cozre person 無料登録
北海道 札幌市

札幌市円山動物園

札幌市円山動物園
総合ランキング
24位 (96スポット中)
スポットレビュー
4.24
(262件)

札幌市円山動物園のスポット情報

住所 北海道札幌市中央区宮ヶ丘3番地1
電話番号 011-621-1426
営業時間 営業時間は季節により異なりますので、公式サイトにてご確認ください。
アクセス(電車) 地下鉄東西線「円山公園駅」下車、徒歩約15分
アクセス(車) 地下鉄南北線「さっぽろ駅」から徒歩約15分
駐車場 第1駐車場(西門側)683台
第2駐車場(正門側)276台 ※普通車のみ
※障がい者用駐車スペースは第1駐車場にございます。ご利用の際は入口係員までご確認ください。
  なお、優先的に入場することはできません。
設備
  • ベビーカー貸出
  • 授乳室
  • オムツ替えシート
  • 雨でもOK
  • コインロッカー
  • 売店・レストラン
  • 食べ物の持ち込み

このスポットの概要

札幌市円山動物園は、北海道札幌市が運営する1951年に開園した国内で10番目の動物園です。天然記念物である円山原始林と隣接しており、その境界部分には50年前の札幌の身近な自然を目指す、約2haの「動物園の森」があり、自然豊かな動物園です。2000年以降飼育下での自然繁殖が難しいとされるホッキョクグマの繁殖に成功していて、ホッキョクグマ館を設けて展示に力を入れています。動物園札幌市営地下鉄東西線円山公園駅バスターミナルから徒歩約15分、路線バスで約8分の位置にあります。専用の駐車場はありませんが隣接地に円山公園第1・第2駐車場があります。

このスポットのみどころ

天然記念物である円山原始林と隣接しており、自然豊かな動物園です。円山原始林との境界部分には、50年前の札幌の身近な自然を目指す、約2haの「動物園の森」があります。園内はマレーバクやレッサーパンダなどを展示するアジアゾーン。カバ、ライオン、キリンなどを展示するアフリカゾーン、そしてホッキョクグマ館など大まかに展示動物が分けられており、中でも2000年より繁殖に力を入れているホッキョクグマは、アザラシの展示を隣接させて水中トンネルでは共存しているかのような姿を見られるのが人気です。

子連れで行くときのみどころ・ポイント

正門、西門にて幼児用・乳児用のベビーカーレンタルが有料であります。ですが台数は多くありませんのでご注意下さい。授乳室も園内に数ヶ所設置されていて、 動物園センターではミルク用の白湯も提供しています。オムツ替えは多目的トイレで行うことができます。こども動物園があり、ヒツジやアヒル・ガチョウが放し飼いになっていて触れ合うことができます。また、ドサンコの森と名付けられた展示ブースでは、北海道ならではのげっ歯類をお子さんの目線で見ることができます。

公式サイトを見る

札幌市円山動物園の基本情報

休園日 ・毎月 第2、第4水曜日
 (祝日の場合は翌日)
・4月 第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日
・4月 第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日
入園料(子ども) 小人(中学生以下)無料
中学生は、生徒手帳をご持参ください
入園料(大人) 大人 800円
高校生(半額減免)400円
札幌市内に居住の70歳以上の方、身体障害者手帳などをお持ちの方は無料です
年間パスポート(高校生以上)2,000円 初回入園日より1年間有効
団体(30名以上)540円

年間パスポート(高校生以上)2,000円
この施設の特徴 ピクニックエリアがあるふれあい動物園があるキリンがいる象(ゾウ)がいる体験プログラムがある子どもに優しい展示があるライオンがいるキッズエリアがある

札幌市円山動物園の新着レビュー

  • 2020/03/18
    avator s.kahoriさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
    5
    動物園はまだ早いかと思いましたが、年間パスポートを持っていたので行きました。各場所にオムツ替えスペースがあるのは便利でした。近くで見られる展示や動物もたくさんいて、子供も興味深そうにみていました。けっこう子連れも多かったので、泣いてしまったりしてもそこまで周りを気にしすぎず過ごせたのも良かったです。 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator りりりりーーーさん 子どもの年齢:3歳
    4
    駐車場は割と大きいと思う。動物もたくさんいてリニューアルするたびにさらに子どもが楽しめるようになっている。動物園の他に公園があったりコンビニがあったりするのか良い。 海の生き物がいないことが多いのでそこがいてくれたら更にこどももよろこぶとおもう。 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator ま19315さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
    3
    子供が9ヶ月で行きました。アザラシが水中トンネルを通る姿を見て喜んで笑っていました。子連れでの休憩スペースなどがあまりないので、ドタバタと見てすぐに退園しました。楽しかったですが、もう少しゆっくり過ごしたいなとも思います。 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator 25りんりんさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
    5
    家から近いというのもあり、家族で円山動物園へ行きました。料金もお手ごろで行きやすいのが魅力です。園内もきれいで広くて見やすかったです。駐車場も広くて助かりました!これからも家族で行きたいと思います!! 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator りーちゃんらぶさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
    4
    初めて連れていった時はまだ小さかったので 動物とかもわからない様子でした。 近くに神社があるので参拝ついでに行けるのがよかったのと 地下鉄が近いのでもし車がなくても行けて便利だなと思いました。 ベビーカーを押すのに、 坂道やガタガタな道もあり おしずらい印象を受けました。 1歳をすぎてから連れていった時は分かるようになっており 喜んでいて嬉しかったです。 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator ゆ0302さん 子どもの年齢:4歳
    4
    動物園で動物を見るのも楽しかったみたいなのですが、なによりも動物園内にある公園が1番楽しかったみたいでなかなか帰りたがらないくらい楽しんでいました。親としても動物園と、公園と、どちらも楽しんでもらえると嬉しいですし、子供の喜ぶ顔を2回も見れて嬉しかったです。 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator 虎タイガーさん 子どもの年齢:3歳
    5
    ここ最近はライオン、像、白熊と飼育しゃが新しくリニューアルされて施設が阿多らしいのでトイレやオムツかえする場所もあるし、きれいです。またプレイスペースにボルダリングがあったり、まるっぱ広場とゆう公園があるので飽きてしまった子供にも楽しく遊びお友達ときたり、複数兄弟を連れての来訪も楽しめます。 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator totototouさん 子どもの年齢:1歳
    4
    初めての動物園は、北海道旅行に行った時の円山動物園にしました。広い園内で、子どもは持参のベビーカー主でしたが、色々見ていました。でも、まだ1才前半だったので、あまりわかっていない動物も多かったり、寝てしまうこともあり、満喫出来る程ではなかったです。 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator そやももこさん 子どもの年齢:4歳
    4
    上の子どもが年少のときに円山動物園に行きました。動物に興味を持ち始めたので近くて、安いので行ってみようかという感じで行きました。私が昔訪れたときはあまりにキレイという感じではなかったんですが、行ってみると少しずつ改装されていてお手洗いや授乳する場所、子どもが遊ぶ場所などとてもキレイになっていてよかっです。 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator nakoママさん 子どもの年齢:2歳
    5
    円山動物園に象がやってきたので、子供に見せてあげたくてベビーカーに乗せて行きました。 まだ小さくてよくわかってなかったようですが、知ってる動物に関してはキャッキャしなが見ていました。坂道や階段が多いので、ベビーカーだと階段を使えなくものすごく遠回りをしなければならなかったのが疲れました。 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator 雪んこママさん 子どもの年齢:2歳
    5
    他の動物園をあまり知りませんが、円山動物園は入園料がとても安いと感じます。 動物を見に行く目的でなくても、園内に大きな遊具や沢山の芝生スペースがありピクニックなども出来るところが好きです。 駅からは少し歩くようですが、大きな公園や北海道神宮が近隣にあり、ゆっくりお散歩しながら歩くことも出来るかと思います。 駐車場も広くて便利です。 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator くっきー13さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
    5
    まだ0歳児なので動物への興味はほぼありませんが、園内で月一開催される子育てサロンがあるため通っています。2回以上来園で元が取れる年間パスポート はかなりお得です。地下鉄東西線円山公園駅から少し歩きますが、北海道神宮や円山公園を通らのでお散歩コースとしてもいいです。 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator しゅうとママ♡さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
    5
    車が無いので電車で行ける動物園という事でこちらに遊びに行きました。駅からバスが出ていて、アクセス面はいいと思います。 冬だったので雪が積もっており他の子連れさん達はソリにお子さんを乗せて歩いてました。レッサーパンダが人気で子供たちも沢山集まっていました。園内はそこまで広く無いのでいいお散歩にもなると思います。また機会があれば次は夏に行きたいです 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator しあ4さん 子どもの年齢:1歳
    5
    子供の一歳の誕生日に初めて行きました。 怖がるかと思いきや、ある程度、動物が分かる時でしたので、本人も興味津々で説明など大人も楽しめる展示方法でした。 次々にリニューアルされている場所ですので、施設内は新しく清潔です。 場所によってはまだ整備がされてない場所もありますが、座って動物を見ながらご飯が食べられるレストランなどもあり、お子様連れにおすすめです。 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator リオ0918さん 子どもの年齢:1歳
    5
    娘が1歳の時にバギー持参で円山動物園に行きました。園内では貸し出し用のバギーのような物は数台見受けられました。基本的に緩やかな坂の道が多いのでバギーで移動しやすかったです。オムツ替えスペースはとてもキレイで大満足でした。動物の展示は、1歳の娘の目線でも十分見えるものが多かったです。遊び場は靴を脱いで遊ぶ場所があったのですが、夏場だと地面が熱くなっていて長時間は遊ばせられないように思いました。遊び場の近くにはウォーターミストのような涼む場所があり、クールダウンするのにとてもいいと思いました。また行きたいです。 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator こかかさん 子どもの年齢:4歳
    5
    お値段も手頃で、すごく広いというわけではないので子連れで回りやすい。 授乳室もあり。 GWや夏休みにはアイスクリームやわたあめ等のワゴンが出ていたりします。 地下鉄の最寄り駅からバスが出ており、動物園の目の前で停まるのでアクセスしやすい。 遊具もあるので飽きたら遊べます。 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator sakumomoさん 子どもの年齢:2歳
    5
    車で15分位の所に円山動物園があり、親が年間パスポートを持っているので天気が良く用事がない時に遊びに行きます。 山なので良い運動になるし、子どもが喜んで動物を見ているので週末のお出かけスポットにはとても良いです。 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator かなたん0424さん 子どもの年齢:3歳
    4
    円山動物園は家からも近く1歳の頃から良く行っていました。 入場料も駐車料金もかかる…入場料だけにしてくれたらいいのになーっていつも思います。 ベビーカーの貸出はあるけど台数が制限されているのでGWやお盆などの時はない時もあるので自分で持っていった方が無難でした。 でも動物園の中はすっごく綺麗にしてるし小さい子供でもふれあいが出来る動物がたくさんいるので子供はすっごく喜んでくれます。 あと各動物でもぐもぐタイムがあり時間がズレているので大きい動物のお食事タイムの見学も出来るのが良かったです。 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator あおたなさん 子どもの年齢:1歳
    4
    友達親子と4人で行った時にご飯食べれるスペース行きましたがあまり広くはなく、お子様向けキッズプレートはなかったのが残念。もっとオムツ替えるところも広い方が良い。ベビーカーが入らなく、扉開けっぱなしでオムツを変えた。ピクニック感覚でご飯を持ってブルーシートで食べる分にはとても良いところ。 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator かなみなママさん 子どもの年齢:2歳
    4
    一才頃から年間パスを購入し定期的に行ってます。行きはじめはまだ歩けないのでベビーカー、よちよち歩きの時はベビーカーや抱っこひもを併用しながら、しっかり歩けるようになってからは手を繋いで見て回りました。土日はなかなか混雑していて、小さい子供連れには平日が向いてます。あとは坂道が多く広いので、見る動物を決めていくと飽きずに楽しめます。 詳細を見る
口コミをもっと見る(262件)

動物園ランキング