多摩動物公園
- 総合ランキング
- 72位 (96スポット中)
- スポットレビュー
-
3.9(298件)
多摩動物公園のスポット情報
住所 | 東京都日野市程久保7-1-1 |
---|---|
電話番号 | 042-591-1611 |
営業時間 | 9時30分~17時(入園および入園券・年間パスポートの発売は16時まで) |
アクセス(電車) | 京王線、多摩モノレール「多摩動物公園駅」下車、徒歩1分 |
アクセス(車) | 中央自動車道「国立府中IC」から約20分 |
駐車場 | なし |
設備 |
|
このスポットの概要
多摩動物公園は、東京都日野市に位置する動物園です。多摩動物園と呼ばれることも多く、恩賜上野動物園などと並んで日本有数の動物園です。緑豊かな多摩丘陵にあり、動物をなるべく自然な状態で観察できるように「無柵放養式」をとっています。日本で最初にコアラを飼育したことでも知られ、人間が檻に入って動物を見る「ライオンバス」もここが日本で最初の施設です。オランウータンのスカイウォークが人気を集めているほか、世界の蝶が舞う「昆虫生態園」が人気があります。京王線多摩モノレール「多摩動物公園駅」下車、徒歩1分。周辺に有料駐車場がありますが、数は多くありませんのでご注意を。
このスポットのみどころ
緑豊かな50haを越える多摩丘陵に広大な敷地を有し、日本で初めて採用された動物をなるべく自然な状態で観察できる「無柵放養式」で動物を飼育しています。「アジア園」「アフリカ園」「オーストラリア園」「昆虫園」など、動物の原産地で区分けした敷地に約370種、3,000点の動物や昆虫を飼育していて、アジア園では樹上性のオランウータン本来の身軽で軽快な枝渡りのようすが観察できる「スカイウォーク」、来園者がケージ内に入り、鳥類を間近に観察できる「ウォークインバードケージ」が人気です。「オーストラリア園」にはコアラやカンガルーが飼育されており、カンガルー前広場ではカンガルーの置物と記念撮影ができます。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
授乳室、オムツ換え台、お子さん用補助便座、ベビーカー貸出(有料)があるので、お子さん連れにも安心です。広い敷地ですので、歩きやすい靴を履いていくことをおすすめします。コアラのエサやりを見ることができ、お子さん連れに好評です。また、動物園には珍しい昆虫(ハキリアリ)のエサやりを観察することもできます。「モルモット舎」ではモルモットとのふれあいを行っており、モルモット舎横で整理券を貰うとふれあいができます。レストランや売店も充実しているので、食事やお土産に困りません。園内に休憩できる場所も多く広い敷地でストレスなく過ごせますので、お弁当を持ってピクニックなどにも向いています。
多摩動物公園の基本情報
休園日 | 水曜日(水曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合は、その翌日が休園日) 年末年始(12月29日~翌年1月1日) ※一部の水曜日を開園することもあります |
---|---|
入園料(子ども) | 小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料 |
入園料(大人) | 大人:大人:600円 中学生:中学生:200円 年間パスポート(購入日から1年間有効) 一般 2,400円 65歳以上 1,200円 |
この施設の特徴 | キリンがいるライオンがいるふれあい動物園がある子どもに優しい展示があるピクニックエリアがある体験プログラムがある象(ゾウ)がいるサイがいるコアラがいる |
多摩動物公園の新着レビュー
-
2020/03/18
yhm.kさん 子どもの年齢:1歳
5園内が広くて坂道が多いので歩くのは大変ですが、自分が子どもの頃から行っている動物園なので子どもと一緒に行けてよかったです。 入園料も安いし各エリアごとに売店もあるのでちょくちょく休憩できる点もいいと思います。 お弁当を持っていったのでレストランには入っていませんが、次回はレストランにも行ってみたいと思います。 工事してるエリアもあるのでまたライオンバスが復活したら行きたいと思います。 詳細を見る -
2020/03/18
rinkonさん 子どもの年齢:3歳
5子供がたくさん来ているので、係の人も子供なれしているし、動物も子供が大きな声をあげても全然驚いたりしないので、気兼ねなくたのしむことができる。 休憩スポットもよくあるので、子供も大人ものんびり楽しめらと思います。 なによりも、バスが、あるのがいいです。 詳細を見る -
2020/03/18
ナギままさん 子どもの年齢:1歳
4坂道が多く、小さい子、抱っこしている大人からしたら大変かと思います。 レストランは綺麗なところもあれば年季のあるところもあり、年季のある方はメニューも少なくいまいちでした。 らいおんバスが中止の期間が長くて残念でした。 詳細を見る -
2020/03/18
647さん 子どもの年齢:4歳
3姪っ子の女の子をつれていきました。初めての動物園で喜ぶと思って連れ出しましたが、なかなか笑顔や反応が見られず園内が広かったので歩き疲れてぐずってしまいました。自分にも子どもが産まれたのでまた初めては多摩動物公園に行こうと思ってます。ライオンバスが復活しているといいなー。と思ってます。 詳細を見る -
2020/03/18
ぶりなさん 子どもの年齢:2歳
3アクセスは良かったです。駅近なのがいいです。 際といえば、授乳スペース(赤ちゃんの休憩所が後、2つくらいあると助かります。(暑さや寒さをしのげる意味もある)それと、トイレも並んだので子連れだとぐずったりして大変でした。増やしていただけるとなお良いです。 子供の食事メニューには惹かれました! 詳細を見る -
2020/03/18
とーとさん 子どもの年齢:2歳
5動物、動物園に興味を持ち始めた頃だったので、実際に見て学ぶ良いタイミングだと思い、行きました。 都立動物園なので、料金は大人600円、小学生以下は無料ととても良心的です。 園内はとにかく広い!広い!9月中旬に行ったので、歩き回ってかなり汗をかきましたが、木々が生い茂り、大きな森の中を歩いてる感覚なのでそこまで嫌な暑さではなく、ハイキングを楽しんだ感じでした。2歳8ヶ月の娘もかなりたくさん歩き、色々な動物が間近で見られてとても嬉しそうでした。ただ、大人でも疲れる距離なので、荷物置きも兼ねてベビーカーは必須です。有料の貸し出しもありましたが、イヤイヤ期で慣れてないベビーカーは嫌だと言われるのが心配だったので持参しました。 イベントは子ども向けのというより、前世代が楽しめるようなもので、コアラの餌やりを見に行きましたが、ただ餌を食べてるところを見るだけなので、娘は数分で飽きてしまいました。 電車で行くと最寄駅からすぐですが、今回は車で行きました。動物園のすぐ近くに1日最大800円の駐車場があったので、車でも行きやすかったです。 詳細を見る -
2020/03/18
くろねこおすずさんさん 子どもの年齢:1歳
4大型の動物もたくさんいるので、子供にも見やすかったようで喜んで動物の名前を呼んでいました。モルモットとの触れ合いコーナーもあり、子供は喜んでいました。 園内は坂が多いのでベビーカーでの移動が少し大変でした。 詳細を見る -
2020/03/18
匿名さん 子どもの年齢:3歳
33歳の春に行きました。とにかくアップダウンが激しいです。抱っこでもベビーカーでもきついのが正直なところです。ただ動物の種類が多く、飽きずに回るところができました。食べるところもところどころにあるのでそれも、困らないかなと思います。オムツ替えはない時だったのでリサーチ不足です。 詳細を見る -
2020/03/18
maineko☆さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4ホワイトタイガーやきりん、象のような、小さな月齢でも見やすい大型の動物たちがたくさんいるのが大人の心をくすぐり、行くことにしました。入園料自体はそこまで安いわけではなかったですが、園内は広く、いろんなエリアがありましたので、十分金額に見合っていたと思います。また、小さな動物については、我が子は小さすぎて行いませんでしたが、触れるエリアもあるようでしたので、また月齢があがってから行きたいと思いました。 お手洗いや授乳エリアなども一通り子供向けに工夫はされているのですが、調乳したいときに、男性が入れないといういまどきらしからぬ状況だったのが残念でした。また、車で行くとなかなか駐車場が埋まっていて、土日は高いところか、遠く離れたところしか入れません。 詳細を見る -
2020/03/18
18xxiaさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
38カ月ではじめての動物園へ行きました。 私自身が1番多く行ったことのある動物園に行くことにしました。 こどもはとても楽しそうに声を出したり笑ったりしていました。 昔から変わらず坂道が多いので大変な部分はありましたが、子供がとても楽しそうにしていたのでまた行きたいと思いました。 詳細を見る -
2020/03/18
ここもえさん 子どもの年齢:1歳
5子どもが0歳6ヶ月の時は、まだ遠くの動物を認識できてなくて雰囲気を楽しむことになったが、一年後の1歳半になってから行ったら、好きな動物がいて跳ねて喜ぶ姿があり、その年その年で子どもが楽しむポイントは変わっていくと思った。 入場料は比較的にお財布に優しくて、年パス購入も考えています。アクセスもバスよりも車が便利で、駐車場も広く、混雑時は若干遠くなりますがベビーカーを駆使して乗り越えました。 園内が広すぎて、1歳半の体力だと奥のスペースまで辿り着かないので時間と体力を計画的にみて回るといいと思います。 詳細を見る -
2020/03/18
りったたさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5子どもの日が無料開園デーだったので、祖母と一緒に初めての動物園デビューをしました。坂が多かった印象ですが、ベビーカーだったので大丈夫でした。コアラの展示室など、一部ベビーカーで入れない所や狭い道などもあったように感じました。外でご飯を食べられる場所がたくさんあったので、持ち込みでピクニック気分で食べられてよかったです。 詳細を見る -
2020/03/18
うまい棒32さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
5アクセスは電車が通っていて、入口の目の前まで行けるのでとても楽。 動物園に向かう用に電車も動物園仕様になっている。 周りも子供連れが多く、幅広い年齢の子供に対応していて行ってよかった。 子供も普段見られない動物と触れ合えて楽しそうでした。 詳細を見る -
2020/03/18
reiiiさん 子どもの年齢:1歳
4多摩動物公園は坂が多くてもっと大きくなれば、いっぱい歩けていいなと思いました。だけど、うちは1歳で連れて行ったので動物の前に行ったときや少し平坦なところしか歩くことが出来ず、基本抱っこしてました。動物はたくさんいるのでとても良いです。散歩するにはちょうどよかったです。 詳細を見る -
2020/03/18
すたーさん 子どもの年齢:1歳
4無料開園日だったので、すごく混んでいて駐車場もすぐ近くは空いていなかった。でも子どもは大きな動物園は初めてだったのでとても喜んで見ていた。工事をしているところが多く、坂が多かったので歩くには危ないところもあった。 詳細を見る -
2020/03/18
@なーにゃさん 子どもの年齢:2歳
5じぃじとばぁばの家の近くに多摩動物公園があるので、お休みの日に子供の同じ歳の従姉妹と一緒に行きました。赤ちゃんを含め、大人4人、子供3人。子供が乗れる動物の像や、ちょうちょがたくさん飛んでいる部屋に入れたり、とっても楽しく過ごせました。 レストランは規模が少し小さく、タイミングが良くなければなかなか席を確保できないのが大変でしたが、子供椅子やキッズメニューの用意もあり、トイレも衛生的でおむつ替えもできたので、とても助かりました。 詳細を見る -
2020/03/18
まりぃーさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4従兄弟と行く機会がありましたが、まだ息子は動物に興味を示さなかったです。初めて動物園でした。多摩動物公園に行ったのですが坂が多いので、ベビーカー移動は大変でした。オムツ替えできる場所など充実しており助かりました。 今は、動物に興味を持っているので是非またいきたいと思っています。 詳細を見る -
2020/03/18
くろりーなさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4子どもが9ヶ月の時に多摩動物公園に行きました。子どもは動物を本格的に見るのがはじめてだったので最初は怖がっていました。近くに動物がくると泣いてしまいましたが、慣れてくるとベビーカーの中ではしゃいでいました。入園料も手ごろでとても良いと思います。 詳細を見る -
2020/03/18
Hinarinさん 子どもの年齢:2歳
4動物も多くいますが、自然も多く、歩いているのも楽しそうでした。動物にまつわる展示のほか、園内で昔使われていた?バスが休憩スペースとして設置されており、運転席に座って遊んだりして楽しんでいました。一部、工事中のエリアがありみられない動物もいたりしますが、全体の広さもあり、子供としては満足のようでした。 詳細を見る -
2020/03/18
eri!!mamaさん 子どもの年齢:1歳
4道のアップダウンが多少ある為、ベビーカー押しながらは少し体力がいりますが、動物の種類は多いので子供だけでなく大人も楽しめます。 ベビーカー貸出もあります。 子連れで散歩がてらに行くにも、あの規模での入場料の設定はコスパも良いと思います。 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。