cozre person 無料登録
☆5
11%
☆4
51%
☆3
35%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.43 150位
デザイン 4.01 138位
耐久性 3.94 119位
収納性 3.13 153位
持ち運びやすさ 3.63 80位
赤ちゃんの快適さ 3.7 135位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/11/14
    avator ゆき12さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    私が小柄で、家はエレベーター無しの三階、出かける際は電車かバスを使うので、重さや持ち運びやすさを重視しました。購入したベビーカーは、折りたたんで肩に担ぐと階段も上りやすいです。 デザインも男女両方いける青で水玉やストライプが入っていて可愛く、2人目が生まれても重宝しそうです。 あえて欠点をあげるならば、下の荷物入れが小さめで、横からは取り出しにくいです。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator tsu2mi2hoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    とても押しやすかったです。子供を乗せていても安定感があったので安心でした。折りたたみもコツを掴めばすんなりできて負担がなかったので、使うたびに使い易さが増しました。紫外線や照り返しからも子どもを守れたので良かった。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator toocoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    移動手段が徒歩か電車だったので、畳やすさ、軽さに重点を置いて購入を検討し、こちらのベビーカーにしました。畳やすく軽量だったので電車や階段しかないところでは良かったですが、走行は段差のあるところではよく引っかかったので、三輪の方が押しやすいかもしれないと思いました。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator やきとりとりとりさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    特にこだわりはなく、金額で、決めました。 デザインもよかったので、これに決めました。 結局は抱っこちゃんでしたので、そこまで大活躍ってほどではなかったですが、併用して使うぶんには特に不自由はなかったです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator nana201607さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    デザイン重視で購入してしまい、振動が伝わり乗り心地はイマイチなのか、ベビーカーに乗りたがらなかった。シートの取り外しも難しそうで、洗濯できず清潔に保てない。車輪の動きが悪く、狭いところの動作等が難しく小回りがきかなかった。長時間の移動の際は背もたれが倒せる点がメリットで、それ以外はB型ベビーカーを使用していた。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator にゃるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    いただきものでした。あまり使用してないほうですが、使用のさいは満足しております。ただ、片手に抱っこしていて簡単に開くタイプではないのでそこだけは不便に感じてしまいました。しかし、総合的には満足しております。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator shinychickさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    主人がオークションで中古の物を購入したのですが、ほとんど使用していなかったのかとてもきれいでした。 操作でいうと、レバーの向きを変えるとタイヤの向きも変わるタイプではなかったたため、少し不便さはありましたが、使い慣れるとまぁ大丈夫かな?というかんじです。ただ、片手で開閉できる便利さはとても助かっています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator yuma hideさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    選んだ理由はしっかりしてると思ったから、使ってみて重たい荷物は乗せれなかったのとあまり荷物が入らなかった事 まぁメリットは軽かったからです! それと子供は嫌がらず乗ってくれてるので良かったです!もう少し荷物が乗せれると良いと思いますし柄物がもっと沢山あっても良いと思います! 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator りえりえさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    軽すぎて風にもっていかれやすいので危ないです。段差でガタガタするので使いにくいです。 コンビの軽量のものととても迷いましたが、ハイシートなのでこちらにしました。 片手で畳めて持ち運びやすいのは良いと思う 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ゆーれんままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    1人目だった為機能性などもよく分からずに購入。 比較する物がないので分かりませんが普通のベビーカーとなんら変わりはないかと思います。 強いて言うなら、荷物入れが小さい事です。 ないと困るので今3人目妊娠中ですが使っていくことになります。 折りたたんだ状態でもやっぱり幅などはしっかりあるので安定はするかなと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ひびくまさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    良い点は、座席の下に荷物を入れられるところがあり、思った以上に多く入れることができた点。悪い点は操作性が良くない点。歩道のほんの数センチの段差も突っかかり、子供が前にガクッとなることが頻繁にあった。曲がり辛く、大回りしなくてはならず周りに迷惑をかけることもあった点。このベビーカーを選んだ理由は、展示品で割と安く購入出来たから。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ちょにこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    オークションサイトでリコール交換製品を新品で売っていたので購入しました。 当時にしてはハイチェアなのですが、夏の暑さを考えるともう少し高さが欲しいなと感じました。 タイヤもダブルタイヤで操作少ししにくいです。 下のカゴに荷物をいれると片手で折りたたんだり開いたりも上手く出来ず、赤ちゃんを抱えながらだととても大変でした。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    予算で決めた事もあって、機能的なところは少し妥協した気がします。ちょっとタイヤの回りがスムーズじゃないとゆうか、曲がるときとか、上手く使えなかった。あと、もうちょっとコンパクトのにすれば良かった。たたむのは、簡単なんだけど、かさばる。出先で子供が乗らなくなったら、持ち歩きにくい。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ピロミットさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    階段なしのマンション住まいのため、「軽さ重視」で選びました。コンビの軽量タイプよりもしっかりしていた印象で購入を決めました。不便な点は、座席の下の収納は荷物の出し入れがしにくい形であること。子どもが耐重量前に軋みが始まったので早めにベビーカー卒業になってしまいました。もう少し余裕のある表示にしてある買う時の参考になったかなと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator まゆゆんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    折りたたんで持ち運ぶには軽くて便利だが、軽いのでどうしても安定性に欠けます。二人目三人目と使うとどこか壊れてきそうな不安はあります。他のベビーカーは同じアップリカのスティックと検討しました。実際にベビー用品店で見て、最後まで迷いましたが、スティックは前のバーがついてないこととハンドルが左右別なので片手操作しにくいかなと思い今のフライルを購入しました。このまま三人目まで使えるか心配なので、何人も続けて使うなら安定性のあるエアバギーにしたほうが買い替える費用を考えると安くすんだかなぁと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator ikkunanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    良い点は、ハイシートという点と、色、デザインがかわいいです。 悪い点は、下の荷物置きに荷物を入れにくい点です。ママバッグ等は入れられないし、荷物自体あまり入れられません。 他に検討したのは、グレコのベビーカーです。ハイシートで荷物もたくさん入るからです。 今のベビーカーに決めた理由は、何軒かお店を見に行って三軒めのお店で決めたんですが、色々見過ぎて何が良いのかわからなくなってしまい、ハイシートと色で決めてしまいました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator みかりん0529さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ベビーカーを選んだ理由は畳みやすく持ち運びが良さそうだったことで、使ってみてハンドル操作は小回りができて使いやすかったですが荷物いれのとこが少なく、荷物をハンドルのとこに引っかけると重さで倒れやすかった。子供は乗りやすいのかよく寝てることが多く乗り心地はいいのかと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator Halueiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    このベビーカーを選んだ理由は、デザインが気に入ったことと、アップリカと言う有名なメーカーだったこと、軽くて折り畳むのも楽で価格も1人目だったのでこのくらい出してもいいだろうと言うことで購入に至りました。 2人目でも使い、今度3人目が生まれるのでこのベビーカーを使う予定です。 なので耐久性はとてもいいと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator つゆこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    フライルは収納スペースが小さくてあまり入りませんでした。軽いと書いてありましたが、片手で持つには重く感じ、不便でした。シングルタイヤや三輪ベビーカーが出てきている中そちらの方が押しやすかったり収納スペースがたっぷりあったりして魅力的に感じました。 詳細を見る
  • 2018/11/14
    avator まさ7171さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    軽くて持ち運びにはいいが、タイヤが小さく段差を越えづらい。荷物を入れるカゴも小さく、結局は靴などを入れるのみでリュックに荷物をすべて入れている。 3輪のタイヤが大きい物も検討したが、重量と大きさを考え断念した。しかし、最近になって想像よりコンパクトにたためることを知り、もう少し検討すべきだったと感じている。 軽さで今のベビーカーを選んだため、重量の問題がなければ3輪のタイプを購入していたかもしれない。 詳細を見る

ベビーカーランキング