動物が好きそうだったので、会社のファミリー祭で入れることもあって、行くことにしました。 いざ、動物を目の前にすると、あまり、はしゃぐことなく、その時は、まだ、早かったかなとおもいましたが、帰りには、動物の名前とか言ったり、家で本で指さしたりして、行って、よかったとおもいました。 詳細を見る -
2020/03/18
タマゴtkgさん 子どもの年齢:1歳
51歳半くらいの時に、祖父母も含め5人で動物園デビューしました。交通の便はとても良いので、地下鉄を利用。スロープなども様々な場所にあるため、ベビーカーでも回ることができました。面積はかなり広いので、荷物はなるべく少量で皆で分けて持つようにしましたが、子供を抱っこして全てを回るのは難しかったです。次回は、見る動物を決めて効率よく回れるよう予習していこうと思います。 詳細を見る -
2020/03/18
でんでん718さん 子どもの年齢:1歳
5子供が1歳の時に東山動植物園に行きました。はじめての動物園だったので子供はとてもはしゃいでいたのを覚えています。ベビーカーで行きましたが、段差が多く少し困る場面もありましたが、それ以外は楽しく過ごしました。 詳細を見る -
2020/03/18
Naoyuzu1さん 子どもの年齢:1歳
5入り口から近いところにゾウがいたため喜んでいた。また大きくなってからも行ったが、ふれあい広場でモルモットに触ることができて喜んでいたが、近くに羊やヤキがいたため怖がっていた。移動のためにモノレールに乗ったが喜んでいた。 詳細を見る -
2020/03/18
TMmamさん 子どもの年齢:1歳
5事前にどうぶつ図鑑を見ていたからか、実際の動物を見てとてもうれしそうでした。帰宅してからもぞうさんいたねーなどとたくさんお話ししてくれました。赤ちゃんのためのサービスも充実していましたが、おむつ台やベビーチェアの衛生面は気になりました。タイミング的なものもあると思いますが、正直なところ、あまりきれいではなかったです。年齢的には本人もとても楽しんでくれたのでとても良かったと思います。市内なので車で行ったのですが、近くの駐車場がいっぱいで少し歩きましたが、停められたのでよかったです。近くにコインパーキングもありました。駐車場が空いているのに路駐している車が多かったのは気になりましたが。中学生まで入園料が無料なのはうれしいです。 詳細を見る -
2020/03/18
こいともさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4まだ三ヶ月弱の赤ちゃんなのですが、親戚の赤ちゃんが遊びに来てくれた際に初めて動物園に行きました。寒さもありゆっくりは見れませんでしたが、本人は意外にもじっと動物を見つめており、特にゴリラが気に入ったのか笑顔を見せてくれました。 古い動物園で仕方ないだろうけど、オムツ交換スペース等の設備はあまり綺麗ではありませんでした。授乳できるところももう少し清潔感があると嬉しいなと思いました。 動物の種類も多く子供でも見やすそうだったので、もう少し大きくなって楽しめる年齢になってからまた行きたいなと思いました。 詳細を見る -
2020/03/18
ミサミサ1さん 子どもの年齢:1歳
4子供が一歳前に動物園に行ったのですが、まだ幼なかったのであまり動物に関心がなく、終始ベビーカーに乗りながら寝ていました。 オムツを替える時に、オムツを変えられる個室の数が多く無く、並んだのを覚えています。 今現在(1歳4ヶ月)のが動物に関心があり楽しめると思います。 暖かくなってきたら、また行きたいと思っています。 詳細を見る -
2020/03/18
ちあべあさん 子どもの年齢:2歳
5中学生以下は無料で大人の料金も安かったのでとても良かったです。広くてたくさんの動物がいて一日中楽しめました。途中雨でしたが室内動物もいたので良かったです。椅子や机が屋外にもたくさんあるし、芝もあるので外でお弁当も食べれてピクニックきぶんでした。 詳細を見る -
2020/03/18
ゆみえママさん 子どもの年齢:1歳
5初めてみる動物にとても驚いていました。 たくさん走れてたくさん遊んで動物も楽しんでいる娘の姿がとても、可愛かったです。パパにお人形もおねだりしてました。 特に、お猿さんが好きだったみたいで鳴いているお猿さんに、キャッキャっと笑っていました。 詳細を見る -
2020/03/18
ママは大変さん 子どもの年齢:6歳以上
4子供の夏休みで東山動植物園に行きました。小学校、幼稚園、保育園児がいます。それぞれが楽しんで見れたり、触れたり出来る動物園です。小学校の社会見学でも、行かれる動物園です。 トイレなども子供トイレが結構あるので幼稚園、保育園児でも大丈夫だと思います。 また、機会があったら行きたいです。 詳細を見る -
2020/03/18
NON吉さん 子どもの年齢:4歳
4何回か行ったことがありますが坂が多いため結構しんどいです。子どもが疲れてしまうと抱っこになるので親もかなり大変です。ですが展示されている動物は多いし珍しい動物も多い気がするので子どもは興味津々で楽しそうにしています 詳細を見る -
2020/03/18
にっしー♪さん 子どもの年齢:1歳
3きりんの名付けをやってる日だったのできりんが近くで見れて喜んでいた。園内は広すぎるので回るのは大変。特にベビーカーだと坂も多いので親が疲れる。見るところは沢山あるから全然飽きない。駐車場は早く行かないと近くは満車、遠い所でもほぼ満車。公共交通機関で行くことをオススメします。特に土日や連休は駐車場は激混みです。 詳細を見る -
2020/03/18
あゆちゃん18さん 子どもの年齢:3歳
3幼稚園の遠足でいったり、家族でも何回か行きました。入園料は子供は無料で、大人も比較的に安くていいです!ただ混んでいるときだと駐車場が遠いし、坂の方だとちょっと歩くのが大変かなって思いました。 でも子供たちは近くで動物も見れたりたのしそうでした 詳細を見る -
2020/03/18
たぐちさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
5まだ子供は3ヶ月なので動物をみてもよくわかっていないのでそう考えると料金はとても良かったと思います。ベビーカーに乗っていても子供が動物を見やすくてよかった。家からそんなに遠くなくて1番近い動物園だったので子供が動物のことを認識できたらまた行きたい。 詳細を見る -
2020/03/18
bobreaさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
5まだ産まれて間もないため動物を見て興奮することはなかったですが、 オムツ替えスペースや授乳スペースが整っており、そこまで気を張らず園内を散策することができました。動物の泣き声で笑ったり、楽しい思い出ができました。 詳細を見る -
2020/03/18
かおりん516さん 子どもの年齢:1歳
5一番最初に行ったのが生後6ヶ月くらいだったので、あまり分からなかったかもしれませんが、一歳くらいになったら動物がいる事がちゃんと分かっていて、楽しめました。 指差しをする事もあり、成長を感じます。動物だけではなく、周りの子供たちにも興味があるのか見ていました。 年間パスポートがあったので、購入しました。たくさん通えたら良いなと思っています。 詳細を見る -
2020/03/18
tunamayoさん 子どもの年齢:4歳
5料金も手頃で、お弁当を持ってピクニックしにいくには自然もありとてもよかった。 動物と合わせていろいろな植物や魚などの展示もあるため、ゆったりとした時間が過ごせるのでおすすめです。 人気のため駐車場がすぐ埋まってしまうので、早めに向かうか電車などの公共交通機関の利用をおすすめします。 詳細を見る -
2020/03/18
Aya008800さん 子どもの年齢:1歳
5チケットは割引があり、とてもお得でした。基本的にベビーカーにのったまま全ての場所をまわることができ、子供も満足していました。ただやはり柵などでみにくい部分は多かったようで、抱っこ!と何度も言われました。 詳細を見る -
2020/03/18
まるこ29さん 子どもの年齢:2歳
5寒い時期でしたが、ベビーカーに乗りながら防寒対策ばっちりで廻ることができました。大きな動物、ふれあえるような小さな動物、臨場感のある展示方法で、とても子どもも楽しそうでした。駅からのアクセスもよく、出かけやすいのも魅力です。今度は暖かい時期に、自由に歩きながら観れると楽しいだろうなと思います。 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。