cozre person 無料登録
青森県 弘前市

弥生いこいの広場

弥生いこいの広場
総合ランキング
91位 (96スポット中)
スポットレビュー
3.58
(26件)

弥生いこいの広場のスポット情報

住所 青森県弘前市大字百沢字東岩木山2480-1
電話番号 0172-96-2117
営業時間 営業:9:00~16:30 4月中旬~11月上旬(オートキャンプ場は4月中旬~10月末日)
営業:11:00~22:00 オートキャンプ場/宿泊
営業:11:00~16:30 オートキャンプ場/日帰り
アクセス(電車) JR弘前駅からバス弥生線に乗り、「弥生いこいの広場」下車(日曜・祝日・夏休み運転)
アクセス(車) 弘前駅から車で40分
駐車場 あり(詳細不明)
設備
  • 雨でもOK
  • 売店・レストラン
  • 食べ物の持ち込み

このスポットの概要

弥生いこいの広場は、青森県弘前市の岩木山のふもとにある ハイランドハウス(事務室・食堂・休憩所)を中心に、 日本の野生動物を中心にした動物園(弥生動物広場)や オートキャンプ場がある家族で一日中楽しめるレクリエーション施設です。「どうぶつ広場」では、ラマ、ピグミーコート、アライグマ、ワラビー、ペンギン、チンチラなどを観察することができます。11月中旬~4月中旬は休場しています。弘前駅から車で40分、駐車場があります。

このスポットのみどころ

オートキャンプ場に併設してあり決して大きな動物園ではありませんが、ノウサギ、アナグマ、アライグマ、ポニー、イノシシ、タヌキ、サル、ヤギ、シカなどの日本の野生動物を中心に、ラマ、ピグミーコート、アライグマ、ワラビー、ペンギン、チンチラなども展示されており、ポニー牧場ではポニーや馬車に乗ることができ、ふれあい広場ではウサギやヤギとのふれあい体験ができます。動物園のすぐそばにはピクニック広場があったりアスレチックがあったりと楽しめますので、一日ゆったりと過ごすのにおすすめです。

子連れで行くときのみどころ・ポイント

オートキャンプ場などのトイレなども使用できますので、お子さん連れでも安心です。どうぶつ広場内にどの動物が出るのか分からない餌のガチャガチャがあり、出たカプセルの中に書いてある動物に餌をあげられます(有料)。動物とのふれあい+お子さんの好きなガチャガチャの組み合わせで、お子さん連れに大変人気です。また、ポニーの乗馬体験やポニー馬車に乗る体験も有料ですが人気があります。自然の景色が綺麗なので、その中で行う動物とのふれあいは、お子さんだけではなく親も癒されます。ごはんは、お店もありますが、ピクニック広場でのピクニックがおすすめです。

公式サイトを見る

弥生いこいの広場の基本情報

休園日 営業時間は季節により異なりますので、公式サイトにてご確認ください。
入園料(子ども) 小学生:220円 4才~、動物広場、団体10人以上で割引
中学生:270円
入園料(大人) 大人:440円 動物広場、団体10人以上で割引
高校生:270円 動物広場、団体10人以上で割引
オートキャンプ場(宿泊・1区画/3,140円)(日帰り・1区画/1,570円)
この施設の特徴 体験プログラムがある子どもに優しい展示があるキッズエリアがあるピクニックエリアがあるふれあい動物園がある

弥生いこいの広場の新着レビュー

  • 2020/03/18
    avator 匿名さん 子どもの年齢:2歳
    4
    息子が1歳半くらいの頃と、2歳になってからもう一度行きました。 息子はエミューの首の動きや喉を鳴らしているのがツボのようでケラケラ笑っていました。あまり動きの少ない動物や小さい動物(かば、鳩、きつね、、他たくさん)は素通りしていました。 うさぎなどに触れ合えるコーナーは気に入っていたのでよかったです。もう少し、料金は安くてもいいのでは?と思いました。 詳細を見る
  • 2020/02/06
    avator m-miさん 子どもの年齢:2歳
    3
    ウサギなどのふれあいコーナーはありますが、園内は坂道が多かったり、あまり小さな子連れには向いてないかなと思いました。ベビーカーを持って行ったら、段差が多すぎてとても大変な思いをしたのを覚えています。もう少しスロープなどの設置があるといいです。 詳細を見る
  • 2020/02/06
    avator ながいりおさん 子どもの年齢:1歳
    4
    休日暇だったので1番近い動物園、弥生いこいに行きました。もう何回も行ってるので正直子供達も飽きた感じでしたがポニー乗馬体験は子供達も大好きです。青森に動物園はここしかないので何かと役に立ってます。もう少し動物を増やしたりして欲しいですけど… 詳細を見る
  • 2020/02/06
    avator ☆ノンタン☆さん 子どもの年齢:1歳
    5
    日本猿やアライグマなど色んな動物の餌やり体験やポニーへの乗馬体験など様々な工夫がされている。 青森県の動物園には珍しくペンギンがいて子供達の間ではとても人気者です。 ただ授乳室やおむつ変え台がないのがとても不便で乳児を連れて行くのは無理がある。 詳細を見る
  • 2019/12/10
    avator もーたん。さん 子どもの年齢:1歳
    4
    出産して半年を過ぎてから あたたかくなってきた頃に家族で動物園にいきました。 昔のドラマによくでてくるような ランチバックにサンドイッチと飲み物を持って 笑笑 娘は興味しんしんに動物たちを眺めていました。 詳細を見る
  • 2019/12/10
    avator ねねねん5731さん 子どもの年齢:1歳
    5
    青森県弘前市にある岩木山の麓にある動物園です 二十代後半のわたしが子供の時からあり 雰囲気も変わらず懐かしさを感じました。 山の麓だけあり園内はかなり勾配があります よちよち歩きの子ではかなりきついですし 1番高いところにポニー乗り場がありますが そこまでベビーカーを押すのも降りてくるのも 結構大変です。男手があれば問題ないです。 ポニーのそばにはうさぎ、モルモットと 触れ合える場所があります。 園内には職員の方がおり 見ているとそばでパンの切れ端などの餌をくれます その場で餌をあげたりすぐできます。無料です。 餌のガチャポンもありこちらは100円でした。 大きな動物はいませんが かわいいプレーリードッグや、アヒル、ペンギンなど 子供の好きそうな小動物がたくさんいますし 孔雀はめずらしいアルビノの子がおり 開いた時の美しさは圧巻です。 お値段もかなりお手頃なのでよく行きます。 地元の方にはかなりオススメですよ。 詳細を見る
  • 2019/12/10
    avator emk1014さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
    5
    何に対しても不思議と見ていてちょっと怖そうにしていたけど、ちょくちょく笑顔になり楽しそうでした。乗り物にものったり、もうすこしなにかショーがあればいいなと思いました。あと食べるところなどももっと増やして欲しいです。 詳細を見る
  • 2019/12/10
    avator つるつるぅさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
    2
    トイレなどの施設をもう少し完備してほしい。坂道が少し多すぎる気がする。スロープなどもあるといいかも。駐車場もあるが近場に止められない。 駐車場から園までが遠すぎる。行くまでの道路が少し危ないと思う。 中には子供が好きそうな軽食はあるが、 気を引くような風船などあるも子供が喜びそう。 詳細を見る
  • 2019/12/10
    avator しゃしゅさん 子どもの年齢:3歳
    4
    園内は自由な感じなので、動き回る息子には良かったです。 アクセスは、自宅からくるまで一時間程。少し距離はありますが、そこまで遠くもなく良かったです。キャンプもできるので、もっと大きくなったらそちらも利用してみたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator こりほさん 子どもの年齢:3歳
    2
    もう少し、綺麗に、掃除などした方がいいと思います。子供たちが多い場所なので安全面も考えてもうちょっと、考えてほしいです!でも、子供たちも、大人も楽しめて思い出ができる所だと思います!また行きたい!と思えてとても好きです! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator やすこ、さん 子どもの年齢:2歳
    5
    動物が間近で見れ、良い機会になりました。多くのどうぶつがいてたくさん見ることができたので、楽しかったです。もっとお客さんが来園してくれるような工夫や展示方法を提供してくれると良いと思います。お子様も大人も楽しめる動物園でした。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator まりこんぐんさん 子どもの年齢:2歳
    5
    地元の動物園で動物の種類も少ないのですが、小動物とのふれあいコーナーがあり、同筆好きな娘がそこから離れず大変でした。 それからも何度も行っており、これからうまれてくる子供とも一種に行くのが楽しみです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator AIPOOさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
    5
    動物園とまではいかないですが、入場料もかからず行きやすい。 またBBQもできるのでよく団体できている方も多いです。十分大人だけでも楽しめる広場です。 子供達はポニーやウサギなどに傘をあげていて楽しそうでした。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator shokotan05さん 子どもの年齢:4歳
    5
    山の方にある。市街地から2.30分。 動物園というほど大げさな感じではない。 ゾウとかライオンとかはいない。 ふれあいコーナーではウサギとモルモットがいる。カメも触れる。 エサのガチャポンがあってランダムに動物のエサが出てきて餌やりができる。 おやつタイムの時間に行くとおやつもあげれる。 ピクニック広場もあり、アスレチックコーナーも水場もあって、ゴーカート等ちょっとした乗り物コーナーもある。 食堂もあるけどやっていないことも多い気がする。 お弁当持参で1日楽しめるようなところ。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator mynyさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
    3
    閑散としていて、良くも悪くも昔ながらの動物園という感じです。 山の方にあるので園内も坂道が多く、ベビーカーを押すのが大変でした。大きなピクニック広場や多少の遊具、キャンプ場もあるので、そういったものと合わせて行くと楽しめると思います 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ますあやっぺ★さん 子どもの年齢:2歳
    2
    動物園としての規模も小さく入場料が必要な意味がわからなかった。施設自体もとても古く、外の遊具も整備されているのか不安で、とても子供を遊ばせようとは考えられませんでした。 多目的ルーム?がありましたが、あまり清潔な感じもありませんでした。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator なななななさん2さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
    2
    とても古いので衛生面はあまり良くない。 子供もそんなに楽しそうには見てなかった。 動物もそんなに多くないし もう行かなくていいかなーと思う。 そこに行くよりなら 水族館の方がよっぽど楽しいと思うし 動物園なら北海道に連れてく。 詳細を見る
  • 2019/02/25
    avator もふもひさん 子どもの年齢:2歳
    3
    アクセスがよく自宅からも遠すぎないため、車酔いなどの心配も少なかった。 近くに行った際に手軽に立ち寄れるような場所。大混雑していることもそんなにないのでゆったりできる。子供が生まれたらまた行きたい。敷物など持参したらもっとよく。 詳細を見る
  • 2018/12/05
    avator はな0820さん 子どもの年齢:1歳
    3
    いろんな動物がいてよかった。 飲食店がもっと充実していればもっと良い。 トイレももう少し子供向けに作って欲しい 。 多子支援で無料でいけたのは大変助かる。 子供がもっと遊べるように遊具なども設置してほしい。 詳細を見る
  • 2018/12/05
    avator kichidaさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
    2
    時期が時期だけに蚊だけでなく、蜂、虻がすごくて怖かったです。 坂もきつくあまり子連れには向いていないと思います... アクセスもだいぶ山の上のため車必須でした、あまり人がいないのでのんびりはできますがお土産などもなく寂しい感じでした。 詳細を見る
口コミをもっと見る(26件)

動物園ランキング