- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/01/04
福原朱里さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5アップリカのベビーカーと悩んでいたところ友達からオススメしてもらいこちらにしました。とりあえず軽いベビーカーですので階段や段差などでも運びやすく荷物も多く子どももいるママだと特にありがたいベビーカーだと思います。操作もしやすいので問題が特にないオススメのベビーカーですな、荷物を入れるスペースがもう少し使いやすかったら完璧かと思います。 詳細を見る -
2019/01/04
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5とにかく軽いベビーカーを探しました。移動にも持ち上げたり、車に積んだりすることを考えて。あと、コンパクトなベビーカーもほしかったのでA型B型ともにかいました。場面で使い分けていました。取り外しができるベビーカーだと布のところは洗えるので清潔にたもてます。 詳細を見る -
2019/02/28
えり43さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5自分が背が高いので座面の高いベビーカーを探していました。 たくさんある中で座面も高く、荷物を持っていても片手で折りたたむことができ、グラップ部分も稼動可能だったので重宝しています。 また、明るい色より落ち着いた色合いの方が好みだったので選ぶポイントとなりました。 詳細を見る -
2019/09/19
ちゅーたまさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5まず、選んだ理由は軽い、片手で折り畳める、と言う点でしたのでほかのベビーカーを検討することなく即決でした。ベビーカー購入当初はエレベーターなしのマンションに住んでいたのでとにかく軽さを重視しました。女性でも片手だ軽々持てます。軽いので荷物を持ち手にかけたときにバランスが崩れやすいのと、収納が小さいということがデメリットでした。我が家の赤ちゃんもいつもご機嫌に乗ってくれていましたので購入してよかったです。 詳細を見る -
2019/04/01
まーのんととさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ベビーカー選びはとても迷いましたが、いろんな会社のものを比較してもやはり持ち運びやすさや、軽さを重視して選びました。一人で出かけることを考えるととにかく軽いほうがいいです。しかし、安定性などは三輪の方がよかったのかなと思いますが、それに関しては、子供の居心地よりも母親の使いやすさを選んでしまった感じですが仕方ないです。子供も別にそんなに感じないと思うので、乗り心地とかは別にそんなに重視しませんでした 詳細を見る -
2019/02/28
aym.ruu831さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5先輩ママから聞いて選ぶポイントとして、操作性を重視して選びました。ベビーカーいくつか娘を試乗させて親が操作して、店員さんにも聞いて「対面式にした時にカーブでぶれないか、で選ぶとわかりやすい」と聞きそうしました。よかったです。とても気に入っています。 詳細を見る -
2019/04/01
ナオ120509さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5さいしょからコンビのベビーカーを購入予定で買いに行きました。 軽いし、安定感も良く、操作しやすいので 迷わす買いました。折りたたむのも楽で、持ち運びもしやすく、こまわりもスムーズに出来るし、シートが取り外し出来てあらえるのも良し。買って良かったと思ってます。 詳細を見る -
2019/04/01
よーーーーーーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選んだ理由は、押しやすくハンドル操作もスムーズで小回りがきくところです。実際使ってみたら、振動も少なくとても使いやすかったです。我が家の赤ちゃんは、振動が心地いいのかベビーカーでよく寝てくれるのでとても助かっています。収納も十分あるので普段から荷物は多いですが足りています。 詳細を見る -
2019/04/01
あいちむちむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5まだ、現在妊娠中のため…実際には使用してないのですが、店舗で押して見た際にすごく軽く、小柄な私でも赤ちゃんを乗せての移動がしやすいと思い、購入に至りました。 電車の乗り降りや家の階段の上り下りなど、軽くないと大変な部分があり、困っていたので、軽さを重要視しました? 詳細を見る -
2019/01/04
nktyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5値段、たたみやすさや操作のしやすさなどの機能性、対面にもできるのかどうか、軽さを総合して決めました。荷物を置く場所が少し小さめで、着替えや買い物を入れにくいことが唯一の使いにくいポイントですが、それ以外はとても使いやすいです。 詳細を見る -
2019/02/28
nara34さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5マンションにエレベーターがなかったので、軽くて子どもを抱っこしながらでも階段を上がれるベビーカーが欲しいと思い、購入しました。アップリカの軽いものもあったので、悩みましたが、デザインがコンビの方が好みだったので、コンビを購入することにしました。 詳細を見る -
2019/02/28
みゆりくちゃんまんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5とにかく軽いベビーカーを探していてたどり着いた。とっさに折りたたむ必要が出てきた時にすぐにコンパクトになり1人でもスムーズに持ち運ぶことができるのでとても有り難いです。シンプルなデザインなので色々カスタマイズが楽しく、こちら側もワクワクしながら赤ちゃんと移動することが出来ています。 詳細を見る -
2019/04/01
あめもんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5とにかく軽くて持ち運びに便利なもの、キャスターが二輪のものを選びました。ベビーカーはどれがいいか正直わからなくて調べてもどれが良いのかイマイチわからなかったけど、コンビはエッグショックがついているので赤ちゃんの頭を守ってくれるベビーカーだったのでこれにしました。 詳細を見る -
2019/10/08
せりか(՞ټ՞☝さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5見た目も可愛く、運転しやすさ、軽さなどなど色々なメーカーのものと店舗で比べてこちらが1番自分に合っていると思いこちらの商品を購入しました。価格帯も自分の希望額と、合っていたので良かったです。 実際の使用感は子供はすごく気持ち良さそうに乗ってくれています。 運転する側からみてベビーカーの向きを、対面式になるようにすると曲がったりする時のハンドル操作がかなり難しいです。 物や人、進路変更する時苦戦しています! その他機能性などは何も問題なく使えてます。 詳細を見る -
2019/04/01
いっちゃん1017さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選んだ理由は、軽さです。子供を抱っこしながら、1人で折りたたみが可能か、車への乗せ下ろしが1人で出来るかを重視しました。軽さを重視したので、小回りはあまり効きませんが、さほど気になりません。また生後1ヶ月から乗せられること、クッション性、デザインも全て気に入りました。 詳細を見る -
2019/04/01
haru1730さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由はデザインと機能性です。どちらの性別でもつかえそうで長く利用できると思ったからです。お店の方のイチオシということもあり購入しました。とても気に入っています。たたみやすく持ち運びも便利ですごくおすすめです。回りに使っている友人も何人かいるのでやはり人気の商品なのかなと思いました。 詳細を見る -
2019/04/01
rikoritoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5選んだ理由 ・リクライニングもあり、フラットになる ・日除けが下までしっかり下りる ・車輪が対面にしても、前向きにしても自動で切り替わる ・エッグショックも付いていたので振動などにも安心 メリット、デメリット ・もう少し軽いと嬉しい 赤ちゃんの様子 ・お出かけ、お散歩すると良く寝てくれる 詳細を見る -
2019/04/01
はる125さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、 デザインも色も可愛くて気に入ったし、 コマが色々な方向に向くのでいいと思いました!また、小回りがきくし、移動が楽でとても良かったです!お値段はそこそこしましたが、納得のいく商品でした!使ってみてもいい感じで使えてます!コンビの商品はチャイルドシートもコンビをつかってますが、とても安全面もあり、いい商品だと思います!コンパクトなので荷物は入りいくいですけど、子供も喜んで乗ってれるのでありがたいです! 詳細を見る -
2019/09/19
ポコ☆☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5軽くて女性の私でも持ち運びしやすい。 向きを変えるのも楽。 エッグクッションがあるので赤ちゃんへの負担、揺れの軽減になると思いました。 普段は車で移動が多いので抱っこ紐のほうがよく使うと思いますがやはり長時間の抱っこは辛いのでベビーカーは必要だと感じました 詳細を見る -
2019/10/08
★さと★三さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5まず始めに軽いという衝撃でした。移動もスムーズだし、とても使いやすかったのですが、ある時荷物を後ろに掛けすぎて、生後2ヶ月の我が子を乗せたまま後ろにベビーカーが転倒してしまいました。あれは怖かったです。荷物も少し掛けれたらなと思いました。それからいろいろと不具合が出て動かしづらかったりしています。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。