- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/12/26
ゆうみなそなさん 子どもの年齢:2歳
4色々な動物の檻があって その中の一つにニンゲンと書いてある スペースがあり、息子が大喜びして 写真を撮りました。 家からもさほど遠くなく、行きやすい距離でした。ただ混んでる日は駐車場が遠くて子供はきついかなっと思いました。 料金はそれ相応の金額かなとゆう感じで 夏休みとかでも行きやすい値段だと思います。 息子はうさぎのふれあいコーナーが お気に入りでずっと膝の上に乗せて 触っていました。 詳細を見る -
2018/12/26
三人ママ0730さん 子どもの年齢:1歳
4あざらしが水のトンネルを通ったりする時すごく興奮していた。きりんがエサを食べてる時近くで見られる。ふれあい動物もすごく楽しめる。安いし、上の子達も楽しめるし、デビューにも丁度いい。新しい動物も見てみたい。 詳細を見る -
2018/12/26
sahapuさん 子どもの年齢:4歳
4土日だったので混んでいた 動物を見て楽しいというより、坂道や階段や暗いところなどが楽しかったみたいだった 常に走り回っていて落ち着きがなかった 大人用トイレだけでなく、もっと子供用トイレがあると助かる 詳細を見る -
2018/12/26
ずん3さん 子どもの年齢:2歳
4サファリパークはすごく混んでいて食事する場所が確保出来なくて子供が飽きてしまいました。 動物も昼間は寝ている事も多くナイトサファリの方が楽しめたかなと思いましたが子供が小さいと夜は子供が寝てしまうかなと思いました。 ポイント還元がいいので、1人無料のポイントがすぐ溜まったのでまた行きたいと思います。 詳細を見る -
2019/02/25
ブルーベリータルトさん 子どもの年齢:6歳以上
4ふれあい動物園が良かった。 ヒヨコを手に乗せて喜んでいました。 かなり気に入ったらしく、離れませんでした。 簡単なフードも食べることができて、子連れでも行きやすかったです。 坂が多かったので、おじいちゃんおばあちゃんとだとキツイかもしれません。 詳細を見る -
2019/07/25
anchan7さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4子供も小さいながら水槽の方を見たり、目で追っていたりしてたまに声を出したりして楽しそうに見ていた。 今度はお弁当やサンドイッチなどを持ってのんびりするのもいいかなと思った。子供が歩けるようになったらまた行こうかと考えてる。 詳細を見る -
2019/06/12
moeka616さん 子どもの年齢:3歳
4初めて日本平動物園へ行きました。子供が大好きなぞうやキリンなどの王道の動物たちがたくさんいて、子供も満足そうでした。 シロクマのロッシーも人気でずっとくるくる回っていてずっと見てられる感じでした。高速道路も近いので行きやすいと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
mirinkoさん 子どもの年齢:5歳
4近くに住んでいるため、幼稚園の後にお友達と行ったりするのですが、夕方近いと駐車場も無料のスペースに停めさせてくれたり、ちょうど動物達が夕飯の時間で飼育員さんがちょっとした動物の豆知識などを教えてくださったり、いい事尽くしです! それほど広くないためわざわざ遠くから遊びに行くという感じではないかもしれませんが、我が家にとってはとてもいいお出かけスポットです。 詳細を見る -
2019/06/12
みたまちゃまさん 子どもの年齢:2歳
4私自身も小さい頃に行っていた動物園で、一緒に行けることや懐かしさも感じる。リニューアルされて、色々設備も整い、より楽しめるようになった。 坂道のアップダウンはあるものの、みんな大好きでよく行きます!坂道のアップダウンのお陰でお昼寝もバッチリです。 詳細を見る -
2019/06/12
雪乃☆さん 子どもの年齢:1歳
4柵に入ってる動物は馴染みのある犬に似たのしか興味を示さなかったです。 無料で触れ合えるウサギやラット等小動物はキャッキャとはしゃいで楽しんでました。 昼ご飯はレストランも有りましたが、席数が少なそうでしたので園外で買ってきたものを広場でレジャーシートを敷いて食べました。小さな遊園地も有って、年齢が上がっても楽しめそうでした。 詳細を見る -
2019/07/25
匿名さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4まだ興味はないかなと思いつつ、愛犬にはニコニコと興味を示していたので、連れて行きました。 動くものは目で追うので、ニコニコしていました。 アザラシが泳いでいるのは泣きました(笑) 子どもは無料なので、行きやすいです。 アクセスはまぁいい方かなと思います。 ただ、休日はものすごく混雑するので、親の方が心折れます。 詳細を見る -
2019/02/25
Erikocozreさん 子どもの年齢:4歳
4幼稚園の親子遠足で行きました。広くてたくさんの動物を見ることが出来、子供もとても喜んでいました。オムツ替えやベビーカーの利用は必要なかったので気にしませんでしたが、道が綺麗だったのでベビーカーでも移動しやすいと思います。 詳細を見る -
2019/02/25
nanrenさん 子どもの年齢:2歳
4入場料は安いし、広すぎず、適度に遊ぶ場所があるのでオススメの動物園です。 お弁当を持って行きましたが、お弁当を食べる場所も何箇所かあるので、子連れには人気の動物園だと思います。動物と触れ合う場所もあります! 詳細を見る -
2019/02/25
かえれい12さん 子どもの年齢:1歳
4電車等でのアクセスは、車で行ったのであまりわかりませんが、大きい駐車場があったので車で行くのは便利だと思います。 料金については、私が支払いをしていないので、わかりません。 1歳2ヶ月ぐらいで連れて行きましたが、まだ動物に興味を示していない時だったので、今連れて行けば喜ぶと思います。 詳細を見る -
2019/06/12
りの2さん 子どもの年齢:1歳
4子どもがワニが好きなのでワニの展示のところでとても楽しめました。そんなに大きくなかったので怖がらずに見れました。ライオンのメスもいましたがそれは怖かったみたいで終始震えてました。象さんエリアではあまりの大きさに泣き出してしまいました。まだ大きさが分からない年齢だからこそ可愛かったです。 詳細を見る -
2019/04/01
めええさん 子どもの年齢:3歳
4小さい頃から何回も行った事があり、改装されて以前より綺麗になっていました。最初にまずレッサーパンダがいて近い距離で見る事ができ子どものお気に入りです。レストランや売店はメニューがそんなに豊富ではないので、お弁当を持っていき、ピクニックしています。ふれあいコーナーではひよこ、うさぎ、モルモットを触ることが出来、一生懸命抱っこしています。お金は50円掛かりますが、長いスライダーもありそれを楽しみに動物園を一周しています。お土産コーナーも広くはないですが、近場で手頃料金なので連れて行きやすいです。 詳細を見る -
2019/04/01
み ら いさん 子どもの年齢:5歳
4リニューアルされ、展示も新しくなって清潔感がありました。広くてたくさん歩くので、5歳児には良い運動になりました。動物だけでなく、とても長いローラー滑り台や、子ども広場で思い切り体を動かせるので、1日たっぷり遊べました。駐車場も広くなったので、渋滞もなくスムーズでした。 詳細を見る -
2019/04/01
hiro0921さん 子どもの年齢:2歳
4水族館のように、しろくまやアザラシ、ペンギンを楽しんで見ることができる。 水槽越しに見るのはもちろん、水槽トンネルや、床下など子ども目線で楽しめる工夫があり、子どもが自分で動きながら楽しむことができた。 見せてもらうと言うよりも、子ども自身が見たくて見ている。という感じでよかった。 詳細を見る -
2019/10/08
haikoさん 子どもの年齢:3歳
4アザラシが筒型の水槽を泳ぐ様子を目の前で見れたり、シロクマが水中でくるくる回る様子を間近で見れる水槽があり、夢中で見ていた。室内の水槽なので親も子供も涼しくて良かった。入園料は大人も子どもも安いが駐車場代がかかるのが少し残念。アクセスが悪い場所なので、車かバスでしか行けないため、駐車場代がもう少し安くなったら頻繁に行くのになぁと思う。 園内は坂道が多いので、3歳くらいだと1周りする頃には疲れてしまっていた。歩き始めくらいの子供連れだとたいへんだと思う。 詳細を見る -
2019/04/01
おまる☆さん 子どもの年齢:2歳
4こどもの2歳の誕生日のお祝いで連れていってあげました。まだ小さすぎたのか興味が少し薄いような気がしました。もう少し大きくなってからの妨害楽しめそうです。 ふれあいコーナーのアヒルやひつじが気に入っていました。ゾウはテレビ朝日などで知っていましたが大きくて怖かったようです。 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。