- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/04/01
かおりん55さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由はずばりうんてんしやすさや、こまわりのきき、赤ちゃんを安心して載せられるフラット感!この点からこちらのベビーカーにきめました!赤ちゃんもご機嫌におとなしく乗ってくれ、長時間でもぐずることなく乗ってくれています!コンパクトなので乗っていない時もかさばらず、折りたたんでいる時も場所をとりません!とても親子で気に入っています!購入してよかったです。 詳細を見る -
2019/04/01
えり147000さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5コンビのチャイルドシートが良かったので、ベビーカーもコンビのものにしました。見た目もシンプルでかわいく、うちの子はこのベビーカーに乗るといつもスヤスヤと気持ち良さそうに眠っています。安定感も抜群で、操作もすいすいです。重たいリュックやカバンも吊り下げられて、抱っこひもよりお買い物が楽にこなせます。 詳細を見る -
2018/11/14
ぷあさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4使いやすそうだったから。旦那と相談して色々悩んだ結果決めました。有名なメーカーというのも決め手になりました。お店でもオススメですって店員に勧められました。実際に店内で乗せてみて良さそうだったというのも決め手です 詳細を見る -
2018/11/14
りんくままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4小回りが利く良いものでした。けっこう丈夫で長く使えたと思います。荷物が多い日はたくさん乗せれなくて不便なところもありましたが、全体的に良い買い物だったと思います。強いて言えば、価格がもっとお安くなってたら、コスパも良く助かります。子どもはこれからの方が、たくさんお金かかるので…。 詳細を見る -
2018/11/14
mis2miさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4小回りがきいて良いが、段差に弱く少しの段差に引っかかってしまう。 メチャカルハンディ オート4キャスが欲しかったけれど、高く断念。同じような機能で、低価格なカルディアを見つけ購入した。元値は高いものだったので、良かったと思う。デザインは、メチャカルハンディの方が断然良かったと思っている。 詳細を見る -
2018/11/14
ねこ321さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4購入条件でオート四輪又はオート4キャスである事を決めていました。 オート四輪にこだわったのは大正解。曲がる動作がスムースで大変助かってます。 ただ、車輪の大きさ・質にもこだわればよかったなと思います。持っているタイプでは車輪が大きくはなく、さらにプラ製なので傷みやすい、段差で引っかかりやすいのが難点です。路面電車の線路にはひっかかる、歩道との小さな段差でひっかかる…ひっかかるとどうしても揺れるのでそこがきになる点です。しかし、買い直す程の問題ではないかなと今はガツガツ使っています 詳細を見る -
2018/11/14
べぇりぃさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4親戚のお下がりだったけど、軽量で小回りも利くので使いやすかった。最近は子供がベビーカーに乗せると嫌がってぐずってしまうので何か気に入らないことがあるのかな?と思います。 2人目を妊娠中でベビーカーを新たに検討中ですが、商品名までは決まっていなくても、メーカーはコンビかアップリカの2社で検討しています。 実際に使ってみた感じと、友人からの口コミを参考にしたらこの2社の名前が良く上がったので安心できるメーカーなのかなと思っています。 詳細を見る -
2018/11/14
トラさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4オート4キャスの商品を購入したかったので、この値段でその機能が備わっており、本体の重さもそこまで重くない点が気に入りました。気になるのは、斜めになった歩道を操作するときのハンドルの不安定さと、ほろ部分にあるメッシュの窓を開けると、風で戻されてしまうという点です。 詳細を見る -
2018/11/14
ペコ08さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ワンタッチで開くことができるのが良い点ですかね。収納スペースが小さめなのがちょっと不便だが、6年間使っても壊れることなく頑丈で3人の子供に使えてます。デザインが気に入ったのと、予算内であったため購入しました。 詳細を見る -
2018/11/14
mansunさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4最初はもっと軽いものをと考えていましたが軽すぎるのも怖いと思いこちらをセレクト。少し重く感じる程度で持ち運びはそれほどくではありません。段差に弱く段をこえにくいのが難点ですが小回りが利くので平坦なところではストレスなくスイスイ使えます。 詳細を見る -
2019/01/04
ヒっちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4オートキャストなので操作が楽です。折りたたむのも簡単ですが折りたたんでも少し大きく感じます。色が紫と黒なので夏場はこもって暑くなります。収納があるけど入れにくいと感じます。子どもの様子を見る為に帆の所に網目があるけど、風が吹くとパタパタして固定されずに困りました。 詳細を見る -
2018/11/14
たまちー0321さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4知人から譲り受け使用しています。まだ、低月齢のため使用頻度は少ないですが、本人もぐずらないため乗り心地はいいのかなと思っています。日よけもあるのも安心です。また、対面になるので顔が見えて安心できます。やはり、コンパクトさには欠け少し小回りのしにくさも感じますが、総合的に見ても良いと思います。 詳細を見る -
2018/11/14
manaminaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4操作しやすく使いやすい。 軽い方ではあるが、子連れだと荷物が多くなりがちであり、子どもも長時間はベビーカーにのりたがらず、抱っこすることになるため、どうしても持ち運びが大変。 こどもが楽しんで乗れるひと工夫がなにかあれば… 詳細を見る -
2018/11/14
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4操作性やデザインで外国メーカーの商品も検討したが、やはり日本のメーカー、日本の住宅事情や使うシーンを考えて作られているので非常に使いやすいと思い購入にいたった。使い心地も非常によいが三輪のベビーカーも気になるところ 詳細を見る -
2018/11/14
くろあんこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4軽い・たたみやすい・サンシェードが大きい という点が良いと思います。ベビーカー自体がとても軽いため、階段移動が必要な場合でも、子供を抱っこ紐で抱っこし、片手にはベビーカーを担いで移動することが可能です。また、片手でたためるので、子どもと2人でのお出かけも楽にできます。あと一声という点は、・タイヤの大きさ・小回り です。タイヤはもう少し大きければ良かったなと思いました。ちょっとした段差でもつっかえてしまうので、かならず車輪を上げて段差を通らなくてはなりません。小回りに関しては、曲がりにくい場合もあるので、思ったほどでは無かったという印象です。少しコツが必要な感じです。 詳細を見る -
2018/11/14
しーはるさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4とにかく使いやすさを重視しました。でもたくさんのベビーカーがあって分からなかったので、ネットの口コミを参考にしました。使ってよかったと思ってます。あとは持ち運びがもっと軽ければ助かります。荷物があるとまた大変です。 詳細を見る -
2018/11/14
(^^)くえみさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを広げるのが楽なのでとても便利。 座るところが洗えるため清潔に使用できることがいい。 子供を抱っこしながらベビーカーをたたむのが大変。 ベビーカーが苦手らしくなかなか乗ってくれないのが残念。 価格がもっと安く手軽に購入できるといいと思った。 詳細を見る -
2018/11/14
dousanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4色々と試してみたところ、お値段と押しやすさ、片手でも押したりできるかなどを考慮しした。 ちゃんとすべて大丈夫 。なので決めました。こうかいすることなく、不都合もないので満足しています 今は下の子も産まれたのでつかってます 詳細を見る -
2018/11/14
peeさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4メチャカルと悩みましたが、デザイン性がカルディアのほうがあったので購入しました。まだ、妊娠中のため使用はしていませんが、地面からの高さもあり、産まれるのが夏になるので安心して使えそうです。ただ、メチャカルより重さがあるので、持ち運びには向いてないかな、と思いました。 詳細を見る -
2018/11/14
ここゆいままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4しっかりした作りで下の荷物置きも他のに比べ頑丈なので重たい荷物もよく入れています。 子供もおとなしく座ってくれるのでショッピングモールなどでは大活躍です。 外食の時もベビーカーに座らせたままおとなしく食べてくれます。 テーブルとの高さもちょうどいいですが テーブルを蹴ってしまうのが気になります。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。