羽村市動物公園
- 総合ランキング
- 63位 (96スポット中)
- スポットレビュー
-
3.97(58件)
羽村市動物公園のスポット情報
住所 | 東京都羽村市羽4122番地 |
---|---|
電話番号 | 042-579-4041 |
営業時間 | 3月~10月まで午前9時~午後4時30分 (入園は午後4時まで) 11月~2月まで午前9時~午後4時 (入園は午後3時30分まで) 早朝開園:午前6時から午前8時まで 料金:無料 ※動物はご覧いただけません。 ※荒天等により中止になることがあります。 ※駐車場はご利用できません |
アクセス(電車) | JR青梅線羽村駅東口から徒歩で20分 JR青梅線羽村駅東口からバスで(羽村市コミュニティバス「はむらん」羽村東コース動物公園前バス停下車) |
アクセス(車) | 国道16号バイパス |
駐車場 | 1台につき1日1回300円 (大型・中型自動車は1台につき1日1回1,000円。ただし、大型・中型車は、事前にご連絡ください。) ○使用時間 ・3月~10月 午前8時30分~午後5時 ・11月~2月 午前8時30分~午後4時30分 |
設備 |
|
このスポットの概要
羽村市動物公園は、1978年に日本で初めての町営動物園として開園した東京都羽村市にある動物園です(当時は羽村町、19991年に市制)。公園型の動物園ならではのアットホームな雰囲気が魅力で、園内では動物たちを身近に感じることができる展示が多く、特に「童話の動物園」と掲げられている童話をテーマにした展示は、幅広い年代の方が楽しめます。ふれあいイベントも多く、モルモットやヒヨコなどだけではなくペンギンなどにもエサやり体験をすることができます。「どきどきハンズオン」では、雨の日でもヒヨコやモルモットと触れ合えます。JR羽村駅からバスで約7分。駐車場があります(平日無料)。
このスポットのみどころ
敷地の3分の2が公園という、公園型の動物園です。猛獣はいませんが、サバンナ園にはキリンやシマウマ、ダチョウなどがおりますし、ペンギンやサーバル、プレーリードッグなどから小動物まで展示されています。動物たちを身近に感じることのができ、ふれあいイベントも多く設定されています。雨の日でもヒヨコやモルモットとふれあえる「どきどきハンズオン」、ニホンザル、ヤギ、ブタ、キリンにエサやりのできる「エサやりツアー」は毎日開催され人気です。また、土日にはキリンのエサやりやモルモットの大移動が見られる「モルモットスロープ」も開催され、人気を集めています。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
授乳室、オムツ換え台、ベビーカー貸出(有料)があるので、お子さん連れにも安心です。それほど広い敷地ではないですが、キリンやペンギンなどお子さんが好む動物もいますし、ヒヨコやモルモットなどとのふれあいも楽しめますので、お子さん連れで行くのにはぴったりです。動物を見たり、ヒヨコやモルモットとふれあったりした後で、広い芝生で遊ぶこともできますし、ちょっとした遊具やC58蒸気機関車の展示もありますので、お子さんでも飽きずに一日過ごせます。お弁当の持ち込みが可能ですので、晴れた日にピクニックしながら楽しむことをおすすめします。
羽村市動物公園の基本情報
休園日 | 毎週月曜日と12月29日~1月1日 ※ただし月曜日が国民の休日に当たるときは、開園します。 ※2017年12月29日~31日は臨時開園します |
---|---|
入園料(子ども) | 4歳未満 無料 4才以上の未就学児 50円 小中学生 100円 |
入園料(大人) | 15歳~65歳未満 400円 65歳~75歳未満 150円(年齢を証明できるものをご提示ください) 75歳以上 無料(年齢を証明できるものをご提示ください) ファミリーパスポート(家族6人1年間)2,550円 |
この施設の特徴 | ピクニックエリアがあるふれあい動物園がある体験プログラムがある子どもに優しい展示があるキリンがいる |
羽村市動物公園の新着レビュー
-
2020/03/18
mamama1さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5家から近く、規模も小さいので行きやすくて3回ほど行った。設備は古びた感じで活気はないが、小さい子供を連れて行くにはちょうどいい大きさ。小動物や鳥が多く、大きな動物はキリンとしまうまくらい。全部見て回るのに1時間もあれば充分な感じ。ちょっとしたお出かけにはいいと思う。 詳細を見る -
2020/03/18
なぁちゃん74さん 子どもの年齢:1歳
4地元の動物園なので何度も行きますが決して大きい訳では無いですが子供も楽しめて飽きることのない広さだと思います。入園料も安く気軽に行ける動物園だと思います。ふらっと立ち寄ることの出来る動物園です。楽しいです。 詳細を見る -
2020/03/18
あき0303さん 子どもの年齢:1歳
5子どもが9ヵ月の頃と、1歳9ヵ月の頃に羽村市動物公園に行きました。最初は動物を見ても大きな反応はなく、お出かけを楽しんでいる感じでした。 2回目に行ったときは動物の名前を覚え始めていたこともあり、とてもはしゃいでいました。 園内が広く、通路幅も十分ありますので子どもが多少走り回っても安心です。 原っぱがあるのでピクニック気分も味わえます。 授乳室は施錠もできました。元々何かの動物の小屋だったのか、少し無機質ですが。 詳細を見る -
2020/03/18
applauseさん 子どもの年齢:2歳
4広くて全てまわるのは少し大変でしたが、小動物との触れ合える場もあり、怖がりながらも間近で動物と触れ合えてよかったと思います。象の前で立ち止まり、DVDの影響もあり、「ぞぉ、おーきいね」「のしのし」と何度も言っていました。 詳細を見る -
2020/02/06
にし1さん 子どもの年齢:2歳
5小規模でアットホームな雰囲気の動物園です。 ライオンなどはいませんでしたが、 小さい子ども連れには十分な内容だと思いました。 モルモットやひよこのふれあい広場もあり、息子も大喜びでした。 反対に、大きいお子さんには物足りないかもしれません。 詳細を見る -
2020/02/06
おーい、あさみさん 子どもの年齢:6歳以上
5子どもだけでなく大人の料金も安く入りやすい 様々な種類の動物がおり、一日中過ごせる ふれあいコーナー等あり、親子で楽しめる 子ども用の乗り物も安く手軽に楽しめる 芝生の広場があり子どもが走っても安全、安心して見ていられる 詳細を見る -
2020/02/06
h.y0204さん 子どもの年齢:3歳
5園内は広すぎず狭すぎず平らな道なのでまだ小さい子供やベビーカーのお子さんにもオススメです。料金も良心的で子供が喜ぶエサやりやふれあい体験、スタンプラリーなどの企画もたくさんあります。 最後の方には芝生がありお弁当やボール遊びなど動物だけでなく体を動かして遊ぶこともできます。 詳細を見る -
2020/02/06
東海道さん 子どもの年齢:1歳
5はじめて、羽村動物園にお出かけしました。 園内はあまり広くはなくこじんまりとした動物園です。動物の種類も多くはないので、ゆっくりと見てらまわれました。ふれあいコーナーやえさやりなどがあり、楽しめました。 小さい時は十分な広さの動物園だと思います。中に芝生のエリアもあり、今度お弁当でも持って遊びに行きたいです。 詳細を見る -
2020/02/06
ヤドクさん 子どもの年齢:2歳
5公園のように動いて遊べるスペースもあり、簡易遊園地的な乗り物もあり、もちろん動物もいて、色々な形で楽しめるので良かった。 子供が小さいうちは特に興味が移ろいやすいので。 うちは2歳で行きましたがまだ動物にそれほどの興味もなく恐怖心もあったので、動物以外のエリアがあって良かったです。 ただもう少し大きくなってくると「動物園」としては物足りないかもしれません。 あと、ベンチなど施設の備品(?)などあまり綺麗でない状態のものが多かったので、ちょっとだけ気になりました。 詳細を見る -
2020/02/06
匿名さん 子どもの年齢:1歳
5何度か訪れていますが、一歳になってから行くと動物への反応も良く、本人も楽しめるようでした。柵が低くなっているため、自分でみられる山羊の展示がお気に入りのようでした。また、ちゃんとしたレストランはないので、芝生でお弁当を広げてピクニックをするのがおすすめです。子供が走り回って遊べるスペースがあるのでそういった意味でも楽しめます。 詳細を見る -
2019/12/10
akoringoさん 子どもの年齢:4歳
5保育士をしていた時に4歳児の子ども達と一緒に遠足で行ったことがあります。 モルモットやひよこと触れ合いのできるところがあり子どもたちはすごく嬉しそうでした。とてもいい経験ができる動物園だなと思いました。 トイレは和式が多かったので今の子にしてみたら少し難しそうでした。 子ども達の足で全て回れる範囲でお弁当も食べれる芝生のエリアもあり4歳児の遠足としてはとてもいい場所でした。 詳細を見る -
2019/12/10
さやか0302さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
46ヶ月で初めての動物園としていきました。 まだ興味ないかな?と思いましたが、キリンを一生懸命見ていて、行ってよかったと思いました。 一周の長さが赤ちゃんにはちょうどよく、いろいろと見せる工夫もあって大人も楽しめました。 売店やレサトランなどがないのは残念でしたが、また、歩けるようになったらお弁当を持って行きたいと思いました。 詳細を見る -
2019/12/10
まめしば1221さん 子どもの年齢:1歳
4意外と園内が広く、色々な動物を見て楽しむことができました。また、休憩スペースやベンチも広く、子連れで行くのにちょうどよいと思います。トイレも充分ありました。もう少しお土産が沢山売っていればさらによかったです。 詳細を見る -
2019/12/10
しまだんさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4結婚式参列で実家に子どもを預けたときに、じぃじ、ばぁばと一緒に行ったようです。地元なので車で向かいました。ベビーカーも抱っこ紐も自宅に置いてきてしまっていたのですが、ベビーカー貸し出しがあって助かりました。 詳細を見る -
2019/12/10
うつともさん 子どもの年齢:2歳
4家から近いのでよく行きます。 動物園にしては狭く、飼育されている動物の種類は少ないですが、子連れで気軽に行ける場所です。動物へのえさやりが充実していてガイド付きで複数の動物に餌をあげられる餌やりツアーは子どもも大変気に入っており必ず参加しています。 またモルモットとひよこの触れ合いコーナーは他の動物園に比べ長めに触れ合える印象です。 ただ、トイレが古くあまり使用したくないのと、授乳室は1人使用していたらもう入れないので、複数あれば良いのにと思います。 詳細を見る -
2019/11/13
やっちゃん08さん 子どもの年齢:1歳
4姉の影響で動物にも興味を持っていたので、実際に見てみるととても興奮していました!サファリパークはバスで回りましたが、窓も大きく、子どももしっかり動物を見ることが出来ました。羽村動物園は低料金ですがキリンやシマウマなどの大型動物や、触れ合える動物もいたのでよかった 詳細を見る -
2019/10/08
ちびまいさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5こじんまりとした動物園のわりに、キリンやシマウマなどの大きな動物園やペンギンなど人気の動物も飼育されていて、小さい子を連れて行くにはちょうどいい広さと内容。 ふれあい広場ではモルモットなども実際に触れることができるし、餌やりツアーなどもあって小さい子は喜ぶプログラムがしっかりある。 詳細を見る -
2019/10/08
kumi.taymさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4入る前からクイズが柵にあり、お兄ちゃん達は競って答えてました。中にもクイズがたくさんあって、動物よりクイズを探して楽しそうでした。1歳の子も「おおっ」と声を出して喜んでました。餌やりもいろいろあって楽しかったです。 詳細を見る -
2019/10/08
peaeachさん 子どもの年齢:6歳以上
3幼稚園の遠足で行ったので事前に動物について調べていたため楽しむことができたが、乳児はあまり楽しめなそう。 施設が古いのであまりきれいではない。 メジャーな動物はキリンとシマウマぐらいしかいない。 椅子などが少ない。 料金は安いので気軽に行けて、そこまで広くはないので疲れたらすぐに出られる。 詳細を見る -
2019/10/08
gakkiさん 子どもの年齢:1歳
4息子は、ミーヤキャットとペンギンが とても気に入ったらしく、抱っこの状態で、ずーっと見ていました。 とくに、ペンギンはお気に入りのようで、その場を離れようとすると泣くぐらいでした。 1羽、とても人懐っこいペンギンがいて、後を追いかけてきてくれていました! 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。